高槻市議会議員 吉田あきひろのごきんじょニュース

明日の 希望は ひとりの人を 思う心から

安満遺跡青銅祭へ

いいね!!たかつき 式典・イベント / 2016年10月23日

午後から、青銅祭(市立桃園小学校・特設会場において)へ

高槻市安満御所の町 (高槻市公園墓地内)に安満宮山古墳(あま-みややま-こふん)があります。古墳時代初頭(3世紀後半)のもので、平成12年6月、出土品が国の重要文化財に指定されたと市のホームページで紹介されています。

安満宮山古墳は、安満山の中腹、標高125メートルの狭い尾根上にある、一辺20メートルほどの長方形墳です。ふもとには史跡安満遺跡、その南側には淀川と大阪平野が広がっています。

3世紀後半、邪馬台国の時代に築造されたと考えられ、中国・魏の年号「青龍三年(235)」銘鏡や三角縁神獣鏡(さんかくぶち-しんじゅうきょう)を含む青銅鏡5面、スカイブルーのガラス小玉1,600個余り、鉄刀・鉄斧などの貴重な遺物が出土しました。鏡は白銅色に輝き、鏡を包んだ麻布も残っていました。

出土した銅鏡は景初3年(239)、邪馬台国の卑弥呼女王が魏から贈られた「銅鏡百枚」の一部ともみられており、ここに葬られた人物―おそらく安満遺跡のリーダーが、当時の政権にあって重要な役割を果たしたことを物語っているのかもしれませんと。

また、古墳は築造当時の姿に復元整備され、「青龍三年の丘」として公開されています。

(以上は、高槻市ホームページ-インターネット歴史館-安満宮山古墳より)

.

私たちの住むまち高槻は、日本でも有数の古墳地帯で、古くは縄文・弥生時代から人々が集い祭事や他の村との交流が頻繁に行なわれていたのではといわれています。前述したように、出土した青銅鏡が魏の国から海を渡り卑弥呼に贈られた物のひとつとみられており、当時この地が海運を通じて外交の重要な役割を担っていたものと推察され、このような歴史背景を現代の者が受け継ぎ、世代間の交流や子どもたちの笑顔づくり、また、市の歴史的背景を広げる取り組みから「青銅祭」が誕生し継続して行われているようです。(安満遺跡青銅祭実行委員会ホームページより)

 

20161023_043249772_iOS

城跡公園にて

□副議長公務 いいね!!たかつき 式典・イベント / 2016年10月23日

第32回高槻市都市緑化フェアが開催

20161023_014948754_iOS本日は、高槻市都市緑化フェア実行委員会(高槻市緑化推進連絡会、公益財団法人みどりとスポーツ振興事業団、高槻市)の主催により、「みどりいっぱい 笑顔いっぱい」をテーマに高槻市都市緑化フェアが開催され、記念の式典に出席させて頂きました。

当フェアは、緑化の推進を通じ、水と緑につつまれた潤いと活力あるまちづくりを目指し、緑化意識の普及、高揚を図るために開催され、式典では、市の緑化意識などの普及にご尽力された個人や団体の表彰等もあり、皆様の地道な活動に感謝と敬意の気持ちで授賞式を見守らせて頂きました。

式典のあと、特設の舞台では子ども達のダンス、公園内では様々な団体の花や盆栽などの販売、模擬店など、ふれあい動物園もあったりして楽しい企画がいっぱいでした。

私も竹炭などを…さらに、体力測定コーナーでの体験。「あなたの体力・脳・骨年齢は??」と、56歳になったばかりの私の体力は、握力(筋力)が44kg、全身反応(運動神経)が449msecで、体力年齢59歳。TMT(注意機能)86秒で、脳年齢が53歳と、全体評価としては年相応とのことで一安心??しましたが…でも、笑顔いっぱいで楽しいひと時でした。

城跡公園の葉の色付きを楽しみながら、曇り空に、「雨降らないでね!!」(緑には恵みの雨なのですが、緑化フェアの間だけは…)、と祈る気持ちで会場をあとにしました。関係者の皆様、お疲れ様です。

20161023_020437869_iOS