Archive for 2015年 9月 26日

一般質問の日程が決まりました

9月議会の一般質問の日程が決まりました。

9月30日(水)12時50分~13時50分

(議事の進行状況により前後することがあります)

質問内容は以下の通りです。

 

質問事項 1 宝塚ならではの地方創生総合戦略について

1 庁内の人材育成の考え方―「チームたからづか」の課題と

  今後の方向性について

2 地方創生における「民間力」の取り入れ方について

 

  質問事項 2 地域包括ケアシステムの構築をさらに前に進めるために

1 本市の在宅医療・介護連携支援の現状、課題と今後の方向性について

2 在宅医療・介護連携支援における市立病院の果たす役割について

 

 質問項目 3 子どもたちの健やかな育ちを支える環境整備について

1 5歳児発達相談モデル事業の課題と今後の方向性について

2 子ども発達支援センターの相談体制における現状と課題について

 

 今回も60分で通告しています。

時間配分も考慮しながら、整理し、まとめていきたいと

思っています。

一般質問の準備中です

先週、一般質問の通告を済ませ、直後に担当課の皆さんとのIMG_1956

ヒアリングが終わるとそのままシルバーウィークに突入。

 その合間は、あっちに入ったりこっちに行ったりと、慌ただしく

過ごしていましたが、シルバーウィークが終わった25日26日の

二日間が、一般質問の本格的な準備期間となります。

 この平日の期間に担当課の皆さんとは、種々議論を重ねて当日を

迎えるわけですが、まだまだ煮詰まる状況ではありません。

 その合間にご案内いただいたので、市役所1階の市民ホールでの

「交通安全マナーアップ展」を覗いてみました。

 交通安全の啓発の展示や、自転車シュミレーション体験などのIMG_1958

コーナーも。

 特にこのところ危険だと指摘されている自転車の危険運転への

啓発は大事であると思うところです。

 さあ、一般質問の準備に本腰を入れて取り組みたいと思います。

 

IMG_1959

一般質問発言通告を提出しました

16日の朝から、9月議会の一般質問の通告が開始されました。

朝9時には、7名が一斉に並んだそうです。  

私は、10番目の提出でした。

通告内容は、

質問項目 1 宝塚ならではの地方創生総合戦略について

1.庁内の人材育成の考え方  

 -「チームたからづか」の課題と今後の方向性について

2.地方創生における「民間力」の取り入れ方について

質問項目 2 地域包括ケアシステムの構築をさらに前に進めるために

1.本市の在宅医療・介護連携支援の現状、課題と今後の方向性について

2.在宅医療・介護連携支援における市立病院の果たす役割について

質問項目 3 子どもたちの健やかな育ちを支える環境整備について

1.5歳児発達相談モデル事業の課題と今後の方向性について

2.子ども発達支援センターの相談体制における現状と課題について

 29日から一般質問が始まります。

限られた時間ですが、その期間に丁寧に1つ1つ積み重ねて

準備を進めていきたいと思っています。

文教生活常任委員会の審査が終わりました

11日、文教生活常任委員会の審査が行われました。

今回、本委員会に付託されたのは、議案34件と請願1件についてです。IMG_1952

最初に「平成26年度宝塚市病院事業会計決算認定について」です。

 論点は、「宝塚市立病院中期事業計画2014の進捗と今後の

病院経営について」とし、各委員からの質疑が続きました。

 午前中いっぱいかけて質疑が行われ、その結果、全員一致で、

原案のとおり、認定されました。

 午後一番は、請願第3号「教育条件整備のための請願」の審査。

口頭陳述がある関係で、議案の審査の間に請願の審査を行うこと

となりました。

 質疑の結果、全員一致で採択。

その後は、議案の審査に戻り、議案第100号から議案第128号まで、

議案第130号及び議案第131号の以上31件を審査。

 その後は、除斥対象の委員の退席の後、議案第129号の審査。

そして最後に議案第132号の審査を行いました。

これらは全て「公の施設の指定管理者の指定について」で、

すべて、「採点について」と「施設の管理について」の

二つの論点を設定して質疑が行われました。

 結果、全ての議案は、全員一致で、可決され、午後3時半前に

終了しました。

前日の総務常任委員会そして14日の産業建設常任委員会の審査が

終わると16日には一般質問の通告が待っています。

 頭の中に羅列している質問項目を整理して、通告に臨まなくて

なりません。

 季節の変わり目ゆえ、体調管理を怠らず(少し崩してしまった

感があり、少々反省しています、、、)しっかり準備体制を整えて

いきたいと思います。

 

 

文教生活常任委員会&協議会

8日の朝から、文教生活常任委員会を開催。

今回、付託を受けている議案34件について、

説明を受け、確認を行いました。  

当局からすでに提出されている資料に加えて

追加の資料要求やIMG_1934 議案の内容についての確認がありました。

 今回の議案は、宝塚市立病院事業会計の

決算認定と、公の施設の指定管理者の指定 についてが33件あります。  

一通り説明が終わり、確認及び追加の資料要求を行い、

それをうけて委員それぞれが、質疑事項をまとめた後、

提出していただき、それを受けて、 質疑を行う上での

論点整理を行う常任委員協議会を 開催しました。

 午後一番くらいに終了。 今日を受けて11日(金)に常任委員会を開催し、

質疑、討論、採決を行います。  当日の委員会において、充実した質疑ができ、

円滑に議事が進行するように、 委員の皆さん、当局の皆さんのご協力をいただき、

しっかり努めてまいりたいと思います。

9月議会が開会

3日、宝塚市議会の9月議会が開会されました。

今回の会期は、10月8日までの36日間です。

私の所属している文教生活常任委員会には、

宝塚市病院事業会計決算認定IMG_1932

と公の施設の指定管理者の指定について、

合計33件の議案と1件の

請願が付託されました。

 8日(火)に議案の説明及び確認の委員会と

論点整理のための協議会を

開催し、11日(金)に質疑、討論、採決を行います。

 その後は、一般質問そして本会議が終わるやいなや

第5次総合計画に関する調査特別委員会

そして決算委員会と、超超過密な秋に突入していき

ます。

 1つ1つ誠実に取り組んでいきたいと思っています。

宝塚ゆめ広場・宝塚歌劇モニュメント完成除幕式

阪急宝塚駅南側の「駅前交通広場」のリニューアルし、また「宝塚歌劇IMG_1927

モニュメント」のお披露目式が、1日の午前中に行われました。

 広場の名前も募集し、応募して下さった中から5案を選出し、決定投票

の結果「宝塚ゆめ広場」と決定しました。

 この日は、前日からの雨が心配されましたが、

朝から爽やかな風が吹く

中、多くの市民の皆さんも見守って下さり、

華やかに執り行われました。

 主催者である宝塚市長の挨拶、来賓祝辞、

来賓紹介、事業経緯の報告と

続き、いよいよ歌劇モニュメントの除幕式へと進みました。

 台座を合わせて2.37メートルのモニュメントが

姿を現した時は、IMG_1928

会場内外は祝福の歓声と拍手が。

 最後に、現役の歌劇団のお二人の涼やかな声の先導で

「すみれの花の咲く頃」を大合唱。

これをもって除幕式は閉会となりました。

 この広場が、宝塚のまちのシンボルとなり、

多くの市内外の方々に

親しんで下さることを願いつつ。

IMG_1930

 

Twitter
ブログバックナンバー
サイト管理者
宝塚市 藤岡和枝
kazue-fujioka@tgikai.zaqrs.jp