Menu

  • Home
  • ブログ
  • プロフィール
  • 政策
  • 地域実績

墨田区議会議員 高橋正利のホームページ

途中経過かな?

2018年4月29日

月に1回くらいタワービュー通りを歩きますが、業平小の前で足が止まりました。壁面緑化工事が実施されたと思いますが、校舎の柱一つの間だけワイヤーが張ってありました。看板も設置されていましたが、予算が半分になってこれだけなの?と思ってしまいました。工事の途中経過なんじゃないかな?確認します!

業平小外壁緑化 (1)業平小外壁緑化 (2)

善は急げ!

2018年4月28日

本日、がん検診のお知らせが届きました。連休中なので、5月1日に電話予約を取って、いち早く受けようと思っています。胃がん撲滅のために早期受診を!

胃がん検診表

福神橋でのあいさつ!

2018年4月25日

昨日、朝のあいさつを福神橋でおこないました。花王すみだ事業場に通う社員さんが多い中で、5年後の同事業場100周年記念、改築工事の話もさせて頂きました。明治通り沿いに、千㎡規模の芝生広場が出来るのは有難いと思いました。花王(株)のCSRに感謝します。

4月24日福神橋 (1)4月24日福神橋 (2)

SNSを活用した「いじめ・自殺相談」勉強会に参加しました。

2018年4月25日

4月23日13時半から新宿区内にておこなわれた、SNSを活用した「いじめ・自殺相談」勉強会に参加しました。竹谷とし子参議院議員の開会あいさつから始まり、基調講演でNPO法人の代表が3つの事例を示され、対応の大切さを訴えていました。その後、滋賀県大津市や長野県で試行された関連会社の説明があり、若い世代がSNSを活用して気軽に相談する人数が多いことが表明されました。さらに、東京都の関連3部局が今年度の「いじめ・相談」取組み日程を発表されました。

我が会派でも、長野県に視察に行きました。本会議で質問もしました。実施するのであれば、東京都単位が良いと思いますが、長野県担当者の私見が思い起こされました。「予算の関係もあると思うが、今後実施するのであれば、学校にも慣れた夏休み前、6月におこなうのが良いと思います。」なるほど!と思ったものです。

以下に当日配布された資料のPDFを貼らせて頂きます。参考にして下さい!

 

【東京都】0423_SNSを活用した「いじめ・自殺相談」勉強会配布資料_201804250901498128

4月23日いじめ・自殺対策勉強会 (1)4月23日いじめ・自殺対策勉強会 (2)4月23日いじめ・自殺対策勉強会 (3)4月23日いじめ・自殺対策勉強会 (4)4月23日いじめ・自殺対策勉強会 (5)4月23日いじめ・自殺対策勉強会 (6)4月23日いじめ・自殺対策勉強会 (7)

先月に続いての傾聴ボランティア!

2018年4月21日

本日も、先月に続いて傾聴ボランティアをおこないました。楽しみに待ってくださっていると聞くと、約1時間の将棋の時間も熱を帯びてきます。結果は、時間切れの引き分けでした。天気が良かったので、屋上の散歩の時間を過ぎてしまうところでした。また、来月が私も楽しみになりました。

傾聴ボラ4月21日

 

夕方のあいさつ!

2018年4月21日

久方ぶりで夕方、東日本銀行前であいさつをさせて頂きました。小さなスピーカーしか用意しなかったので後から、もっと大きな声でやらないと聞こえないわよ、との指摘を受けました。以後、気をつけて参ります。自転車をとめて聞いて下さる方や手を振って、頑張ってと言って下さる方がいました。少しずつですが、朝や夕方のあいさつを続けていこうと思います。

P_20180418_165634P_20180418_165708

日帰り視察をおこないました!

2018年4月20日

4月19日10時半より、牛久市教育員会が実施している、保幼小連携推進事業を我が会派6人と、無所属の会すみだ、西村議員と合同で視察しました。議長・副議長をはじめ、教育長や関係部署の部課長など、多数の方に参加して頂きました。平成17年度から2か年をかけて、文科省指定の牛久市幼児教育センター事業として取り組まれ、19年度からは市の独自事業として10年以上、連携を図って来ているとのことでした。8つの小学校区で地域性の違いなども踏まえて、アプローチ・スタートカリキュラムに沿って、丁寧に実施しているとのことでした。質疑応答の中で、教育長が何度もおっしゃった、幼児期から「子どもを良く見ていこう」との言葉が残りました。教育委員会と関係部署で連携を図り、全体で児童・生徒を育んでいる様子がわかりました。有難うございました。

牛久市幼保連携事業 (4)牛久市幼保連携事業 (3)牛久市幼保連携事業 (2)牛久市幼保連携事業 (1)

子ども食堂(みんなで晩ごはん)を視察しました。

2018年4月14日

昨日夕方より「みんなで晩ごはん」と銘打って、子ども食堂を実施している本所地域プラザに伺いました。私は早めに食べてしまったので、戴きませんでしたが「タラのベリーソースかけ」をはじめとした、栄養も考慮した定食が出されました。沢山のお子さん連れの方が来ていました。自主事業とのことですが、”楽しく美味しく”みんなで食べるのが良いんですね!と主催者の方の思いが詰まっていました。大変だと思いますが、末永く続きますように願っています。

本所地域プラザ1 (1)本所地域プラザ1 (2)本所地域プラザ1 (3)本所地域プラザ

 

 

おしなり公園の鯉のぼり!

2018年4月12日

昨日は風の強い一日でしたが、帰り際、おしなり公園で鯉のぼりのセッティングを見ました。おしなり橋から浮上デッキの辺りまで、何旒もの鯉のぼりが強い風に負けじと泳いでいました。業者さんも大変ですが、インスタ映えの名所が増えて、スカイツリー近辺のお店にも足を運んでくれる方が増えるといいな~と感じました。

おしなり公園の鯉のぼり1おしなり公園の鯉のぼり2

朝のあいさつ!

2018年4月10日

本日は、境橋でおこないました。5年後に完成する、花王(株)すみだ事業場改築の件やオリンピック墨田文花店の団地側の階段中央部手すり設置の件などを訴えさせて頂きました。自転車に乗った方や車からの声援を戴き、励みになりました!

境橋1境橋2

  • 次へ
Twitter
@komei_koho からのツイート
最近の記事
  • 吾嬬立花中学校新校舎落成記念式典に参加しました。
  • 児童館のお食事会に参加しました!
  • 墨田区総合運動場の開場記念式典に参加しました!
  • おやじの会として出動!
  • 2か月ぶりの傾聴ボランティア!
ブログバックナンバー
  • 2019年12月 (3)
  • 2019年11月 (5)
  • 2019年10月 (4)
  • 2019年9月 (4)
  • 2019年8月 (2)
  • 2019年7月 (6)
  • 2019年6月 (1)
  • 2019年5月 (2)
  • 2019年4月 (4)
  • 2019年3月 (7)
  • 2019年2月 (2)
  • 2019年1月 (3)
  • 2018年12月 (4)
  • 2018年11月 (9)
  • 2018年10月 (10)
  • 2018年9月 (9)
  • 2018年8月 (13)
  • 2018年7月 (6)
  • 2018年6月 (5)
  • 2018年5月 (7)
  • 2018年4月 (13)
  • 2018年3月 (8)
  • 2018年2月 (8)
  • 2018年1月 (4)
  • 2017年12月 (6)
  • 2017年11月 (5)
  • 2017年10月 (4)
  • 2017年9月 (4)
  • 2017年8月 (6)
  • 2017年7月 (5)
  • 2017年6月 (2)
  • 2017年5月 (3)
  • 2017年4月 (4)
  • 2017年3月 (2)
  • 2017年2月 (4)
  • 2017年1月 (5)
  • 2016年12月 (2)
  • 2016年11月 (2)
  • 2016年10月 (2)
  • 2016年9月 (4)
  • 2016年8月 (7)
  • 2016年7月 (2)
  • 2016年6月 (1)
  • 2016年5月 (7)
  • 2016年4月 (4)
  • 2016年3月 (4)
  • 2016年2月 (4)
  • 2016年1月 (2)
  • 2015年12月 (5)
  • 2015年11月 (3)
  • 2015年10月 (1)
  • 2015年9月 (2)
  • 2015年8月 (1)
  • 2015年7月 (3)
  • 2015年6月 (5)
  • 2015年5月 (1)
  • 2015年4月 (4)
  • 2015年3月 (4)
  • 2015年2月 (4)
  • 2014年12月 (3)
  • 2014年11月 (1)
  • 2014年9月 (1)
  • 2014年8月 (5)
  • 2014年7月 (2)
  • 2014年6月 (1)
  • 2014年5月 (1)
  • 2013年12月 (3)
  • 2013年11月 (1)
  • 2013年8月 (1)
  • 2013年1月 (1)
  • 2012年8月 (1)
  • 2012年5月 (1)
  • 2012年4月 (1)
  • 2012年3月 (1)
  • 2012年2月 (1)
  • 2012年1月 (1)
  • 2011年12月 (1)
  • 2011年11月 (2)
  • 2011年10月 (1)
  • 2011年9月 (9)
  • 2011年8月 (11)
  • 2011年7月 (8)
カレンダー
2018年4月
月 火 水 木 金 土 日
« 3月   5月 »
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
外部リンク
サイト管理者
  • 墨田区 高橋正利
  • takahashi-s-komei@polka.ocn.ne.jp

Copyright © 2019 高橋 正利. All Rights Reserved.