バックナンバー: 2014年 11月

講演 21日(金)午後、ホテル阪急エキスポパークにて、宮城県の村井知事を講師に、「大震災の教訓・復興への課題と独自の取組について」と題した講演をお聞きしました。想定を大きく上回った大震災の被害状況と発災初期の対応について、また懸命な復興への努力等の貴重なお話を伺い、自治体の大震災への対策について大いに参考になりました。

またこの日は衆議院が解散し、江坂駅で三浦府会議員と共に、夕方街頭演説会を行いました。解三

視察①20日(木)、東京・荒川区の防災センターにて、公共の場所における防犯カメラの設置や運用についてのルールを定めた「防犯カメラの設置及び運用に関する条例」について、荒川区役所の区民生活部・生活安全課の方にお話しを伺いました。地域社会の安心・安全のために、今後さらに防犯カメラの設置が見込まれる中、条例の制定は必要不可欠です。様々な課題はありますが、吹田市においても条例制定とともに、防犯カメラの設置補助事業の取組を進めたいと思います。視察②

まちづくり①17日(月)、南吹田駅まちづくり推進市民協議会の皆様と、まちづくり先進事例の視察を行いました。生駒市の近鉄駅前広場と、東大阪市内のおおさか東線の高架下を利用した野菜農園のパイロット施設、最後にJR吹田駅周辺の駐輪場と駅前広場を見学し、それぞれお話を伺いました。生駒市の駅前広場は、市民意見を計画に反映し、市民が望む広場などのイメージを具体化して今年4月にオープンしたとの事で、賑わい創出のためのイベント等に利用できます(非営利での利用は無料)。体操・コンサート・青空市場・親子交流イベント等々、様々な団体が利用されているそうです。南吹田駅のまちづくりに大いに参考になりますが、JR吹田駅前の広場(道路との事ですが・・・)ももっと活用できないかと考えさせられました。まちづくり②まちづくり③

 

11日(火)、男女共同参画センターにて「Wリボンプロジェクト in すいた 2014」の講座が開催されました。女性や子どもに対する暴力等の被害の実態や、未然に防ぐ方法を警察官からお聞きし、また護身術も教わりました。犯罪から身を護るには、日頃の心がけも大切だと痛感しました。DVや児童虐待について意識を持ち、自分に何ができるかを考えてみませんか?今月27日と12月4日にも、児童虐待防止・子育て支援講座等が開催されますので、市のホームページ等でご確認の上、皆様ぜひご参加ください!

また10日(月)は、阪急豊津駅前にて、矢野議員とともに朝の街頭演説を行いました。11月は「児童虐待防止推進月間」です。2000年に成立した「児童虐待防止法」をリードし、一貫して児童虐待対策を推進してきた公明党の取組や、吹田市独自の「Wリボンプロジェクト」について話をさせて頂きました。

3日(月)、文化の日に、メイシアターにて吹田市の文化功労者表彰式が行われました。

本市において文化や体育の振興に貢献され、その功績が特に顕著な方に対し、感謝の意を表し41人の方に表彰状が贈呈されました。

何事も「継続は力なり」ですね!受章者の皆様の今後益々のご健勝を心よりお祈り申し上げます。

1日(土)~2日(日)、南吹田・豊一・豊二・江坂大池の各地区公民館にて、文化祭が開催されました。日頃の成果を存分に発揮された、様々な展示や演芸等を観賞させて頂きました。廃棄物減量推進委員の皆様による楽しい寸劇もあり、盛りだくさんの内容でご家族の皆さんで楽しまれていました。来週は吹六地区公民館での文化祭を拝見する予定です。役員の皆様、本当にお疲れ様でした!

10月31日(金)午前、糸田川周辺の連合自治会や環境美化活動をされている市民の皆様、大阪府・吹田市の関係職員等が参加して、恒例の清掃活動が行われました。遊歩道が設置され、散歩やジョギングなど市民の憩いの場として親しまれている糸田川の環境保全のため、市民と行政が協働して「糸田川クリーン活動」を毎年実施しています。職員の皆さんには本格的に川底の清掃をしてもらい、私たちは、両岸の堤防沿いのゴミ拾い等を行いました。たくさんの方々に参加して頂き、ありがとうございました!

また午後は、市主催の「Wリボンプロジェクト in すいた 2014」の第1回めのシンポジウムに参加しました。11月は「女性に対する暴力をなくす運動」の期間(12~25日)、また「児童虐待防止推進月間」ですが、吹田市では、女性や子どもに対するあらゆる暴力の根絶を目指して、関連する講座を集中的に開催しています。今後、3回の講座が開催されますので、どうぞ皆様ご参加ください。保育、手話通訳もあります。

前日30日(木)の朝は、江坂駅にて全員街頭演説会を行いました。