バックナンバー 2015年 8月

image1150827_1844~01 恒例の民謡流しに市議会として公明党 石山洋子議員とともに参加。27名の議員の内、13名しか参加しなかったのは残念だ。ちなみに市職員は約80名と昨年以上の参加だった。今宵の民謡流しは市内の各企業、事業者などの団体の参加も例年の通り多く、新発田祭りを盛り上げた。

IMG_3020IMG_3021IMG_3024IMG_3027

 

 

 

 

 

 

 今日から2泊3日の農業体験。我が家に配属された3名の女子学生の家庭はみんな非農家との事。午前中はアスパラガスの畝の草取り作業。午後からはトウモロコシのわき目の除去作業や野菜の種まき(レタス・さやいんげん等)、アスパラガスの収穫をやってもらった。腰を曲げての作業だけに、ちょっと重労働だったかもしれない。明日の朝は5時30分からのアスパラガスの収穫作業からスタートです。

農業高校からは、学生には将来に結びつく職業観を身に着けてもらうこと、農業の持つ役割や意義を理解してもらうための研修であるようにとお願いされている。併せて、作業の合間などに、農業の喜びや苦労、経営や技術的な問題点、特徴なども学生に話をしてほしいと。

彼女たちにとっては明日も長い1日になるが、有意義な1日としていきたい

 

 

 

IMG_2956IMG_2960IMG_2962IMG_2965

 

 

 

 

IMG_2972

IMG_2975

IMG_2985

IMG_2999

IMG_3010IMG_3009 自宅より片道約3時間、津南町を会場とした公明党議員研修会に参加した。開会後、上村憲司 津南町長、関口芳史 十日町市長より地方創生の取り組みについて熱く語って頂いた。その後、長沢参議院議員、平木参議院議員には「今後の重要政策課題」についての研修、質疑応答。また、内閣官房 社会保障改革担当室 森田博通 企画官より「マイナンバー制度」の研修と多くの重要政策・課題について、みっちりと頭の中に詰め込むように学習させて頂いた。

9月に五泉市議会選挙が予定されており、4期目を目指す 広野まさる市議に公認証書の授与と決意表明。今年4月の統一選挙で当選を果たした新人議員より活動報告も・・・。

研修会終了後は、十日町地域で開催中の「大地の芸術祭」の素晴らしい作品など見るために、帰路の途中に立ち寄った

IMG_2950IMG_2951

 

 

 

 

 

 

 

議員政策勉強会を開催した。全議員を対象に議員としての基本的な責務、権限、義務などについて白田議会事務局長の講話を伺った。

IMG_2946 東京農業大学 農学科1年生の小黒航哉君が昨日から我が家にホームステイ。早朝のアスパラガスの収穫作業から一日が始まる。今日は特別栽培米のコシヒカリに液剤散布。慣れない仕事も、てきぱきと一生懸命だ。

他人の飯を食う事や、若い時のいろんな体験は、長い人生の中で何の無駄もない。よって、他の研修生同様に手加減しない、特別扱いしないのがホストファミリーの大事なところ。

一服の休み時間には、スイカを食べながら儲かる農業について話し合った。いかに労働生産性、土地生産性を高めるか、また資本の適切な投下(設備投資)とは・・・

IMG_2938

 腎友会(腎臓機能障害などで人工透析の治療を行っている患者の会)新発田地区の大平公伸 会長と副会長、事務局長さんと懇談を行った。

請願を9月議会に間に合うように提出したい。市議会の皆さんに腎友会の活動はじめ人工透析を行ている患者の実態を知ってほしい等・・・

 

(いきいき館会議室にて)

 

 

 

 

IMG_2913IMG_2911IMG_2922IMG_2915IMG_2918IMG_2919

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

寒風や熱波にも耐えている「渡辺よしお連絡所」看板。雪に埋もれそうになっても支持者の方がスコップで掘り出してくれた事も。設置していただいている党員さんありがとうございます。感謝・感謝です。通行量の多い道路脇だからこそ汚れも・・・・。今日は念入りに掃除してきました。

IMG_2800IMG_2906

IMG_2904

 

 

 

 

 7月21日中田町の要望会に交差点の道路補修と横断歩道の引き直し整備が上がっていた。県道新発田ー紫雲寺線の消雪パイプ工事後、同時に整備を行っていただいた。

IMG_2898IMG_2896

IMG_2901

 

 

 

 

 

 

 もうすぐやってくるお盆。仏壇やお墓参りに欠かせない供物の生産が最盛期に入った。新発田市内では毎年8月11日夜、花市と称して、お盆用品の仏花やハス、写真にある様な供物(ハマナス・りんご・梨・白茄子・ほおずき・おもちゃ南瓜)などを露店で売り出します。各地域の農家が畑で丹精込めて作ったものが、ご先祖をお迎えする為の品々となり、家家の仏壇や朝顔ぼんぼりの明りに照らされた、お墓にお供えされます

IMG_2893

イメージ (2)

 

 

 

 

 

 

 

イメージ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 晴天が続き、農業用水が不足してきている。毎日水路に水を流せない輪番制を継続させていただく、流量も調整して米作りに不安の無いよう制限をさせていただいていると、新発田土地改良区 渋谷幸男理事長より内の倉ダムの水位の現状を持って説明。その後,今年度の加治川第2頭首工の工事内容に伴う通行止め等の説明会を関係町内会町会、農家組合長などに理解を求めた。

Twitter
ブログバックナンバー
サイト管理者
新発田市 渡辺喜夫
yw21@lily.ocn.ne.jp