バックナンバー 2016年 6月

13442298_889661351143713_6456842604074796205_n 13406882_889661364477045_51195142590252823_n

6月13日、区議会本会議にて代表質問に立ちました。
不戦の誓い、核兵器なき世界へ。首都直下型地震への対策を急げ。保育待機児対策。など、区長の姿勢を糾す質問、そして、世田谷区の抱える課題について多くの提案を行いました。
本会議の模様は、世田谷区議会のホームページからご覧になれます。

私の代表質問の冒頭部分を掲載します。

はじめに、このたびの熊本地震により犠牲となられた方々のご冥福をお祈り申し上げるとともに、被災された多くの皆様に心よりお見舞い申し上げます。
それでは公明党世田谷区議団を代表して、質問並びに提案をいたします。
71年前の快晴の朝、空から死が降ってきて世界は変わった。世界はこの広島によって一変した。オバマアメリカ大統領は、5月27日現職アメリカ大統領として初めて広島を訪問し亡くなった被爆者を追悼するとともに、核兵器のない世界を将来にわたって追及していくことを世界へ訴えました。被爆による白血病で12歳で亡くなった佐々木禎子さんが、生きたいと祈りを込めて作った折り鶴は、平和のシンボルとして世界に知られており、彼女をモデルにした広島平和記念公園の原爆の子の像には、各地からの千羽鶴がささげられています。大統領は、人類の手は武器を作ることも、友情の握手を交わすこともできる。日米同盟は世界の希望を生み出す同盟でなくてはならないと。核兵器は自然に生まれたのではなく、人間の手で作り出されたもの。ならば、人間の手で葬ることもできる。大統領自作の折り鶴には、そうした核廃絶への歩みを、そして不戦への誓いが表れているとともに、平和主義を貫く日本の確かな姿勢があるからこそ今回の広島訪問が実現したのではないでしょうか。
一方で、日米同盟を強化する平和安全法制を戦争法と言い、全く的外れな、為にする批判を繰り返す集まりが目立ち、さらに、共産党による「親が死ぬ、爆弾が落ちる」と小学生に安保反対署名を強要する事件まで各地で起き、とんでもないことに、世田谷区でも下校途中の小学生が署名目的で声を掛けられ、怖い目にあったと産経ニュースに報じられています。
区民、国民の生命と財産を守るために存在する私たちにとって、5月27日は不戦と核廃絶への新たなスタートの日としていくことが重要であります。はじめに、オバマ大統領の広島訪問からの不戦、核廃絶への区長の所感をお聞きしたいと思います。

13344814_888839021225946_7107531373559245194_n

赤堤小学校生涯学習センターの21回ふれあいサンデー。
天気も良く、大変な来場者で大賑わいです。
開会式には、世田谷区より板垣副区長が駆け付け挨拶に。
消防団の操法の展示や、六所の森の会のヨーヨー、おやじの会の焼きそばなど、大変な人だかり、大行列でした。
顔の見えるコミュニティの赤堤。安心の赤堤です。

13428385_887158758060639_7093173153673438305_n

港区の児童館の民間の運営についての調査視察に。
麻布子ども中高生プラザへ。
乳幼児の子ども連れの子育てひろば、ものづくりができる創作室、通常の児童館機能で小・中学生が思い思いに活動の場。高校生に人気のバスケ、バトミントン、ダンス、バンド、ローラーブレードなど、図書室や学習室、学童クラブなど。大変な賑わいでした。
民間の運営ゆえに、休館日が少なく、開館時間も長い。
イベントメニューも多く、区の直営の児童館より人気が高いと。港区では、民間の運営のこのような児童館が5館あるそうです。
大変、参考になりました。来週の私の区議会代表質問で提案質問する議題です。

13335803_10208908739412539_5162613617532146091_n

世田谷消防団消防操法大会。
指揮者として出場しました。
町会自治会の皆さんをはじめ、多くの皆さんの応援をいただきありがとうございました。
皆、頑張りました。
しかし、あと一歩、入賞はかないませんでした。
また、次へ向けて、 11分団、団結して頑張ります。

13321765_883640595079122_7286081690556804606_n 13315668_883650648411450_829091998037291786_n

地域で支える障害者のつどい「地域で暮らす障害者の支援を考える」記念講演を宮城まり子さん。ねむの木学園長。
ユーモアな話の中で、障害を抱える子どもたちをねむの木学園で育て続けている宮城まり子の腹の据わった信念に感動。
講演前に、区議会福祉保健常任委員長として挨拶に立ち、障害者差別解消法の施行とともに、世田谷区として地域で支えるまちづくりについて訴えました。

Twitter
ブログバックナンバー
サイト管理者
世田谷区 高橋昭彦
YRW03721@nifty.ne.jp