バックナンバー 2011年 3月

震災後の赤堤1丁目町会(河田町会長)の防災訓練が赤堤小学校の前で行われ、町会の多くの方が参加。私たち地元消防団(世田谷消防団第11分団)も出動。消防車が来なくても地域の方で初期消火のできるスタンドパイプの訓練を行いました。震災後でもあり、多くの方が参加され、真剣な訓練になりました。消火栓の開け方、スタンドパイプの設置、ホースの連結、放水方法など細かな訓練。町会と消防団の連携で災害から地域を守る。

「高齢者の見守り あんしん110番の創設」と「小児夜間救急の充実」を求める署名を世田谷区に提出しました。「高齢者の見守り」は3,791名の署名、「小児夜間救急」は3,454名の署名になりました。皆さんのご協力とご尽力に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
「高齢者の見守り あんしん110番」は、私の進めてきた高齢者の見守りネットワーク構築において、高齢者の見守りに地域やご近所での気づいた事や困ったことの連絡先、また、連絡後に的確に行政が手を打つ窓口になります。地域全体で高齢者を見守るうえで重要な政策であり、今回のような災害時にはまさに無くてはならないものであります。また、「小児夜間救急の充実」は、子育て中の母親にとって切実な要望です。子どもの発熱は夜間に多く、インフルエンザの流行時には現在の準夜間診療所では不十分です。施設の増設や時間の延長など拡充を求めています。
平谷副区長や堀川地域福祉部長は、「大変に重要な署名であり、皆さんのご要望にお応えできるよう区長に伝え努力してまいります」と。

3年前より継続して訴えている思春期の心の病への予防対策。予算特別委員会の福祉保健領域の質問に。思春期の心の変調に対して、先進的な取り組みを行っている四日市市での視察結果をもとに、質問をしました。四日市市の思春期青年期の心の病いに真正面から取り組んでいるYESnetの事例を紹介し、市の教育委員会と保健所、医療機関の3機関がネットワークを組み、生徒のひとりひとりを全力で支えていること。世田谷区もこれまでの議会での質問に応え、思春期精神保健連絡会を立ち上げ、様々な検討を行ってきたが、23年度の取り組みとしている普及啓発について議論。教師や養護教諭、保護者、生徒への普及啓発活動の方法や、意識を高めた分、気づいたことへの相談の受け皿の体制づくりを行うべきと提案。ともかく、将来の重症化を防ぐ思春期での取り組みは、四日市市のような体制を構築すべきと訴えました。

過去最大のマグニチュード9におよぶ、東北関東大震災の被害状況は、時々刻々とその大きさを見せてきています。被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。何より一日も早い救済と復旧、復興をお祈り申し上げます。

私の近所、赤堤2丁目においても、大谷石の塀が崩れたところが数ヶ所あり道路をふさいでしまいました。片付けにまわり、また、高齢者の世帯のガス復旧などにまわりました。夜には、帰宅困難の方も多く、次男も高校から帰れず迎えに行くなど、皆さんも身の回りや地域の安否などで大変だったと思います。
世田谷区役所もガラスが30枚ほど割れ、ベニアで覆っています。地震の大きさを物語っています。
こういう時の近所の方々、地域の方々の声かけが安心を呼び、何より重要であるかを痛感しました。
計画停電や余震など、まだまだ、気を許せない事態です。皆さん、どうぞ、気をつけてください。

松原駅周辺の清掃、クリーン作戦が赤堤商店街中心に朝9時から行われ、我が家も夫婦と娘と参加。地元の駅周辺をきれいにしたいというのは、地元に住むみんなの思いであると。赤堤商店街と地元消防団が家族総出で行っているのが松原駅のクリーン作戦。ポイ捨てされるごみが少なくなってきたと思っていたが、拾い始めるとけっこうな量になっています。このようなボランティア活動を娘と一緒にできることも親としての喜びでもあります。

赤堤4丁目町会(尾崎町会長)の防災訓練が赤松公園で行われ、町会の依頼で地元消防団も訓練に参加し、消防の訓練にあたった。赤松公園には、私が議会で推進したマンホールトイレが整備されており、その設置訓練や使い方などの練習をおこないました。通りがかりの住民からは、この公園にこのような災害用トイレがあるとは思わなかった。これが、近所にあるのは安心ですねと語っていた。続いて、消火栓のスタンドパイプでの消火作業について私たち地元消防団(小野沢分団長)が町会や住民の方々に説明しながら実技を。赤松公園には、通常はベンチになっているものが、ふたを外すとかまどになっていて、そのかまどを利用して豚汁を町会の皆さんが作ってくださった。地元赤堤の赤松公園の防災機能をフルに発揮した防災訓練でした。

昨年より区議会で質問し求めてきた大蔵第2運動場(旧厚生年金スポーツセンター)の条例の改正が可決成立しました。昨年よりこの施設は、世田谷区のスポーツ施設として生まれ変わり、世田谷区民の期待も大きかったものの、利用者の皆さんの厚生年金時代と世田谷区に変わってからの状況に強い要望を寄せられました。署名も行い区長宛に提出もしました。本日、世田谷区議会本会議にて条例改正として可決。これで、トレーニングルーム利用の際、定期券の導入とともに駐車料金の減額、また、ゴルフ練習場利用の際の駐車料金の減額が決まりました。

「アトミックのおぼん」に代表される風俗漫画や「ハナ子さん」他の家庭漫画など多くの作品を描き、92歳の亡くなる1週間前のまで現役を続けた漫画家杉浦幸雄氏が没してから7年目。明治44年(1911年)に生まれ、本年2011年は生誕100年。記念するパーティーが三軒茶屋スカイキャロットにて。有名な漫画家が多く参加、やなせたかしさん、さいとうたかおさん、藤子不二雄Aさん、落語家の林家木久扇さん、などなど。やなせたかしさんの替え歌での杉浦幸雄さんの人生を綴った唄は、大変に楽しく、素晴らしいパーティーでした。同じ町内赤堤2丁目でのご縁で、私も家内もお手伝いに。

漫画杉浦幸雄氏の「ゆきお絵」展。本日より3月6日まで開催。杉浦幸雄氏生誕100年を記念して開催された。昭和55年には紫綬褒章も受賞され、昭和天皇との写真も。連載漫画や挿絵など有名な作品ばかり。大正・昭和初期の日本を風刺しながら、ニコッと微笑む作品。息子さんの杉浦潤さん、窪田稔さんが大事にしている宝物。杉浦さんとは、同じ赤堤2丁目に住み、六所の森の会でもご一緒させていただいている。

Twitter
ブログバックナンバー
サイト管理者
世田谷区 高橋昭彦
YRW03721@nifty.ne.jp