バックナンバー 2010年 11月

経堂小学校の創立70周年記念式典、ならびに祝賀会が開催。地元桜上水に位置する経堂小学校。地域の方々も参加され、盛大な記念行事に。学校内に歴史資料館が設置されており、地元の歴史がよくわかる資料館になっている。

11月20日は、東京での震災消防訓練が各地で行われ、私ども世田谷消防団第11分団も、早期災害情報システム取扱訓練と遠距離送水訓練が行われた。遠距離送水訓練は、羽根木公園内にて、防火水槽からポンプで送水し、ホースを8本つなぎ、次の可搬ポンプに連結。そこからホースをつなぎ放水。防火水槽や消火栓が遠くにあるときなどを想定した訓練を行いました。

私が関わる青少年野球「成城リーグ」平成22年度の表彰式並びに納会が、東京農大グリーンアカデミーホールで開催。白熱したリーグ戦として今年も閉幕。表彰式には、世田谷区副区長が駆けつけてくださり、また、協賛企業の社長も参加いただき、盛大な表彰式になりました。約50年の伝統あるリーグ。野球を通じて、青少年の健全育成やコミュニティに貢献している。今後もスポーツの世田谷として地域の団体を大事にしていきたい。

喜多見中学校の創立30周年記念式典。区議会を代表して祝辞。昭和56年に区立中学31番目の中学校として創立。地域の願いであった中学校は、地域との関わりが深く、また、地域が育てる中学校として30年を迎えたと。校歌も近代的。とても素敵な生徒たちの歌声でした。

森繁通りと呼ばれている道が世田谷区船橋にある。小田急線千歳船橋駅から森繁宅までの約660㍍。森繁久弥さんが亡くなってちょうど一年。地元に愛されてきた森繁さん。この度、町会や商店会の協力で世田谷区は正式に道路通称を「森繁通り」と決定。今日は、森繁さんのご子息が式典でご挨拶。森繁久弥さんを見ているようだ。

六本木アカデミーヒルズ40で東京ア−バンライフ2010。テ−マ「もっと身近にオ−ガニックライフ」プレゼンタ−は、建築家の藤森孝幸氏、林京子氏。安全な野菜をこども達と作る。守山小学校で実践。建築家が取り組む食と農、住まいと食とは深いつながりが。大変に興味深いセミナー。六本木ヒルズのイルミネーションも驚き。

午前中、船橋中学校創立50周年記念式典に区長・議長とともに参加。半世紀の歴史を刻んだ船橋中学校は隣の希望丘中学校との統合が決定しており、船橋希望中学校として新しい歴史が始まる。世田谷区船橋の地で新しい時代が到来する。
午後は、東深沢中学校の創立50周年記念式典に区長とともに参加。区議会を代表して祝辞。50周年を記念して、東深沢中学校出身のテレビ朝日アナウンサー坪井直樹氏が講演。大リーガーのイチローが使っていたバットを見せながら、好きになって取り組む事とはどういうことかを話されました。

中町幼稚園創立40周年記念式典に。とても元気な園児たち。明るく楽しい幼稚園であることが感じる。園庭には、大きなけやきの木があり子ども達の成長を見守っているようだ。式典終了後は、園庭で子ども達の40周年を記念しての踊りが披露された。就学前の幼児教育は今後重要なものになっていく。

平成22年度世田谷区教職員および児童生徒表彰式が世田谷区民ホールで開催。区長とともに出席し、区議会を代表して祝辞を述べる。スポーツや文化活動で、全国大会や東京都大会で活躍した児童生徒、個人や団体を表彰。また、優秀な活躍をされた教職員や学校に対しても表彰。これを励みとして、さらに活躍されることを期待。教育がすべての原点であると。

宮古島市の昔の生活状況について。山と川が存在しない宮古島市。生活用水確保には昔から大変苦労が多かったようだ。現在は島の地下水を海へ流れないように地下ダムが整備されているが、昔は「うりがー」と呼ばれる洞窟の水瓶で人々の生活用水としていた。「盛加がー」は大きな「うりがー」で103段の石段を婦女子が桶を手に水を取りに行っていたと。このような「うりがー」を中心に当時は集落が形成された。

Twitter
ブログバックナンバー
サイト管理者
世田谷区 高橋昭彦
YRW03721@nifty.ne.jp