泉南市議会議員竹田光良のホームページ

~ひとりの人を大切にする政治を目指して~

伝えることの大切さ

未分類 / 2018年10月30日

皆さんこんにちは。朝晩は冷え込み厳しく、日中は暖かいですね。

国政報告会北側衆議院議員 昨日のことですが、ホテル アゴーラ リージェンシー堺で行われた、北側 一雄 衆議院議員の国政報告会に参加してまいりました。

第一部では、ジャパネットたかた創業者の高田 明氏が、「夢持ち続け日々精進」と題して約40分間ご講演されました。

高田氏は、ご存知の通り、㈱ジャパネットたかたの代表取締役退任後、プロサッカークラブの㈱V・ファーレン長崎の社長にご就任され、今もって頑張っておられます。

もうすぐの誕生日で70歳だそうですが、お若くこの日も夢いっぱいのお話をしてくださいました。

事業を成功に導くには、ミッション・パッション・アクションの3つが必要とのこと。

そして、ジャパネット時代のことを通じて、著書の「伝えることから始めよう」にもある通り、伝えることの大切さについてお聞かせ下さいました。

約40分間でしたが、面白おかしく人をひきつけた話術は大変に勉強になりました。

 

第二部では、杉ひさたけ 参議員議員に山本かなえ 参議員議員。高橋みつお 党国際局次長が登場され、あいさつをされました。

北側副代表からは、日中関係を中心とした外交問題についてや、観光立国政策についてのお話があり、今後の大阪や関西について益々元気にしていくと決意を述べられていました。

終始、大盛況の国政報告会でした。(^O^)

初めての経験をしました

未分類 / 2018年10月29日

皆さんこんにちは。今朝は、よく冷え込みました。冬の足音が少しずつ聞こえるようです。

新家東小学校 昨日のことですが、日曜参観があり、人生で初めて我が子の参観日に行ってまいりました。

保護者も多数来られており、日曜日ということもあり、お父さん方も沢山こられていました。

息子達1年生は、一時間目が算数で、二時間目が図工の授業でした。

算数では、鉛筆や机や紐を使い、それぞれの長さの比較や測り方を学習するものでした。

息子は、わかっているのかどうなのか、とにかく手をあげて先生に当ててもらおうとしていました。

「赤い紐と青い紐の長さはどちらが長い?」との問いに、当ててもらった息子の答えは「ブルー」でした。

見てる親からするとハラハラドキドキです。先生も思わずドテ!ですよね。

ユーモアなのかどうかは分かりませんが、本人に「何故ブルーと答えたのか?」と問うと、「英語で答えた」と言っていました。ただ、そう答えたかっただけみたいですね。

二時間目は、ハロウィンが近いということで、保護者と一緒に紙コップやハサミにのりを使用し工作をしました。

みんな、お父さんやお母さん、兄弟たちと一緒に作業することが楽しそうでした。

 

二時間目終了後、子ども達と我々は体育館へ。

地域の方達も含め、新家校区の人権啓発講演会が行われました。

「弦を持って海を渡る ~二胡の演奏とおはなし~」と題して、約1時間演奏とお話を聞かせて頂きました。

とにかく、二胡という楽器の生演奏を初めて聞いたのですが、深い音色と高音の素晴らしい響きに魅了されました。

楽しい時間を過ごさせて頂きまました。(*^^*)

今月の一斉街頭を行いました

未分類 / 2018年10月27日

皆さんこんにちは。雨も朝早くにあがり、青空も見えてきました。

一斉街頭 本日は、公明党一斉街頭を行いました。

岡田議員は、今月のテーマである「都市インフラの整備について」を訴えました。

また、私は、臨時国会でのことについてや、市政報告を中心に話を致しました。

臨時国会での補正予算では、防災・減災・復興に関することや、全公立小中学校の普通教室へのエアコン設置。

竹田街頭 危険なブロック塀対策費などが計上されており、重要な審議が行われるものと思われます。

また、防災・減災やエアコン設置にブロック塀は、泉南市にとっても必要な予算であり、速やかな可決成立が望まれます。

臨時国会も目が離せないものと、注目してまいりたい。

 

さて、本日は、中部ポンプ場前のサザンぴあ泉南周辺で街頭を致しました。

この季節、朝から多くの方が買い物をなさったり、ランニングされたり、ウオーキングされたりと土曜の朝を楽しまれていました。

また、ロケーションも抜群です。皆様も、時間がございましたらお訪ねになられては如何でしょうか?

委員会採決は可決成立しました

未分類 / 2018年10月26日

皆さんこんにちは。今日は朝から良い天気です。朝は良く冷え込みました。

タブレット研修 昨日ですが、午後1時半より、タブレット研修が行われました。

写真はその時のものです。

議会もペーパーレス化が進んでいくものと思われます。

ただ、使いこなすまでに少々時間がかかりそうです。また、こう言うと何ですが、議員によって使いこなしの差が生じそうです。

昨日も、1時半から5時ごろまで研修を行ったのですが、まさに初心者向けの基本から行っているので時間がかかりました。

しかし、これは仕方がないことですね。かく言う私も、どこまで使いこなせるか?折角ですのでしっかり使用していきたいと思います。

12月の第4回定例会から、本格的に理事者も含めて使用していくこととなります。

 

さて、本日は、先日の本会議で付託された、今臨時会の議案第1号 泉南阪南共立火葬場等の一部を改正する等の条例の制定について、厚生文教常任委員会が開催され質疑が行われました。

結論から申し上げますと、賛成4対反対2(退席1・委員長は採決に加わらない)で可決成立しました。

9月28日の第3回定例会最終本会議に否決されてから、1か月足らずで委員会は可決し通過したことになります。

今臨時会の最終本会議は、31日(水)10時からです。ここで最終の判断がなされることとなります。(´・ω・`)

工事は順調に進んでいました

未分類 / 2018年10月24日

皆さんこんにちは。今日は青空も見ることができ、何かホットしますね。

新火葬場 本日は、平成30年第1回泉南市議会臨時会が開会しました。

会期は、31日(水)までの8日間です。

議案は、泉南阪南共立火葬場条例等の一部を改正する等の条例の制定についてのみです。

明後日、26日(金)は本件を付託された、厚生文教常任委員会が開催されます。

 

さて、本会議終了後、泉南阪南共立火葬場建設現場へ視察に行ってまいりました。

現場事務所で一定の報告をお聞きし、エントランスホールから告別室。待合室や収骨室に1Fのみならず2Fも見学させて頂きました。

全体的な印象としては、モダンな感じで立派な建築物だと思いました。

議員の中には、贅沢すぎるとの声もありましたが、泉南市阪南市合同の新火葬場としては、十分ではないかと思われます。

そして、何と言っても、景色がいいのが特徴です。他の市町の火葬場にはない趣とロケーションの良さが売りと言ったところでしょうか。

本日の本会議場の質疑でも、行政側からは、来年の4月開設については動かせないものと答弁がありました。

その為にも、明後日の厚生文教常任委員会での議論が大切になってくると思われます。(*’▽’)

やはりキーマンは人ですね

未分類 / 2018年10月23日

皆さんこんにちは。今日は雨となりました。どんよりしています。

笠岡市議会議事堂 先週の18日(木)と19日(金)にかけて、総務産業常任委員会で行政視察に行ってまいりました。

岡山県の笠岡市と香川県の善通寺市です。

視察事項は、どちらも市税等の収納率向上、効果的な債権管理に係る取り組みについてです。

本来なら、7月に予定していたのですが、西日本豪雨で笠岡市も被災されたことから、延期しこの日にあらためて行かせて頂くこととしました。

視察先では、笠岡市は総務部収納対策課が、善通寺市では市民生活部債権管理課が対応して下さいました。

笠岡市では、滞納に関して徹底した取り組みをなされており、テレビなどのメディアでも取り上げられるほどです。

訪問調査活動を徹底して行い、有名な課長を中心に収納率向上に向けた取り組みを行っています。市長も個別訪問を実施しています。

一方、善通寺市では、こちらも課長さんがユニークな方でした。

課長さんは、民間出身者で、任期付き職員として従事されています。

この債権管理課の方達は、任期付き職員の方が多く、実は、債権処理に関するプロの集団で構成されていました。

よって、どちらかと言うと、債権管理の実務は、各部各課が行いますので、内向きに指導したりアドバイスを行ったり、緊張感を与えながら収納率向上へ取り組んでおられました。

笠岡市と対照的だったのは、基本的には、戸別訪問はしないという姿勢です。

市役所へ来て頂いて、今後どうするかを個別で対応するという手法を取っています。これは、職員を派遣するコストを下げることを目的としているようですが、狙いは他にもあるようです。

何れにしても、その市に応じた、環境に応じた独自のやり方で取り組むことが重要です。

そして、共通しているのが、どちらも課長が強いリーダーシップで、課を動かし、庁内を動かしていることです。

このことは、市長からの信頼が厚いことと、仕事への情熱。職員として徹底した職務遂行の信念を感じるものです。

因みに、善通寺市の資料にあるキャッチには、「滞納を無くして楽しい生活を!!」とありました。

この2日間、大変いい勉強をさせて頂きました。しっかり学んだことを泉南市でも生かせるように頑張ってまいります。(^O^)

残り少なくなってきました

未分類 / 2018年10月22日

皆さんこんにちは。今朝は寒かったですね。

泉南中学校ドーム鉄骨 それに比べ日中は暖かかったですね。体温の調整が難しい季節です。

泉南中学校のシンボルである、ドーム部分の作業が行われていました。

台風21号でガラスが割れたり、屋根部分が飛んだりし、危険だったので破損部分を除却したようです。

骨組みのみとなりました。何だか寂しいですね。

 

監査研修

本日は、午後より、阪南市立文化ホール(小ホール)で行われた、泉州都市監査委員協議会委員研修会に参加してまいりました。

メインの講演会では、演題を「監査委員事務局監査の基礎と監査改革」と題し、公認会計士の宮本 香氏より、約90分のご講演をお聞かせ頂きました。

泉州都市監査委員協議会とは、堺市以南の9市と1組合で構成されています。

各市と組合の代表監査委員と監査委員に事務局が参加し行われました。

今年は、とにかく監査委員の研修会や会合に積極的に参加しようと、四条畷市や京都市で開かれた研修会や会合にも参加しました。

その監査委員としての努めも、いよいよ残すところわずかとなってきました。

11月の臨時会(役選議会)まで、例月現金出納検査や定期監査など、幾つかの務めが残っていますが、全力で頑張りたいと思います。(*’ω’*)

来年の4月開校予定で工事が進んでいます!

未分類 / 2018年10月19日

皆さんこんにちは。朝晩の冷え込みが厳しく体調を崩さないようにして下さい。

泉南中学校イメージパース 今日の写真は、新泉南中学校のイメージ図です。

ですが、かなり前のものなので、変更等が生じていれば悪しからずです。

先日、厚生文教常任委員会が、泉南中学校の建築現場に視察を行くということで、委員外議員も参加可ということで行ってまいりました。

工期は、平成29年9月26日から平成31年2月15日までです。

設計は、㈱東畑建築事務所 大阪事務所。監理は、㈱小西設計。施工は、淺沼・石野組建設特定建設工事共同企業体でお願いしています。

契約金額は、25億1208万円です。

地上3階の鉄筋コンクリート造(一部屋根鉄骨造)という構造です。

現在は、校舎並びに屋内運動場(体育館)について工事が進められています。

この日、私達議会の視察は、校舎の1F部分のみ見学させて頂いたのですが、正直、今、内装が始まったばかりの状態ですので、もう少し工事が進んだ状態で見させて頂いた方が良かったかなあと思います。

しかし、保健室や職員室に校長室。美術室にトイレなど、現在の校舎と比較してもそのスペースの広さに驚かされました。

特に、1Fにはメディアセンターと言って、図書館が設置されるのですが、ここがどう活用されていくのかが気になるポイントです。

残念ながら、2F・3Fと屋内運動場については、今回見れなかったのですが、また、あらためて視察させて頂ければと思います。

本、中学校は、施設も新しくなることは勿論ですが、教科センター方式を大阪府内の公立中学校で初めて採用します。

完成し、実際に稼働し始めると、このことに関しても注目されることと思われます。

泉南市から、新たなスタイルと先進的な取り組みを発信していくわけですが、教育関係者や生徒に保護者の方々や地域の方々のご協力も不可欠です。

我々も、しっかり新たな泉南中学校の出発に尽力してまいります。(*’ω’*)

 

 

ブロック塀等撤去補助の申請受付開始が11月1日からです

未分類 / 2018年10月18日

皆さんこんにちは。風邪などにご注意ください。

市役所前 泉南市のブロック塀等撤去補助制度が始まります。

始めに開始時期は、11月1日(木)から申請を受け付けるとのことです。

正直、「やっと」かとの感想を抱きます。

それでも、ようやく実施するのですから、市民の皆様に活用頂きたいと思います。

補助の対象となるブロック塀等は、道路等に面したブロック塀で、地盤面からの高さが60㎝を超えるものです。

別にブロック塀の点検表があり、項目で一つでも不適合があること。撤去工事により、道路等に面したブロック塀を全て撤去するものとしています。

補助金の額は、撤去工事に要する費用(解体・運搬・処分、騒音対策等を含む)の2分の1を補助します。

ただし、補助の上限額は、15万円(1,000円未満切り捨て)となります。

撤去工事前に、交付申請の手続きを行って頂き、書類審査を行い交付決定通知を送付されて工事に着手するという段取りとなります。

ただ、そうすると、既に工事を終えている場合については、交付金が出ないということになります。

この点について、確認したのですが、そのような運用で行うとのことでした。個人的には、この点については状況を見て考慮願うものです。

尚、詳細は、担当の都市整備部の都市政策課へお問い合わせをして下さい。

大阪北部地震から、ブロック塀に関する意識の変化と、具体的な取り組みが進んで来ました。

本事業については、一応、平成31年度も予定しているとのことです。

人の命を守る観点からは、重要な事業です。公明党としても、しっかり推進してまいりたいと思います。

臨時会は24日からです

未分類 / 2018年10月17日

皆さんこんにちは。曇りがちながらまずまずの天気です。

柿 本日は、午前10時より、議会運営委員会が開催されました。

今日は、議運を行い終了後引き続き、各派代表者会議。午後から、泉南中学校視察と厚生文教常任委員協議会と、凄まじい日程でした。

さて、議運では、先日ご報告致しましたが、泉南阪南共立火葬場等の一部を改正する等の条例の制定についての1議案のみで開会する、臨時会の議事日程が決定しました。

会期は、10月24日(水)から31日(水)までの8日間となります。議案は申し上げた通り、新火葬場のみの1件です。実にシンプルです。

また、本件については、委員会の付託がなされますので、26日(金)に厚生文教常任委員会が開催される予定です。

先の第3回定例会では、同様の議案が議会によって否決されました。

それを受けて、今臨時会に提案される議案との違いは、議会内でも議論となった使用料です。

今回提案されたのは、12歳以上のご遺体に対して、泉南市と阪南市の住民は18,000円(前回否決議案は20,000円)。泉南市阪南市の住民以外は90,000円(前回否決議案は100,000円)。12歳未満のご遺体に対して、泉南市阪南市の住民は、12,000円(前回否決議案は13,000円)。市外の住民は60,000円。(前回否決議案は65,000円)。愛玩動物等は、2,500円。(前回否決議案は3,000円)でした。

他の項目に変更はありません。

使用料の設定の考え方については、行革・財産活用室の「使用料・手数料等の見直し」を基にしています。

つまり、火葬場を運営していく経費(指定管理料+火葬炉維持管理料)を火葬1体あたりに換算し、受益者負担率(50%)を乗じた料金としています。

また、大阪府下における過去10年間の新火葬場の状況を考慮し、18,000円としています。

因みに、過去10年間で整備された新火葬場は4市(枚方市・泉大津市・泉佐野市・河内長野市)1町(能勢町)です。

この内、泉佐野市は18,000円ですが、他の市町は20,000円の使用料となっています。

行政側は、しっかりとした説明責任を果たして頂き、議会としては、様々な角度からの議論が展開されるものと思います。(*´ω`)