Twitter
ブログバックナンバー
サイト管理者
小樽市 秋元智憲
aki1966to53@yahoo.co.jp

Archive for 2008年 7月

潮まつり

第42回潮まつり!!

25日から27日。 第42回潮まつりが終了しました。

25日「潮ふれこみ」に参加、26日、「潮ねりこみ」に参加、少し日差しが強く、日焼けしました^^。市民のみなさんと潮まつりを盛り上げていくことが大切だと感じました。

27日は「大花火大会」で小樽の一番暑い夏の一日が終わりました。

入込数も100万人を突破したそうです。

 

学校規模・配置の適正化計画策定懇談会

18:30より向陽中学校

向陽中学校の懇談会に参加しました。

父母の方10名(男性9名、女性1名)

いつもは18:30より20:00までですが、質問が2名からしかなく19:30には終了しました。

質問は通学路の安全と今後の日程についてでした。

周知不足か?あまりこの地域の父母の方は興味がないのか?参加者も少なく、意見や質問もあまりなく残念でした。

公明党まちづくり講演会

13:00、ヒルトンホテル。19:00、グランドホテル。

13:00ヒルトンホテルには400名、19:00グランドホテルには300名の方に参加いただきました。山田市長、山田副市長にご挨拶をいただきました。また商工会議所中松専務理事には小樽のまちづくりについての講演がありました。

稲津代表の挨拶も非常に興味深い内容で参加者からもとても良い内容だったとの声も聞かれました。

大忙し!!

「公明党 まちづくり講演会」いよいよ明日に迫りました!

今日はこのあと、いよいよ明日に迫った「公明党まちづくり講演会」の最終調整(ホテルと)や、市民相談、があります。

別件でいつもお世話になっているM町会の会長さんと電話で話をしていたところ、明日の講演会も出席していただけるとのことでした。(会場で会える事を楽しみにしているとの事)良かったです。

明日は、稲津代表はもちろんの事、商工会議所の中松専務理事の講演があります。

まちづくりの講演会ということで問い合わせもあり皆さん楽しみにしていることも感じられます。

山田市長、副市長も駆けつけていただけるとのこですので、最後まで無事故で、来ていただいた方にも喜んでいただけるように頑張ります。

学校規模・配置の適正化計画策定懇談会

北山中学校で地域懇談会を開催

北山中学校周辺の父母の方23名が出席して開催。

主な質問事項は以下のとおりです。

・小規模校のメリット、デメリットは?

・統廃合するにあたり通学距離が長くなる事によるデメリットをどう考えているのか?

・統廃合に関わり通学路の整備はどの様に考えているのか?(スクールバスの助成だけではなく、歩いて通う子供への配慮)

・統合に伴いマンモスクラスは作ってもらいたくない。(1クラス40人では多すぎる)

・配布された資料の「学校別 児童生徒数・学級数推計」に記載されている平成20年度の生徒人数が多い学校が平成26年度ではかなりの人数が減り、逆に人数の少ない小規模校はそれほど減っていないが、この事をどのように分析しているか?

・中長期的な計画とは具体的に20年なのか?2〜3年なのか?

・地区ブロックごとの検討委員会に入る人はどの様な人か?

・学校やクラスの人数が少ないことにより先生の人数も少ないことを改善できないのか?

等でした。

地域懇談会

13:00から14:30まで地域懇談会を開催しました。

ちょっと時間が足りないくらいでした。

地域の問題を中心に、介護や長寿医療制度、年金や住宅などの問題について質問や意見、要望をいただきました。

公明党に対する意見もあり、対話をするなかで理解していただくことができ、良かったです。参加者からも「来てよかった」「よくわかった」との感想もいただきました。

これからも草の根の対話をかさねていきたいとおもいます。

党支部役員会更新

支部会をクリックしてください!

地域懇談会

地域懇談会を開催

13:00より地域懇談会を行いました。地域の問題、国政について質問や要望、意見をいただきました。1時間30分ほどの懇談でしたがとても勉強になりました。

この地域では何度か懇談会を行ってきましたが、参加が今日はじめての方がほとんどでしたので喜んでいただきました。

市政、国政についてとても勉強しているようでひじょうに内容のある、深い懇談会でした。

学校規模・配置の適正化計画策定懇談会

15日、18:30から末広中学校で懇談会がありました

21名の父母の方が参加。

主な質問は

・今回配布されている資料は適正配置ありきの内容になっている、小規模校の良さにつ ては触れられていない。

・統合する事によって通学距離が長くなる事への対応はどうするのか。

・在り方検討委員会の答申を反映された中身なのか(資料)

・スクールバス等も検討している等、も資料に記載するべきではなかったか。

・前計画の失敗点や苦情なども配慮したのか。

・路線バス通学している子供への助成をしているが、将来廃止路線等も考えられるがどの様に考えているか。

・教室の環境を整えてほしい。教室が狭くて暑い。(クラス人数の規模)

・参加者が少ない。

・具体的にいつの事になるのか。

・適正配置・統合等、目途や計画案、時期等についてある程度示した上での議論でなければこの懇談会も意味の無いものにならないのか。

以上が主な質問内容でした。

公明党市議団ニュース

第3号完成!

第3号完成しました。

上半期の活動を掲載。

1月の中小企業実態調査、3月、病院特例債の要望。 街頭演説等を紹介しました。

活動のほんの一部です。