menu
バックナンバー 2018年 3月
img_1631.jpg

今晩は。
今日の夕方は、ご相談ごとのお返事に動きました。
途中、ちょっとお花見に寄った公園は、第一京浜沿いにある鈴ヶ森道路児童遊園です。

ここは、地域の方から歩道沿いの植栽の伐採や、トイレが古く和式しかないので使いにくいとのお声をいただいている公園です。

皆さまにご報告です。
30年度の新規予算に、この公園の中にある南大井公衆便所の改修費が計上されました。

新年度4月以降に設計が始まり、新しくなるのは年度末(31年3月あたり)になるそうです。
誰でもトイレが設置されます。

品川区は、公園トイレ、公衆便所の洋式化を進めていますが、使い勝手が悪いトイレが多くあります。

洋式化の加速が求められています。

本日、3/27(火)平成30年第1回定例会が閉会しました。
 この定例会では、平成30年度予算の審議を行い、品川区一般会計、品川区国民健康保険事業会計、品川区介護保険特別会計、品川区後期高齢者医療特別会計、品川区災害復旧特別会計が一部会派の反対がありましたが、原案可決されました。
 
 私は、この度、4回目の一般質問に立たせていただき下記の質問を行いました。
一、教育について
 ・プログラミング教育の支援体制について
 ・いじめや悩みに関してSNSを活用した相談体制について
 ・がん教育について
一、視覚障がい者及び弱視者の意思疎通支援について
 ・窓口支援について
 ・守秘義務について
 ・職員の研修について
一、男女共同参画センターと連携した防災対策強化について
 ・女性目線と多様性を備えた防災講習について
 ・避難所運営に男女共同参画の視点を反映することについて
また、予算特別委員会での主だった質問は、
【補正予算】
・オアシスルーム運営についてー区内のオアシスルームのマップの作成と、勝島・八潮地域でのオアシスルームの設置を要望。
【歳入・歳出他】
・八潮北公園スケートボードパークでのBMX走行について。
【総務費】
・オリジナル出生届けの作成にあたっては、配布日以前に届け出をした場合でも、希望者には遡ってお渡しして欲しいと要望。
・特殊詐欺被害に効果のある自動通話録音機が500台貸出の予算だが、もっと多くすべきと要望。
【民生費】
・子ども食堂の区内全域での設置のため、小規模多機能型施設を活用したはどうかと提案。
【衛生・産経費】
・食品ロス削減や子ども食堂への活用のために、フードドライブを5月のエコフェスティバルでも行うよう要望。
【土木費】
・一般質問での答弁で、52ケ所の避難所におけるマニュアル更新のために、アドバイザー派遣をするとのことだが、マニュアルができた後は、どのように活用し周知するかを確認。
【教育費】
・私立高校の授業料の実質無償化について、どこに問い合わせればいいのかよくわからないとのお声がある、品川区のホームページに「東京都私学財団」へリンクできるよう対応してほしいと要望。
今回取り上げた質問が、しっかり実現されるようこらからも確認していきます。

img_1612.jpg

庁舎内のデジタルカウントダウンが、これまで、オリンピックの開催日までのカウントダウンでしたが、パラリンピックのカウントダウンも始まりました。

過日行われた、30年予算特別委員会で、パラリンピック開催日のカウントダウンも表示して欲しいと要望をさせていただきました。

東京2020のパラリンピックは、オリンピックとの同時開催となってから、同一都市で2回目の開催は、東京が初めてとなります。

そのため、東京都は、パラリンピックの成功なくして、東京2020オリンピック・パラリンピックの成功なしとして、パラリンピックに力を入れています。

品川区は、ブラインドサッカーを応援競技としています。

img_1599.jpg

今日の午後は、公明党東京都本部女性局主催の講演会に参加させていただきました。

講師は、NPO法人アビリティーズ協会
会長の伊藤 弘泰先生です。

ご自身は、身体障がいのために100社以上から就職を断られた経験があることから、心身に障がいのある人たちの自立生活と社会参加を実現する「アビリティーズ運動」に取り組んでいます。

今日は、「障害者差別解消法」の成立までの経緯などをお話しいただきました。

また、1991年に国会で始めて「障害者差別禁止法」を取り上げたのが、公明党の石田幸四郎元代表であったことをご紹介してくださり、そこから、公明党が障害者差別解消法策定に取り組んできたことがよく分かりました。

法律としては施行されていますが、まだまだ足りないとおっしゃっていました。

品川区においても、さらなる取り組みを決意しました。

img_1600.jpg

午前中の予定を終えて、次に向かったのは、東京都庁の展望台です。

南展望台の45階で、「アートのみはらし」が行われていて、最終日直前で来られました。

東京都渋谷公園通りギャラリーでは、東京都と公益財団法人東京都歴史文化財団の連携で、ダイバーシティの理解促進のため、展覧会を行なってきました。

今回は、少しこじんまりした渋谷のギャラリーから都庁の展望台に場を移しての開催です。

解放感ある展望台で、作品も見やすく展示してあります。
明日の9時30分から17時30分まで、開催されます。
どうぞ、お出かけください!

さて、これから、公明党東京都本部女性局主催の「心のバリアフリー」と題した講演を伺います。

こんにちは。
午前中の月一回定例会議を終えて、急いで花海道のお花見に向かいました。
写真は、花海道の桜と菜の花です。
今日は、気温も上昇しお花見日和となり、花海道へ向かう途中の目黒川でも
お弁当を買ってお花見をされている方が多くいました。
私も、さくらの花を見て癒されながら、次の予定のために、モノレールに乗っています。

img_1547.jpg

今晩は。
投稿が遅くなりましたが、午前中は、品川区立鮫浜小学校の卒業式に来賓として、参加させていただきました。

鮫浜小学校の卒業生は、21人。単学年のため、1年生から6年生までクラス替えがありませんでした。
だから、お互いのことを良く知っています。

小学校生活を振り返っての、卒業生のことば、在校生の送ることばには、本当に感謝しました。

卒業証書を受け取る時に、全卒業生がこれからの夢や希望、頑張ることを披露してくれました。

一人一人、本当に立派でした。中学校に行ったら、より一層たくましく、元気に過ごして欲しいです。

卒業生のみなさん、保護者の皆さまご卒業おめでとうございます。

img_1533.jpg

おはようございます。
本日22日付けの公明新聞に、昨日の?食品ロスもったいフェスタ?の記事が掲載されました。

品川区においても、食品ロス削減が進むよう、取り組んで参ります。

img_1531.jpg

真冬並みの今日の午前中は、東京都主催の[食品ロスもったいフェスタ]に参加しました。

ここには、公明党 食品ロス削減PT座長の竹谷とし子参議院議員、栗林のり子都議、のがみ純子都議、元調理師の青木たけし福生市議、世田谷区で食品ロス削減を推進する、たかく則男区議も参加しており、一緒に各ブースを回り、お話しを伺いました。

オープン二ングセレモニーでは、小池百合子都知事の挨拶、チャールズ・ボリコ 氏
(国際連合食糧農業機関 駐日連絡事務所)の挨拶があり、食品ロス削減をさらに進めていかなければと、また、新たな決意をしました。

荒川区を始め自治体からも、ブースを出展していて、参考になりました。

また、ヤマザキパンのブースでは、私も良く食べるランチパックは、耳の部分を〝ちょいパクラスク〟の商品として、食品ロス削減に取り組んでいることが紹介されていました。

誰でも、取り組める食品ロス削減!食料の買い過ぎや、作り過ぎた時には、ぜひ、食品ロスにならない工夫を❗️

今日21日付けの公明新聞の記事を紹介します。
公明党・秋野公造参議院議員は、「遺族の死亡手続の負担軽減へ、窓口のワンストップ化が必要」と訴えています。
私も、昨年10月の決算特別委員会の総括質疑で、区民から寄せられたお声を受けて、品川区議会でワンストップ化を要望しました。
その際、大分県別府市で行われているお悔やみ手続きのワンストップ窓口を紹介し提案しました。
遺族の方が、お悔やみに際しての手続きが負担なくできるよう、国からの後押しも期待致します。

Twitter
モバイルQRコード
QRコード対応の携帯電話をお持ちの方は画像を読み込んでいただくことでモバイルサイトにアクセスできます。
サイト管理者
品川区 新妻佐江子
s.niizuma@shinagawa-komei.org