menu
バックナンバー 2012年 3月

2年ぶりの青梅福祉祭が市役所の駐車場を利用して行われました。ふくしキャラクターのお~ちゃん、子供たちに大人気。

会場に色を添えていました。とにかくお天気に恵まれたことが最高で、昨年は大震災の影響で中止となったので喜びはひとしおです。

たくさんのボランティアの皆さんのちからで、青梅の福祉がさらに大きくなっていくように願います。

連日、予算委員会が開かれ、質疑が続いています。大変厳しい財政状況の中、市民への皆さまへのサービスの低下がないように、連日の質疑も活発に行われています。新人議員の私のとって、9月の決算委員会もそうですが、先輩議員のかたの質問を聞かせてもらうことで本当に勉強になります。予算委員会が終わるまで、帰宅後も遅くまで勉強の毎日ですが、あと一息、頑張りたいと思います。

第6次の総合長期計画の策定に向けて素案の説明と質疑のための全員協議会が行われました。

25年度から10年間、34年までの青梅市の方向性を決める長期計画は本当に大切です。これまでの10年間と大きく違うのは、社会情勢や経済状況の変化の中、少子高齢化へとシフトしていくということです。この厳しい情勢の中、暮らしやすさ1番の青梅を目指しどう進んでいくのか・・・注視していきたいと思います。

今日、一般質問が終わりました。今回は、「女性の視点を生かした防災対策」として質問をしました。その中で、青梅市の防災会議に女性委員の登用を求めたの答弁では、前向きに検討するということで、ホッとしました。

阪神淡路大震災の時から、災害時に女性の視点が生かされていないということが大きな課題でした。防災行政の現場に「女性の参画」が本当に大切です。一歩、前進!

しっかり経過を見ていきたいと思います。

3・11から1年。昨日、公明党青梅市議団の5名で、青梅駅、東青梅駅、河辺駅、友田町、今寺・・で街頭演説をおこないました。

被災地はまだまだ冬の季節。復興への道のりも長く続きます。

私たちに何が出来るのか・・・常に考えてきた1年でした。そしてこれからも、被災地の方たちと心一つに1日も早い復興に力を注いでいかなければと思います。

春の陽気から一転、また寒波がやってきました。今日は、新潟県長岡市で行われた「老年問題セミナー2012」に参加しました。

越後湯沢あたりから雪景色。まだまだ寒い冬の様相でした。

医療・介護保険の同時改正が行われる中、社会保障改革の進むべき方向性について、様々な角度からの講演がありました。スウェーデンのニープロ市の社会福祉部からも来日され、スウェーデンの社会保障の現状も聞かせて頂きました。

少子高齢化が大きく進む中、社会保障改革をどうするか・・・本当に大きな、避けては通れない問題です。

今日の講演でたくさん学んでことはありましたが、その中でも、現行の年金制度の方向性は間違っていないということ、民主党の掲げている年金制度は、まったく中身のないものということ確信しました。

年金の100年安心プラン・・・・決して破たんしていません!!

8日、青梅第2小学校の学校見学会が行われました。老朽化による建て替え工事が進み、予定していた一期工事が終了しました。

すでに、対象学年の仮設校舎からの引っ越しも終わり、丁度、保護者の方たちの見学会を兼ねた学校公開も行われていて、授業中の子どもたちの様子も見ることが出来ました。

多摩産材をふんだんに使った校舎はとても明るく、また木のぬくもりが感じられ、子供たちの喜ぶ声が聞こえてきそうでした。

二期工事が完了するまであと2年あまり、完成が楽しみです。青梅では初めての給食の自校設備も整えられています。子供たちの食育にも大きく役立つと確信します。

朝、奥多摩駅前をかわきりに「女性の元気応援隊」・・女性キャラバン隊がスタート。

足元からしんしんと冷えるような寒さの中、耳を傾けて頂いた皆さまに感謝いたします。毎年、3月1日から8日までの女性の健康習慣にあわせて行われるキャラバン隊、今回は女性の視点からの防災をテーマに行い、同時に防災ハンドブックを配布させていただきました。

青梅市、羽村市、瑞穂町の女性議員、そして党の女性局で各市町をまわり、それぞれの実績も紹介させていただくことができ、今日をまた、出発としてそれぞれの議会の中で、引き続き頑張っていこうと決意しました。

夕方まで何とか雨にも降られず・・・お天気にも感謝でした。

行ってきました。静岡危機管理センターでのHUG講習会。今日の講習会は3グループにわかれて1グループ7,8人でおこなおました。

図面上で学ぶ避難所運営。やってみると本当に避難所運営は大変だ・・・・と痛感。同時に色々な課題も多いことを実感し、一度だけではなく何度も重ねてやることが大事だと思いました。避難所運営ゲームにはこれが正しいというものはありません。みんなで意見を出し合いながらよりよい避難所運営が出来ることが目的です。責任者の方が言っていた「HUGを体験することによって避難所に来なくて済むようになることも大切」と言う言葉が心に深く残りました。

やはり自助をしっかりとおこなっていくことが第1に必要です。

HUGの体験の後、津波シュミレーション、震度体験させていただき、本当に有意義な講習会となりました。

1日ごとに天候が変わります。雪、晴れ、そして雨、明日は曇り空になるそうですが・・・・季節の変わり目。春が近づいているということです。それにしても体調管理が大変です。いや~な花粉も飛び始めました。私の天敵!気をつけていきたいと思います。

3月議会も始まり、緊張の連続です。

明日は、今回、一般質問にあげた「避難所運営ゲーム」を体験するため、静岡に視察に行きます。朝、4時45分発。頑張ってきます。

Twitter
ブログバックナンバー
サイト管理者
青梅市 山内公美子