〇『桜梅桃李』(おうばいとうり)
   桜は桜らしく、梅は梅らしく、桃は桃らしく、 李(すもも)は李らしく、独自の花を咲かせるように、個性や持ち味を輝 かせていくこと。

〇『真面目で楽しい語らいが、私たちの力を2倍にすることは、間違いない』 哲人 エマソン

〇『人間教育とは、教師の、子供への深い思いから始まる。愛する心、さらに、子どもの幸福を願う慈悲の一念に、その原点がある』 法悟空
〇『人類の闇を破り、未来を照らし出すことができる光は、「教育」という太陽である』 法悟空
〇『教育は、人間性を、その神々(こうごう)しい完成の域へと高めるための手段である』 哲学者 デューイ
〇『良好な社会をつくるには、先に良好な個人をつくらねばならず、良好な個人をつくるには、まず良好な教育がなくてはなりません』 教育者 蔡元培(さいげんばい)
〇『教育は個人の能力開発のための偉大なエンジンだ。教育を受けることによって、 農民の娘が医者になり、鉱山労働者の息子が鉱山経営者になり、農場労働者の子どもが一国の大統領になることができる。何を与えられるかではなく、自分の 持っているものから何を作り出せるかで、それぞれの人生の進路が違ってくるのだ 南アフリカ元大統領 マンデラ
〇『社会組織の最も有効なメンバーとは、必ずしも生産や知識を高める人ではなく、生きる喜びにもっとも貢献する人のことである』 科学者・思想家  ルネ・デュボス博士
〇『人間は、誰もが未完成で、学び直していく存在であり、教師も子供も、共に生き、互いに豊かな学びを生成する場が、学校である』『学校とは、今すでにある社会に子どもを順応させる場所ではなく、これから向かうべき社会への、発達の「芽」を宿した場所である』哲学者・教育学者ジョン・デューイ
〇『学ぶことは心に誠実を刻むこと 教えることは共に希望を語ることである』文学者ルイ・アラゴン
〇『後ろを振り向く必要はない。前途にまだまだ道はあるからだ』 革命作家 魯迅(ろじん)
〇『希望の泉は永遠に涸れることが無い』博物学者 シートン
〇『子どもには全ての最も大きな可能性がある』 文豪 トルストイ
〇『良書を読むのは良い人との交わりに似ている』 思想家 エマソン
〇『誠実さと信念だけが人間を価値あるものにする』 詩人 ゲーテ
『世に、いまだかつて、誠実でなくして偉大となった人間はいない』 思想家 内村鑑三
〇『万事は庶民から生まれる。平凡な庶民から生まれるのだ』 詩人 ホイットマン
〇『よい音楽とは、確かに、他のどんな影響力にもそなわっていない方法で魂の微妙な琴線に触れる』 詩人 ホイットマン
〇『人生は、大いなる芸術である。生きるということは、自分自身を芸術作品として創り上げること』 文豪 ドストエフスキー
〇『映画は人類が創り出した最高の総合芸術である』 映画評論家 淀川長治氏
〇『芸術の目的は、人々が生きることへの絶望や恐怖に打ち勝つのを助けることであり、人々の心に気高い感情を呼び起こして、 悪 に 抵抗することを可能にすることです』 作家 チンギス・アイトマートフ
〇『あらゆる芸術は人に喜悦を与えるためのものである。しかも、人間を、幸福ならしめることこそ、最高のそして最も厳粛な仕事なのである』 詩人 シラー

〇『あなたが勝つためには他人が負けなければならないと考えることは誤りであり、紛れもなく危険であるということです。唯一の競争は自分自身の中にあるのです』 ジャズピアニスト ハービー・ハンコック

〇『音楽というのは、様々な異なる文化から生まれ、其々の文化を代表することができますが、同時に、あらゆる文化を超越しています。それが音楽の素晴らしさです。音楽は、国境などの障壁を取り除いてしまいます。国境は人間がつくったものですが、人間の心から生じたものではありません』 ジャズピアニスト ハービー・ハンコック
〇『親が子に対する愛情こそは全く利害を離れた唯一の情緒である』小説家 モーム
〇『あらゆる芸術の士は人の世を長閑(のどか)にし、人の心を豊かにするが故に尊い』夏目漱石「草枕」
〇『音楽が人に果たす役割は、「ピアノ線の調律」に例えられます。調律はピアノの音が崩れるたびに行いますが、音楽も痛みがちな人の心を整えてくれる働きを持っています』『音楽は、言葉では表しがたい概念を表現してくれます。例えば、「無限」は言葉で説明するのが難しいですが、ベートーベンの曲に耳を傾けていると、その壮大な曲調から無限のイメージが、ふと浮かんでくる瞬間があります』 音楽家アマウラ・ビエイラ
〇『音楽は世界に魂を吹き込み、心に翼を与える』 プラトン
○『花は開いて果となり・月は出でて必ずみち・燈は油をさせば光を増し・草木は雨ふればさかう・人は善根をなせば必ずさかう』  御書「上野殿御返事」より
 〇『仏教には「初心」という言葉があるそうです。初心を持っているのは、すばらしいことだ』『即戦力になるような人材なんて存在しない。だから育てるんだ』スティーブ・ジョブズ
〇『生命の尊厳こそ普遍的、かつ絶対的な基準です。大地にも、空気にも、水にも、岩石にも、泉にも、河川にも、そして海にも、すべて尊厳性があり、もしわれわれ人間がそれらの尊厳性を冒すならば、われわれはすでに自身の尊厳性をも冒していることになります』歴史家アーノルド・J・トインビー
〇『人の生命を守ることが一番大事なことで、そのことに従来の仕組みやルールがそぐわないのならルールや仕組みを変えればよい』『私は、日本がもっと多様性に富んだ社会になってほしいのです。創造性とか社会革新の力はいずれも多様性の中からしか生まれようがないのですから』第8代国連難民高等弁務官 緒方貞子氏
〇『例せば、風に随って波の大小あり、薪によって火の高下あり、池に随って蓮の大小あり、雨の大小は竜による。根ふかければ枝しげし、源遠ければ流れながしという、これなり。周の代の七百年は文王の礼孝による。秦の世ほどもなし、始皇の左道なり』御書「報恩抄」より
 
公明党広報
ブログバックナンバー
サイト管理者
岡谷市 渡辺太郎
bhwqd512@yahoo.co.jp