安全対策を推進

住民の方から相談を受け、「幅員減少」の表示看板を設置して頂きました。ありがとうございました。(令和5年12月)

img_1648.jpg

img_1648.jpg

道路側溝の改善

市内塚間町の道路側溝を改善して頂きました。
改善前はどういう訳か側溝の断面が途中で小さくなっていて、大雨が降ると水が溢れる原因となっていました。
すぐ近くの住民宅が浸水するなどの被害が出ていましたが、道路勾配にも配慮し改善して頂き「大変嬉しい」と喜びの声をお聞きすることができました。ありがとうございました。(令和5年11月)
bbb10676-0127-45a3-a0fe-8e1a339c50bd.jpg

bbb10676-0127-45a3-a0fe-8e1a339c50bd.jpg

 

カーブミラーの整備

上の原小学校前のカーブミラーが見えにくいとの市民要望を頂き、早速、市へ対応をお願いしました。

カーブミラーの周りの枝葉を綺麗にして頂きました。大変喜んで頂きました。ありがとうございました。(令和5年8月)

0153c517-51e9-4d20-a343-2033d7b62919.jpg

0153c517-51e9-4d20-a343-2033d7b62919.jpg

河川の草刈り

市民から、川岸にある沖の沢の草が伸びて、大雨が降ったら心配、川が見えないので危険との要望を頂きました。

市の方で、暑い中、草刈りの対応を行って頂きました。ありがとうございました。(令和5年8月)

 

a82e0a87-206f-4b68-8c91-21bf3a6e2618.jpg

a82e0a87-206f-4b68-8c91-21bf3a6e2618.jpg

合葬式墓地南棟の設置

岡谷市営内山霊園に合葬式墓地「嶺風苑南棟」が東棟に隣接し整備されました。
少子化、核家族化など市民ニーズに対応した承継の必要がない合葬式墓地を提案し推進してきました。個別埋蔵と共同埋蔵が選択できます。(令和5年4月)
img_9800.jpg

img_9800.jpg

市道路の擁壁工事

市道路の擁壁が傾いて亀裂が生じているとの連絡が市民からあり、現場を確認して市に安全対策のお願いをしていました。
このたび擁壁と共に側溝も新しくなりました。

大掛かりな工事になりましたが、ご近所の皆様に大変に喜んでいただきました。ありがとうございました。(令和5年3月)

img_9733.jpg

img_9733.jpg

 

歩車分離式信号機の設置

市民要望を頂き、岡谷西部中学校近くの信号機を歩車分離式にして頂きました。
共田武史県議にお願いし、県へ要望を上げて頂き実現しました。
通学路の安全性が向上し、大変喜んでいただきました。令和5年1月

cd600e95-d7a6-4582-ac6a-190ce949e088.jpg

cd600e95-d7a6-4582-ac6a-190ce949e088.jpg

学校給食の食材費支援

岡谷市は、令和4年度分の学校給食費を値上げせずに量と質を維持するため、児童生徒1人当たり2,000円の補助金を支援しました。給食食材費は、1食当り小学生が290円、中学生が330円で、1食当り10円の補助になります。財源は地方創生臨時交付金を活用して頂きました。

所属会派のメンバーと協力して、4月28日に市長と教育長へ、「食材高騰に伴う給食費の値上げを防ぐため、地方創生臨時交付金の活用をなどを含めた総合的な検討」を緊急申し入れを行いました。

河川の浚渫が完了

川岸の「沖の沢」に重機を入れて浚渫をして頂きました。
以前より川底に堆積した土砂から雑草が繁茂して困るという住民要望を頂いていました。見違えるように綺麗になり安全・安心の地域づくりが前進しました。

 

沖の沢

 

 

 新ごみ置き場が設置!

ごみ出し場所が新しくなりました。市と隣組の皆さんと地元衛生自治会と何度も検討し、これまでデッドスペースだった側溝の上を活用することになりました。衛生自治会で設置場所に合わせた設計、組み立て、設置をして頂きました。素晴らしいごみ収集場所が完成しました!(平成30年7月)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

肝炎ウイルス検査の実施を推進!

岡谷市では、平成30年度から、疾病の早期発見・早期治療に結びつけ、肝炎による健康障害を回避するため、40歳の市民を対象として肝炎ウイルス検査を実施します。平成29年6月議会、9月議会で一般質問を行い推進しました。(平成30年4月)

 

レアメタルのリサイクル推進

岡谷市でもレアメタルの回収ボックスの設置を始めました。工業を中心とした産業都市都市として、携帯電話等レアメタルを含む小型家電のリサイクルを積極的に行う様推進してきました。(平成29年8月)

img_3653.jpg

 

合葬式墓地の整備

内山霊園内に合葬式墓地「嶺風苑」が整備されました。少子化、核家族化など市民ニーズに対応した承継の必要がない墓地です。平成24年12月議会で提案し、計7回一般質問を行い推進してきました。(平成29年4月)

 

_1

 

カーブミラーの設置

住民から要望があり、市にお願いしていたカーブミラーが設置されました。

安全・安心のまちづくりを更に推進してまいります!(平成27年12月)

12359988_867405326713539_8902608054927669587_n

 

フェンスの設置

住民から要望があり、市にお願いしていたフェンスが、橋(道路)の両側に設置されました。

安全・安心のまちづくりを更に推進してまいります。(平成27年12月)

12341361_866930203427718_4686983603709267473_n

 

ふるさと納税(寄附)の推進

岡谷市にふるさと納税を行っていただいた方に対する返礼品として、地元の特産品をラインアップし充実する「ふるさと寄附金寄附促進事業」が平成27年4月からスタートしました。平成26年9月議会で岡谷ブランドの発信と地域の活性化のために積極的にふるさと納税を活用するよう提言しました。(平成27年5月)

00674

 

 「岡谷市業務継続計画(B.C.P)震災編」

業務継続計画【Business Continuity Plan】は、市全域に被害が及ぶ大規模地震災害時においても、市が実施しなければならない業務を、限られた人員、資機材等を効率的に投入し、発生直後から適切に業務を執行するための事前対策。平成21年9月議会から何度も提案し推進しました(平成27年5月)

 

00673

 

交通安全用ポールの設置

岡谷市の「にしぼりばし」のたもとに交通安全の為のポールが設置されました。
タイヤの接触事故が少しでも減少することを期待しています!(平成27年3月)

IMG_2013.JPG

IMG_2013.JPG

市営住宅加茂A団地に引き戸が設置されました。(平成26年12月)

IMG_1672.JPG

 

岡谷市看護専門学校の開校

塩嶺病院の空施設を改修し、平成26年4月に岡谷市看護専門学校が開校しました。準看護師が正看護師の資格を取得するための2年課程の学校です。木曽看護専門学校が、高校卒業生が正看護師を目指す3年課程に移行することになり、2年課程の存続が検討課題になったことから、、平成23年12月議会で「看護師確保と市活性化のために、岡谷市に看護師養成の2年課程の誘致ができないか」と提案しました。(平成26年4月) 

 

議会改革を推進②

岡谷市議会における災害時対応マニュアルが出来ました。地震等の災害により岡谷市災害対策本部が設置された場合において、これに協力するため必要と認めるときは、岡谷市議会災害対策支援連絡会議を設置することができるとしたものです。所掌事務は、①議員の安否及び連絡先の確認を行うこと。②議員及び市対策本部からの情報収集に関すること。③議員及び市対策本部への情報提供に関すること。④被災地及び避難場所等の調査に関すること。⑤国、県、関係団体等への要望に関すること。⑥その他議長が必要と認める事項に関すること。となっています。平成18年7月の豪雨災害の教訓から、議会改革検討委員会において提案いたしました。(平成25年8月)

議会改革を推進

議案等審議結果及び各議員の採決態度が、平成24年5月臨時会より、会議録、ホームページに公表になりました。議会改革検討委員会で提案し推進しました。それまで議会全体の議決結果は公表されていましたが、各議員の評決態度は明らかではありませんでした。(平成24年5月)

 

 不育治療に助成金

岡谷市は、不妊治療助成事業を拡大し、平成25年度から新たに、不育治療も助成対象に加えました。助成内容は、年額9万円、1年度当たり1回、通算5回まで。平成23年12月議会、平成24年3月議会、平成25年3月議会一般質問で不育治療助成を推進しました。(平成25年3月)

 

 

市営加茂団地に扉が設置

共同の出入り口である1階部分に扉が設置され、雨、雪、寒風の吹き込みがなくなり、住民の皆様に大変喜んで頂きました。平成24年9月に住民の代表と市に要望書を提出しお願いをしました。(平成25年1月)

道路の改善

車両の通行等で土手が崩れないよう整備してほしいとの住民の要望があり、市にお願いし整備して頂きました。(平成24年4月)

 

加茂団地に駐車場が増設

市営住宅の加茂団地A棟東側に4台分の駐車場が設置されました。駐車場不足による住民からの要望を受けて市にお願いをしました。大変喜ばれています。(平成24年1月)

 

 

 

 

岡谷駅南のバス停が整備

JR岡谷駅南のシルキーバス停留所に屋根つきの待合室ができました。これまではベンチしかなく、冬は寒く降雨時も困るという市民要望があり、平成16年3月議会で要望しました。(平成24年1月)

 

 

 

 

     

センターライン(白線)の設置

神明小学校上の急坂S字カ―ブの道路面にセンターライン(白線)が引かれました。低速運転を促す効果が期待できます。危険との住民からの要望で市にお願いし、現地調査を踏まえ設置して頂きました。(平成23年10月)

 

 

  

 スケートボード場の設置

 公共施設の見直しで廃止になった屋外プールがスケートボード場として使用されるようになりました。利用者の声を聞き、平成22年9月議会、12月議会で要望していたもの。正式なスケートボード場が整備(時期は未定)されるまでの暫定的な措置。愛好家である多くの若者達に喜ばれています。(平成23年4月)

 

 

楽備品整備事業

奏楽部活動で共通して必要な楽器の中で、最低限必要かつ不足しているものや老朽化しているものを整備する事業が平成23年度から始まりました。平成22年度に全中学校の楽器の保有等状況調査を実施して頂き、それを受けて、初年度はチューバ(西部中、東部中)、バリトンサクソフォン(北部中)、ビブラフォン(南部中)各1台が導入。学校現場から要望があり平成22年9月議会の一般質問等で何度も要望していたものです。(平成23年3月)

   

  

  

  子宮頸がんワクチン接種事業

岡谷市は、平成23年1月に子宮頸がんワクチン接種事業を実施しました。対象者は中学1年生から高校1年生までの計1,000人です。ワクチン接種は計3回行い、費用は1回当たり約16,000円。希望者は希望する医療機関で3回分全額無料で接種ができます。国が1/2、市が1/2費用負担をします。平成22年6月議会、9月議会、12月議会で質問し要望してきました。(平成23年1月)

 

 

   

停止線が後退しました

加茂住宅団地前の十字路付近の停止線(白線)を後退して頂きました。以前は停止線で停車中の車両があると進入する際に困難が伴いましたが、停止線が後退されたことでスムーズに進入することができるようになりました。(平成22年9月)

 

 

 

 

    

岡谷駅にエレベーターが設置

JR岡谷駅は、地下道でホーム間が接続されているため、移動には階段を下りて、また昇らなければなりません。平成22年3月にエレベーターが設置され多くの方に喜ばれています。バリアフリー化推進の為、平成11年12月議会から平成21年6月議会まで、計7回にわたり一般質問で取り上げ要望してきました。(平成22年3月)

 

 

.

 

電子黒板が小・中学校に導入

市内の全小・中学校12校に50インチの電子黒板が各1台ずつ導入されました。ワンタッチでモニター上に文字を書い たり消したり、拡大、移動等ができ、子供達の理解力向上に向けて多彩で効果的な授業が期待されます。また、教職員用パソコン219台、教職室共有パソコン 16台、プリンター53台、液晶プロジェクター16台が納入されました。平成21年6月議会で学校ICT整備事業について積極的に取り組むよう質問したも のです。(平成22年2月)

.

 駅トイレの段差解消

岡谷駅のトイレの出入り口の段差が解消されました。トイレは改札を出て左側にある外から入れるトイレです。岡谷市交通バリアフリー基本構想で取り組んでいたもので以前から要望していたものです。(平成22年1月)

.

 バスの時刻表が拡大!

市内を循環しているシルキーバスの時刻表が大きく拡大され、バスの発着数が特に多い、岡谷市役所正面口、岡谷病院前、岡谷駅南口の各待合室に掲示されています。以前から文字が小さく読みにくいとの苦情があり、昨年12月議会で要望していたものです。(平成22年1月)

.

 女性のがん検診無料クーポンが配布されました

乳がんと子宮頸がんの検診が無料で受けられるクーポン券と検診手帳の配布が平成21年8月から始まりました。対象者は乳がんは40歳、45歳、50歳、55歳、60歳の方。子宮頸がんは20歳、25歳、30歳、35歳、40歳の方です。平成21年6月議会などで質問・要望しました。(平成21年8月)

 

.

妊婦健診無料が拡大されました!

これまで公費負担が2回だった妊婦健診の無料回数が、平成20年度に5回まで拡大され、平成21年度からは14回まで拡大されました。少子化対策と妊婦の経済的負担の軽減で、安心して健診を受けられるように、平成19年6月議会で質問し要望しました。(平成21年4月)

.

トイレに手すりが付きました(市庁舎)

岡谷市庁舎の1F・2Fのトイレ(小便用・洋式・和式)に手すりが付きました。(平成21年3月)

.

車の通行が可能に(諏訪湖ハイツ前)

諏訪湖ハイツ正面玄関前の柱の前の部分(写真右側)の段差を撤去して頂きました。バス等が停車中でも右側から通行ができるようになりました。(平成20年)

.

防災ラジオの導入

防災行政無線の難聴状況の解消の一助として、平成17年3月議会で要望していた防災ラジオが平成19年に導入されま した。個人負担1000円で希望者に配布されました。電源が入っていれば放送時に自動的にスイッチが入り内容が流れます。夜間対応のライトの機能もついて います。電源は家庭用100Vの他、乾電池も使えます。(平成19年1月)

.

ガードレールの延長(湊5丁目)

急坂でカーブのため、夜間など危険を感じていた場所のガードレールが下方へ約4m延長され、安心が増しました。(平成20年8月)

.

公共施設の耐震診断・改修

昭和56年以前の旧耐震基準の小・中学校、保育園、市営住宅、病院等の公共施設の耐震診断が平成15年度に実施されました。診断結果を受けて順次耐震補強・改修が行われています。当初、市は(いつになるかハッキリしない)大規模改修時に診断を行うとしていましたが、平成13年6月、9月議会、 平成14年3月、6月議会で「まず先に耐震診断を実施すべき」と執念で訴え続け、漸く14年9月議会で「耐震診断を計画的に行い、できる限り早急に耐震化の改 修を実施してまいりたい」市長答弁を頂いた。

個人木造住宅の耐震診断

個人の旧耐震基準木造住宅の耐震診断が平成15年度から県事業導入で実施されました。平成8年9月議会で質問し、以来機会あるごとに取り上げてきたものです。

.

学校の机と椅子の整備

小中学校の椅子が相当傷んでいるとの保護者の声を聞き、平成7年6月議会(初議会)で、学校の机と椅子の整備を取り上げ、全小・中学校の机と椅子約600台の修理・補修等が行われました。その後、年次計画で新しい机と椅子に入れ替えて頂きました。

.

メールによる防災情報の提供

災害時等の情報を、希望者にインターネットを通じて携帯電話や個人のパソコン等に提供する防災情報システムが平成15年6月から開始されました。

平成13年12月議会で、防災行政無線の難聴状況解消の一助として導入するよう要望していたもの。

その後内容の充実がなされ、火災、気象、地震、防災無線、防犯の情報が受信できるようになっております。

 

.

出入り口の自動ドア化と障害者用駐車場の設置

岡谷市役所の出入り口3ヶ所の自動ドア化と立体駐車場の庁舎に一番近い所に障害者用駐車場が平成12年に整備されました。

バリアフリーを目的に平成9年3月議会で障害者用駐車場とその出入り口の自動ドア化を要望していたもの。平成11年3月議会では庁舎出入り口3ヶ所の自動ドア化の予算を計上したとの答弁を頂いた。

.

家庭からインターネットで図書の予約、蔵書の検索が可能に

諏訪6市町村の公立図書館を結ぶ「諏訪広域図書館情報ネットワーク」のシステムに、平成12年度からインターネットが導入され、家庭や職場等から図書の予約や蔵書の検索が可能になりました。平成12年3月議会で提言したものです。

.

行政評価システムの導入

行政の仕事を結果ではなく、客観的な視点により、「成果」で評価するシステム。評価結果を予算等に反映し、税金の無駄遣いをなくし、効率的な行政運営が期待されるものです。

平成11年12月議会に最初に取り上げ、市長から前向きな答弁を頂く。その後、平成16年12月議会まで、10回取り上げた。試行期間を通して平成16年度から、事務事業評価が本格的に導入されました。

.

子供たちに学校体育施設の使用料無料に

学校体育施設を小・中学生の団体が使用する場合、岡谷市スポーツ少年団に加入している団体のみ使用料が無料でした が、平成15年1月から岡谷市スポーツ少年団に未加入でも無料になりました。子ども達のスポーツ振興から平成12年6月議会、平成14年9月議会で要望し ていたもの。

川岸小学校の片方しかなかったサッカーゴールについても、平成14年9月議会で取り上げ、2個1組のサッカーゴール設置の対応をして頂きました。

.

市立図書館の除籍本を無料で配布

 市立図書館で古くなって廃棄されていた書籍・雑誌等が、平成11年から希望者に無料で譲られるようになりました。リサイクル推進の一環として平成7年10月議会で要望していたものです。

.

ビデオテープ・DVDの個人貸し出しが可能に

今まで団体のみに貸し出し可能で、個人には貸し出ししていなかった市立岡谷図書館のビデオテープ、DVDが平成 16年7月から個人に対しても貸し出し可能になりました。平成15年3月議会で「広く市民に利用していただけるよう改善を」と訴えていたものです。名作映 画等の品揃えが少しずつ充実してきております。

 

ISO14000シリーズ認証取得支援

環境管理の国際規格ISO14000シリーズの認証取得に、市から一定の補助金出る支援事業が平成10年度からスタートしました。環境保全と企業支援対策として平成9年12月議会で質問したもの。市では同時に、ISO9000シリーズと併せて支援事業を開始した。

.

PCB含有蛍光灯の撤去推進

昭和40年代に改築した学校施設に使用されたPCB含有の蛍光灯の調査と撤去改修について、子供たちの安全を守る観点から平成12年12月議会で質問し、調査、撤去改修の早急な対応をして頂いた。

.

蓄熱式カーブミラーの設置

昼の太陽光を蓄熱し夜間放熱することでミラーの曇りを抑制する蓄熱式カーブミラーの設置が平成12年度試験的に設置されました。その後、毎年少しづつ増えております。交通安全の観点から、平成11年3月議会で質問しました。

.

介護予防のための運動療法の実施

介護予防と健康増進から、平成16年6月、9月、12月議会で導入を強く要望していたものです。

トレーニングマシンを使って筋肉に刺激を与え、筋肉の働きを回復し、高齢者の生活機能を向上させる運動療法が平成17年度実施されました。市では先進地の川崎市にパワーリハビリ事業を視察に行くなど積極的な対応をしてくれました。

 

.

子どもを守る「安心の家」の設置推進

子どもが、もしもの時に逃げ込める子どもを守る「安心の家」が平成10年に市内全域に設置されました。

子どもを防犯から守るために、平成9年6月議会で強く要望してきたものです。

.

バリアフリーガイドマップの発行

バリアフリーガイドマップ(P.120)が平成14年度に発行され、全戸へ配布になりました。人にやさしい街づくりの一環として、公共施設等のバリアフリーの状況を情報提供するものです。平成10年12月議会から何回も要望、質問していたものです。

.

福祉ガイドブックの発行推進

高齢者福祉、児童福祉、障害者福祉等が一目で分かる福祉ガイドブックが平成10年に発行され全戸配布されました。

岡谷市の福祉全般が人目で分かるようなものを作成し全戸配布するよう平成9年12月議会で推進しました。

 

.

ガードレールの設置と擁壁の工事(本町2丁目)

道路が狭く急坂のため、危険防止の点から、ガードレールの設置と擁壁の工事を要望し、実現しました。安心して通れるようになり近所の方にも大変喜ばれています。

.

道路の舗装整備(高尾市営住宅内)

道路が傷み凹凸になっていましたが、キレイに表面の舗装整備がされました。

.

馬入れ道路の舗装整備(山下町2丁目)

以前は雑草や石ころがあり、危険でしたが、舗装後は衛生面でもきれいになり、子ども達も安全に通学でき喜ばれております。

.

ガードパイプの設置(長地柴宮)

夜間、自転車利用者から危険との声を聞き、段差危険防止のため、正面手前1個のガードパイプが追加設置がされました。

.

道路の舗装整備(川岸中1丁目)

未舗装で砂埃が気になっていましたが、路面の舗装整備がされました。

.

側溝(U字溝)の整備(高尾市営住宅内)

側溝(U字溝)が古くなり倒れて痛んでおりましたが、きれいに改修されました。

.

側溝の整備(川岸上2丁目)

古いU字溝が痛んでおり、車の往来にも支障がありましたが、新しくキレイに側溝整備がされました。

.

カーブミラーの設置(川岸西1丁目)

天竜川沿いで、若干坂道のT字路で車の出にくい所でしたが、カーブミラーが設置され出やすくなりました。

.

カーブミラーの設置(川岸医院前)

県道が大きくカーブになっており、車の非常に出にくい所でしたが、カーブミラーが設置されました。

.

可燃ごみ置き場の設置(川岸上2丁目)

住民の方から、可燃ごみ置き場が遠くて不便との要望があり、隣接の方のご協力で新たに可燃ごみ置き場が設置され喜ばれております。

.

ガードレールの整備(川岸東3丁目)

坂道のカーブで見通しが悪い道路でしたが、ガードレールの側面を板状からケーブル式に変更改善をし、見通しが良くなり、大変喜ばれております。

.

ガードパイプの設置(川岸上3丁目)

道路と民地の境に段差があり、安心して農作業ができないとの要望を受け、ガードパイプの設置がされました。

.

美術館等の入場料無料が広域まで拡大になりました

 市内の小・中・高生は、岡谷市の美術館、博物館の入場料が平成14年4月から無料になりましたが、平成15年7月からは、諏訪広域内の美術館、博物館等まで拡大され、諏訪6市町村の小・中学生が施設に入場する際に無料になりました。芸術文化の振興から平成14年6月議会で要望していたものです。

.

急坂の手すりの改修(山手町1丁目)

手すりが老朽化し、パイプが外れたり土台がぐらついていましたが、整備改修されました。(平成18年10月)

.

破損した枡が改修され安全になりました(上の原)

上の原の県住A2棟前の枡が破損し危険だったのが改修され安全になりました。(平成18年11月)

.

市庁舎がシルキーバス待合室に

市庁舎正面玄関の風除室の防犯等の工事を行い、閉庁時でも待合室として1月30日から使用できるようになりました。冬期間の寒さ、雨、強風を避けることができ、大変喜ばれています。(平成19年2月)

.

病後児保育の実施

子どもが病気回復期にあり、保育ができない期間、生後6ヵ月から小学校3年生までの子どもを一時的に預かる病後児保育が平成19年4月から始まりました。併せて市は病児保育も実施します。

平成16年9月議会に病後児保育の実施を提案質問し、福祉部長「実現の方向で検討を深めたい」という前向きな答弁を頂いていたものです。

.

急坂の手摺の改修(山手町1丁目)

パイプが外れたり土台がぐらついていた手摺が、しっかりとしたものに改修されました。(平成19年12月)

.

シルキーバス待合コーナーの整備

駅南シルキーバス停上の南北自由通路の一角に、時計や時刻表が設置されてシルキーバス待合コーナーができました。これは下のバス停に風除室の設置は困難との事から要望していたものです。(平成20年1月)

公明党広報
ブログバックナンバー
サイト管理者
岡谷市 渡辺太郎
bhwqd512@yahoo.co.jp