今日は、最終日の政策提言を行う日です。 11チームの皆さんが、「登別長者になるためのビジネスプラン」について、パワーポイントを用いて説明をしました。 各チーム、登別温泉水を利用した野菜の水耕栽培やとらふぐ・熱帯魚の養殖、空き家を再利用した事業などユニークなものから実効性のあるものなど、様々な視点からプレゼンしてくれました。 これらの提言を行政・民間団体・議会としても検討して行くこととなるでしょう。 学生の皆さん有難うございました。 また、三日間に渡り大変お疲れ様でした。
9月1日〜3日までの3日間、同志社大学、埼玉大学、岩手県立大学、立教大学の合計11チーム・64名の学生と引率の先生が登別市に来ていただき、テーマ「登別長者になるためのビジネスプラン」について、政策提言をして頂くもので、今回で9回目の開催となりますが、私も実行委員の一員としてお手伝いをさせていただいています。 今日は、学生さん達が行政、各種団体に対して、活発にヒアリングをしています。 皆さんの真剣な姿に、頭が下がる思いでいます。
村井 としゆき
フェイスブックはこちらから
Copyright c 2010 村井 寿行. All Rights Reserved.