Twitter
サイト管理者
西東京市 佐藤公男
kimio-s@qf-h.bb4u.ne.jp

Archive for 2008年 12月

12/22(月)、西東京市議会第4回定例会が終了いたしました。最終日は、私も賛成議員として署名し、議員提案で提出された、議員定数を現行の30名から28名に削減する条例案を、本会議において公明、自民等の多数で可決されました。民主・共産・生活ネット・無所属2名は反対しました。

これは、公明党が兼ねてより主張していたもので、議員定数の削減に関しては、これまでも合併時の46名から36名、30名と削減してきたものの、近隣市の三鷹市や小平市並みの28名にすべきであるとして、前回市議選前に条例案に賛成した経緯があります。この時も民主・共産・生活ネット・無所属等が反対し、否決されました。

その後も市民のみなさんとの対話の中でも、「議員は多すぎる」との多くのご意見を頂戴し、公明党として、主張を続けてまいりました。

次回2010年の市議会議員選挙から28名となります。

12/4(木)、去る6月に保谷駅南口にオープンした再開発ビル「ステア」に入っている、「保谷駅前図書館・公民館」を視察いたしました。

6月の開館式の時にはオープン前だった、1〜3Fの西友、B1のTSUTAYAもオープンしており、ビル自体の活気もありました。

図書館は下保谷図書館の移転から半年、貸出点数は170%の伸びで、今まで利用の少なかった中高生やビジネスマン・OLの利用が増えているそうです。

図書カードの新規登録も下保谷時代の1日10人から、今では約20人と、倍に増えています。

仕事帰りの方が増えていることから、「ビジネス支援コーナー」を設置し、ビジネス関係の本や雑誌、業界新聞等の充実を図っています。

西東京市の図書館事業の特徴は、一度の貸出数は30冊で、全ての本をICタグで管理しているので受付を通すことなく、読み取り台に本を置いて図書カードをかざすだけで本が借りられます。

また、2週間の貸出期間を延長する場合、今までは一度図書館に持って来なければなりませんでしたが、現在はネットで延長することもできるようになりました。

私も、6月の第2回定例会の一般質問において、中央図書館の休館日の撤廃を提案したところ、前向きに検討を行うとのことでした。

市で初めて駅前に完成した保谷駅前図書館に関しても、休館日がなくなり通年開館になれば、西友・TSUTAYAと共に利用価値が上がるので、今後も取り組んでいきたいと思っています。

12/11に行われます、西東京市議会第4回定例会での私・佐藤公男の一般質問は、以下の内容で行う予定です。

質 問 の 要 旨

 

1.   事務事業評価の成果と施策評価の実施方法について

(1)   3ヶ年にわたって450事業を見直した事務事業評価の成果と、それぞれの事業を今後どのように検証していくのか。

(2)   来年度から実施する施策評価の実施はどのような方法で行うのか。

2.   スポーツを中心にしたまちづくりについて

(1)   プロ野球やサッカーJリーグといったメジャースポーツに続き、地域活性化や市民のシンボル作り、また地域資源・地域特性を活かして、アジアリーグアイスホッケーやバスケットボールbjリーグ、野球独立リーグ等のスポーツチームを積極的に応援する自治体が増えているが、市長の見解を伺う。

3.   ごみ収集車の事故対策について

(1)   事故防止策を含めた、ごみ収集マニュアルの作成について。

4.   有料広告掲載の検討について

(1)   平成20年度事務事業評価での行革本部評価では「有料広告掲載の対象範囲の拡大について検討されたい」とあり、二次評価においても「有料広告掲載による収入の目標値の設定を検討する必要がある」とある。これまでも、ネーミングライツ、ごみ袋への広告掲載、暮らしの便利帳や市民マップへの広告、公共施設への壁面広告等を提案してきたが、市としての今後の広告掲載の方向性を伺う。

(2)   その一環として、市所有のごみ収集車や庁用車に広告を掲載して収入を得てはどうか。

5.   西東京市産品の振興について

(1)   市は年に一度、姉妹都市・友好都市と共に観光物産展を行っているが、西東京市の産物を内外に広くアピールするための施策の強化が必要と考えるが、市の見解を伺う

6.   西武新宿線立体化について

(1)   東京都の「踏切対策基本方針」で示されている鉄道立体化検討対象区間では、西武新宿線の西東京市部分は、井荻〜東伏見、田無〜花小金井が挙がっているが、現在の市の対応と今後の展望。

7.   (仮称)障害者福祉総合センター建設に伴う周辺整備について

(1)   母子保健センター跡地に予定の(仮称)障害者福祉総合センター建設に際し、障害者の通行経路である府中道及び富士見通りの歩道整備等、障害者の安全確保をどのように図っていくのか。

8.   携帯電話のリサイクル推進について

9.   校庭遊び場開放について

(1)   放課後の校庭遊び場開放の時間帯について。

 

質問の相手: 市長、教育長