menu
バックナンバー 2016年 11月
image1_9.jpg

金曜定例の保谷駅南口でのご挨拶ですが、雨天や視察などのため、10月25日以来、久々の実施となりました。
来週25日(金)から第4回練馬区議会定例会が開催となりますが、そこで争点になると思われる課題や最近の区民相談で承った地域の問題などについてお話しさせて頂きました。

木曜定例の大泉学園駅南口でのご挨拶。区・地域の様々な課題(防災、待機児童解消、公共交通空白地域改善、公共施設管理など)について、お話し致しました。
リンクは、現在パブリックコメントを実施中の3つの計画(素案)に関するもので、前例のない超高齢社会を迎える中での公共施設の維持管理などは区財政の点からも大変に大きな課題です。

http://www.city.nerima.tokyo.jp/smph/kusei/pubcom/oshirase/3keikaku/index.html

image1_8.jpg

水曜定例の保谷駅北口でのご挨拶。開始5分でメガギガ(マイク)の電池が切れるとのハプニングがありましたが、マイクを使わなかった分、お声掛け頂いた方が多いように感じました。激励して下さった皆さま、大変にありがとうございます!
写真は今日より使用し始めたのぼり旗です。風が強かったため、立ち位置で撮影できず、移動した場所で撮りました。

image1_7.jpg

月曜定例の大泉学園駅南口でのご挨拶は1階ロータリー前にて。普段よりスタートが遅くなってしまったため、週末に伺った区民相談やご要望(保育園や防災等)に関連した内容などを20分程延長して、お話しさせて頂きました。
今日は午前中から第4回定例会に向けた会派の打ち合わせ等があり、区役所に向かっております!

image1_6.jpg image2_3.jpg image3_3.jpg image4_2.jpg image6.jpg image7.jpg

大六小での避難拠点防災訓練に参加し、ご挨拶をさせて頂きました。防災にはこのような日頃の訓練(備え)が大事です。日曜日の朝早くから、ご参加された皆さま、役員の皆さま、大変にお疲れ様です!

image1_5.jpg image2_2.jpg image3_2.jpg

LINE社から講師を招いての講演会に参加。最初の20分程しか拝聴できませんでしたが、「子ども達を守るために知っておくべき知識だけでいいので、大人も覚えるべき」との話しなど大変に参考になりました。
そして、その足で、南大泉地区区民館開催30周年記念式典に出席。記念祝賀会では、私が石神井高校に通っていた昭和61年に開館してより30年間、地域の皆さまに愛され続けてきたことを讃え、来年、地区区民館付近に震災時多機能型深層無限水利(いわゆる深井戸)が整備予定である事に触れ、益々地域になくてはならない地区区民館に、との挨拶をさせて頂きました。

11月8日(火)〜9日(水)の2日間、練馬区議会交通対策等特別委員会の一員として、愛知県名古屋市へ行政視察に行ってまいりました。
1日目は名古屋市役所を訪問し、「地下鉄桜通線延伸事業」について勉強しました。
名古屋市では、平成4年の運輸政策審議会答申12号「名古屋圏における高速鉄道を中心とする交通網の整備に関する基本計画」に基づき、地下鉄路線網の整備を進められています。この答申に基づき、「桜通線」の野並・徳重間(建設キロ:4.1km、新設駅:鳴子北駅、相生山駅、神沢駅、徳重駅の4駅)の整備が進められ、平成15年1月に鉄道事業許可を取得し、土木工事には平成18年2月に着手。平成23年3月に開業となりました。練馬区の悲願である都営地下鉄12号線「大江戸線」の光が丘・大泉学園町間の延伸において、これからクリアしていかなければならない内容であり、今後の大江戸線の早期着工促進に向けて、大変参考になりました。
2日目は「桜通線」に乗って、終端駅である徳重駅を訪問。「徳重駅前地区開発について」「ふるさと徳重まちづくり会」の説明を伺った後、地区整備によって整備された「ユメリア徳重」「交通広場とテラス広場」「ヒルズウォーク徳重ガーデンズ」などを見学しました。
「ユメリア徳重」は緑区東部の拠点として、区役所支所や図書館、保健所分室などの公共施設や民間商業施設が一体となっている他、屋上緑化や太陽光パネルの設置など環境に配慮した施設でした。「交通広場」はバス、タクシー、一般車の乗降場を設けて、交通結節機能の向上を図っていました。そして、交通広場の屋根を兼ねて整備された「テラス広場」から民間共同開発による駅前拠点商業施設である「ヒルズウォーク徳重ガーデンズ」は一体的に整備され、自由に行き来ができるようになっていました。徳重駅は区画整理とともに地区開発ができたため、既に居住地域として成熟している練馬区大泉学園町での駅前開発にそのまま取り入れるとはいきませんが、民間活力の導入など大いに勉強になりました。
今回の行政視察では、あらためて都市インフラの整備には「まちづくり」の視点が必要不可欠であることを確認できました。大江戸線の延伸以外にも、西武新宿線連続立体化や都市計画道路の整備など都市インフラ整備は練馬区の大きな課題ですので、今後も自己研さんに励み、しっかり頑張ってまいります。
IMG_2304 FullSizeRender IMG_2306 IMG_2307 IMG_2313 IMG_2332

 

 

image1_4.jpg

月曜定例の大泉学園駅南口でのご挨拶は、南口を少し南下した交差点にて。
区政報告(待機児童ゼロ作戦、ひとり親対策など)、先週の会派視察(山梨県の私立中学校でのICTを活用した難聴生徒への支援)、豊洲移転問題に対する都議会公明党の対応、そして、小林けんじ都議会議員の最近の実績などについてお話しさせて頂きました。
この土日が暖かったので、今朝の寒さは少し身に染みました。週の始まりの月曜日、今週も頑張ってまいります!

image1_3.jpg image2.jpg image3.jpg image4.jpg image5.jpg

練馬文化センター前の平成つつじ公園で、農業・商業などが連携した即売会「ねりマルシェ」が行われています。新鮮な練馬産の野菜や、練馬産の農産物を使った飲食物などを販売しております。
写真で私が持っているのは「ねり丸キャベツ」です。

image1_2.jpg

昨日までの天気予報と打って変わり、快晴の秋空のもと、旅行のお見送りをさせて頂きました。
お気をつけて、いってらっしゃいませ!

検索
サイト管理者
練馬区 小川こうじ
koji.ogawa.0219@gmail.com