menu
バックナンバー 2016年 10月

月曜定例の大泉学園駅南口でのご挨拶は1階ロータリ-前にて。
今月14日(金)に閉会した平成28年第3回練馬区議会定例会での一般質問のダイジェストなどを掲載した「小川こうじニュースvol.3」を配布させて頂きながら行いました。
通勤時のお忙しい中、わざわざこちらに近寄ってニュースを受け取って下さる方などがいらっしゃり、感謝申し上げます。
なお、これまでの3号をホームページに公開しておりますので、是非ご一読下さい!
https://www.komei.or.jp/km/nerima-ogawa-kouji/%E5%B0%8F%E5%B7%9D%E3%81%93%E3%81%86%E3%81%98%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9/

image1_18.jpg image2_11.jpg image3_8.jpg

大江戸線延伸の早期着工に向けた、大江戸線延伸促進大会に出席しました。
大江戸線の延伸は、昨年7月、東京都の「広域交通ネットワーク計画」で整備について優先的に検討すべき路線(都内5路線)に位置付けられ、本年4月の国の交通政策審議会では鉄道ネットワークの充実に資する24のプロジェクトのうち、「進めるべき」6つのプロジェクトの一つとして評価されました。なかでも、光が丘〜大泉学園町間の延伸は練馬区の悲願であり、練馬区議会公明党は早期着工を区議会で幾度となく取り上げてきました。

image1_17.jpg image2_10.jpg image3_7.jpg image4_6.jpg image5_5.jpg image6_4.jpg image7_3.jpg image8_3.jpg

10月26日(水)〜28日(金)の3日間、練馬区議会文教児童青少年委員会の一員として、青森県弘前市、北海道函館市、北海道七飯町へ行政視察に行ってまいりました。
1日目は弘前市役所を訪問し、「ICT活用教育推進事業」について勉強しました。
弘前市は「子どもたちの笑顔あふれるまち 弘前」の実現に向け、教育の振興に関する施策を総合的かつ計画的に進められており、その一環として「よくわかる授業づくり」をテーマに、平成27年度からICT活用教育推進事業をスタートしています。27年度は小中学校4校のモデル校で実践教育を行い、28年度から3年間かけて、市内の全小中学校に、実物投影機、電子黒板付きプロジェクター、タブレット端末の「弘前式」ICT3点セットや校内無線LANを整備する他、ICT支援員を配置して教材作成などで授業をサポートしていかれます。
練馬区は教育分野のICT化が非常に遅れており、大きな課題であります。私も先の第3回定例会決算特別委員会で質問させて頂いたことですので、今後の区の情報化推進に向け、参考になりました。
2日目は北海道新幹線開通で盛り上がっている北海道函館市を訪問。市役所で説明を伺った後にJR函館駅前地区の市街地再開発事業により進めている複合商業施設「キラリス函館」(平成28年10月に一部オープン)に行き、その公共施設部分の「はこだて未来館」と「はこだてキッズプラザ」の2施設を見学しました。
両施設は指定管理者による管理・運営ですが、オドロクチカラをコンセプトに、どちらも気づきから得られる様々な体験を提供しており、私自身も思わず童心に戻って、楽しんでしまいました。
駅前一等地の複合商業施設に子ども向けのインドア施設を入れるとの取り組みに期待し、今後も注視していき、練馬区の子ども施策にも参考にしていきたいと思います。
3日目は北海道七飯町へ。七飯町役場で同町が大きく力を入れられている子ども施策全般(例えば、医療費の18歳までの無料化もされています!)と町内唯一の認定こども園どんぐりの説明をお聞きし、その後に現地に見学へ行きました。
同園は、民間事業者が設置法人となり、年中無休で、夜8時まで開園している他、幼稚園機能、保育所機能、一時保育、託児所と多彩な子育て支援を実施。また、「木育」「食育」「自然教育」を保育テーマに掲げ、柔軟で自由度の高い特徴的な保育および子育て支援事業を進めていると伺っていましたが、カボチャをくり抜いて、近々行われるハロウィンパーティーに向けた準備をしていた園児の屈託のない笑顔から、素晴らしい事業が展開されていることを感じました。
今回の行政視察でも様々勉強させて頂きましたが、どの事業も単に行政が行なっている事業ということではなく、それに関わっている中心者の方の熱い思いがあってこそ進んでいるのだと、特に強く感じました。
今回の視察で学んだことや感じたことを今後の議員活動でしっかり活かし、住んでよかったまち、住みやすいまち・練馬区の構築に頑張ってまいります。

image1_16.jpg

昨日、高木美智代衆院議員にご出席頂いて、公明党石泉支部の支部会を開催致しました。私から区政報告を行い、高木衆院議員からは国政報告から質疑応答までして頂きました。
お足元の悪い中にもかかわらず、お集まり頂いた多くの皆さまに心から感謝申し上げます。大変にありがとうございました!
写真は支部会終了後に撮って頂いた高木衆院議員とのツーショットです。

火曜定例の保谷駅南口でのご挨拶。立っている場所がビルの日陰でもあり、今日は一段と寒く、秋から冬への季節の変化を感じました。(自撮りをしましたが、寒さのためか顔が強張っているのでアップはやめます)
さて、連日紹介している練馬区議会公明党の実績のひとつに、ひとり親家庭への支援があります。公明党の提案により「ひとり親家庭ニーズ調査」が今年実施されたこと。また、相談支援体制の強化として総合相談窓口の設置が予定されていること。そして、区が生活・就労・子育ての3つの応援を柱とした「ひとり親家庭自立応援プロジェクト」を平成29年4月から実施を予定としていることなどをお話ししました。リンクは「ひとり親家庭自立応援プロジェクト」を発表した前川区長のプレスリリースです。

https://www.city.nerima.tokyo.jp/kusei/koho/hodo/h28/2809/280913.files/280913.pdf

image1_15.jpg image2_9.jpg image3_6.jpg

本日、東京都本部議員総会が開催され、練馬区選出の小林けんじ都議会議員を含む、来夏の都議会議員選挙公認候補23名が紹介されました。
全員当選に向けて、公明党一致団結して頑張ってまいります!

月曜定例の大泉学園駅南口でのご挨拶は1階ロータリー前にて。練馬区議会公明党の実績のひとつとして待機児童解消に向けた取り組みをお話ししていますが、大泉学園駅南口からバス通りを南下したところに建設中の「心羽えみの保育園石神井台」は、小林けんじ都議会議員と共に進めた都有地を活用した認可保育所であることも紹介しています。

http://www.city.nerima.tokyo.jp/smph/kurashi/shussan/hoiku/news/open-ninka.html

秋晴れの本日は、各地でイベントが開催されています。今朝は区民相談対応の後、大泉南小学校での大泉東地区祭に。野菜販売のコーナーで長い列が出来たりなど、開会式直後から大盛況!
それから普段よりお世話になっている地域の方々の会合、地元・石神井台8丁目の有志で集われている会にお邪魔した後、石神井特別支援学校で開催していた石神井小関商栄会のフリーマーケットへ。そして、別の地域の方々の会合に顔を出してから、大泉第二小学校での練馬区ジュニア・オーケストラ学校演奏会で、ジュニアオーケストラの素晴らしい演奏と大二小合唱団の透き通るような歌声に元気を頂きました!
現在は打ち合わせのため、練馬文化センターに来ております。
14716247_1865706466998149_2627892698326269429_n 14729092_1865706476998148_8757449482998804064_n 14642173_1865706520331477_7262120152191759168_n 14732294_1865706526998143_710105126506095332_n 14680639_1865706580331471_5454512309278769255_n

今朝は、金曜定例の保谷駅南口でのご挨拶。昨日の夏を思わせるような日差しから一転して、少々肌寒い朝でした。
昨日、練馬区議会公明党12名で「平成29年度練馬区予算編成に対する要望書」を前川区長に提出に行き、最重要項目39項目を含む400を超える要望をさせて頂いたことなどを報告致しました。

 

 

 

image1_14.jpg

木曜定例の大泉学園駅南口でのご挨拶。本日は普段よりも20分程延長させて頂き、練馬区議会公明党の実績などの区政報告、豊洲移転問題に対する都議会公明党の対応などについてお話しさせて頂きました。普段終了していた時間ではお会いできなかった人など多くの方々より激励して頂き、大変にありがとうございます!(^^)

検索
サイト管理者
練馬区 小川こうじ
koji.ogawa.0219@gmail.com