menu
バックナンバー 2017年 3月

3月29日
だよりの2~3面に載せるインタビュー記事のため、農芸高校に行きました。
農芸高校の生徒さんが瑞穂町の食材を使って、町のブランド認定された「瑞穂町七色唐辛子」を開発したことを受けて、お話を伺おうと企画しました

3月25日
瑞穂町にある20万株に及ぶカタクリの花の群生地、さやま花多来里の郷を整備して一周年を迎え、記念式典が行われました。
ここはもともとは民地でカタクリの花を大切に育て、群生とまでにしてくださった所を町が買い受け保存し、観光の拠点に位置づけされた公園です。
今日はなき育ての親の御家族に感謝状を贈り、合わせて町の動植物を形で残そうと、狸のモニュメントの除幕式が行われました。
町の商工会の皆さんがみずほブランドの紅茶や和菓子のほか手作りの唐揚げや赤飯、お稲荷の販売を、と農芸高校の皆さんがお花、卵、唐辛子を販売しています

3月24日瑞穂町の小学校の卒業式が行われました。
私は地元の子どもたちがお世話になった学校に出させていただきました。
卒業証書を授与される前に子供達一言語ります。思い出だったり、中学校への決意だったり、夢だったり…
大変心に響きます

3月17日
わが町には二つの中学校があります。
今日はこの二つの中学校の卒業式が行われました。
私は子供が通った中学校の卒業式に出席させて頂きました。第70回だそうで、歴史を感じました。この中学校は全国的にも珍しいと思うのですが、学校の徽章が二つあります。今は無いのに町の名前にその足跡を残す稲作を表す稲の穂と町の特産物のお茶の花です。
体も心も大きく成長した165名の子供たちが巣立って行きました。
保護者の皆様、教職員の皆様には胸に迫る思いでいらっしゃることと思いますが、私もつられて感動しておりました。本当におめでとうございます!これからの道に幸多かれとエールを送りたいと思います

3月8日
厚生文教委員会が行われました。
陳情審査が2件、まちなか会議の総括を審議しました。
陳情は1件は不採択、もう1件は採択となりました。
まちなか会議の総括では、参加された住民の声は情報提供として町に伝える。児童館事業については協議の結果、提言をすることになりました。その文面はたたき台の文章を提示し、それを協議しました。そのまま使ってもらえることになりました。
提出の段取りは今後、総務産建委員会とも併せて行う予定です。
私が委員長を務めて開く委員会は今日が最後です。一言挨拶させて頂いて終了しました。

3月7日
鴻巣市議の潮田議員に声をかけて頂いたので、English village MAEBASHI英語村に行ってきました。
廃校になった校舎を民間の事業者が借り受けて開校したそうです。
小学校での英語教育の拡充を考えたとき、学んだ英語をどうアウトプットして、生きた英語教育にしていくのか。その参考になればと思い、ご一緒させて頂きました。
教育委員会等学校教育との具体的な連携はこれからの取り組みとのことでしたが、大変力になってくれる可能性の高い事業だと思いました。
子供たちの学びのみならず、教える先生方の味方にもなり得るのでは・・とも感じました。
大変、参考になりました。

3月5日
長岡コミセンでコミセン祭りが行われました。
子ども会の歓送迎会の後、参加させて頂きました

3月5日
地元の子ども会の歓送迎会がありました。前半の式典・(形式)の時には町内会長さんと呼んで頂いています

3月1日
29年度第1回定例議会が始まりました。瑞穂町議会は一般質問から始まります。
私は4番目に質問席に立ちました。今回は産婦検診の拡充と新生児聴覚検査の公費助成を訴えました。
どちらも、良い返事は聞くことが叶いませんでしたが、これからも引き続き、訴えて、施策の推進が図れるよう取り組んでまいります!

Twitter
ブログバックナンバー
サイト管理者
瑞穂町 下野義子