menu
バックナンバー 2012年 5月

5月 26日

 ふれあいセンターで、「みず精神保険福祉会」の総会が行われました。

 議会からは、副議長、厚生文教委員長の他、小山議員と私が出席しました。

 福祉会では、地域生活支援センターひまわり、就労支援施設ころぼっくる、グループホーム各施設の事業報告、会計、24年度の事業計画、予算が議案提出され、すべて承認、可決されました。

 精神障害を抱える人々にとって、普通の社会生活を自立して行うことは思う以上に大変で、困難な事が多いと伺いましたが、是非、これらの施設が拠り所になってもらえればと思いました。

 そのためにも、町も適切な支援を行い、その手助けができると良いと考えます。密に連携が取れるよう、図っていきたいです。

5月 21日

 ふれあいセンターで商工会の総代会が行われました。議会からは、議長、厚生文教委員長、総産建委員会の委員が出席しました。

 23年度の活動報告、会計の承認と24年度の活動計画、予算が可決され、役員の改選期ということで、交代も行われました。

 その後、懇親会が行われました。

 経済状況はまだまだ厳しく、活性化のためには、自助努力に加え、あらゆる関係機関の智慧の結集が欠かせないように思います。

 工業部会では、ファントム工場という共同事業を立ち上げ、技術のブランド化とは受注機会の向上を図る試みに挑戦しています。

 商業部会では、イベント時に商品の出張販売を行うなど新たな取り組みを開始していますが、まだ画期的な取り組みが確立できていません。大型商業店と共存しながらも、住民のニーズをつかみ、活性化を図る企画が望まれます。

 そこに、町が上手くバックアップできると良いのですが、今後の課題です。共に知恵を絞り、連携していけるよう働き掛けができればいいなと思いました。

5月 20日

 武蔵野コミセンで、コミセン祭りが行われていると聞き、午後、少しの時間でしたが、見学しに行きました。遅くなったので、展示とダンスが見れました。

 ダンスをされる方は、姿勢がとても良く、リズミカルで、とてもかっこいいです。衣装も素敵。

 展示は、子どもたちの活花と、押し花で作った絵画。水墨画もありました。どれも、その一生懸命さが溢れていました。素晴らしかったです。

5月 19日

 ライオンズクラブの20周年記念として講演会が開催され、「夜回り先生」の講演を聞く事ができました。

 テレビやラジオでお話は聞いていましたが、直接聞くのは初めてで、長男、長女も誘って聴きに行きました。

 何処までも子どもの味方。「子どもの味方」とはこの人の事を言うのだ、生半可なことではできない、と心の底から感じました。

 大人には、子どもを持つ親には、大変耳の痛い、でも、本当に心に響く大切な話でした。自分が、何処まで子どもの事を本当に思っているのか、恥ずかしくなる思いになりました。

 子どもも大変感動したそうで、一緒に参加できてよかったです。

 ゲームや携帯電話の弊害も厳しく指摘されました。

 薬物の問題も深刻であることを訴えられました。

 認識を新たにしました。人ごとにしないで、どの子も皆我が子と思って、わが身の振りを反省しつつ、今後に繋げていきたいと思いました。

 夜回り先生、水谷先生に感謝、読んで下さったライオンズクラ美の方々に感謝、です。

5月 19日

 町の文化連盟の皆さんの発表会「春のつどい」が行われました。開会式に招かれたので、いそいそと出席させていただきました。

 2日間の日程で、町民会館の2階では、歌謡、詩吟、民謡、舞踊、フラダンス、コーラスなどが披露されました。1階では、活花、絵画、俳句、書道、水墨画、陶芸、ビーズの展示がされていました。

 知り合いの方が何人も名を連ねられていましたが、時間の都合で、全部は見れませんでしたので、申し訳ない思いがしましたが、それでも、楽しませて頂きました。

 絵を描くのはあこがれなので、良いなあなんて思いながら観ました。書道はどれも見事な筆さばきで、感動しました。水墨画もちょっとあこがれますね。

 こうした会は楽しくて嬉しいです。

5月 13日

 快晴の中、大勢の町民の皆さんと共に、ウオーキングに参加しました。

 明るい日差し、心地よい風、気持ちよく歩くことができました。

 狭山池では商工会からの出品、農芸高校の皆の製品、シルバー人材の協力、町職員の被災地の物品販売など、賑やかなざわめきがあり、楽しいイベントとなっていました。

 11時半からは、式典が開催され、その後、瑞穂ブランドに認定された町の製品、産物などの認定式も行われました。どんどん、町外の人々に知ってもらいたいです。そうして、是非、町の活性化の牽引車になって頂きたいと思いました。

 自分も、その一役が担えるよう、考えて行きたいです。

 楽しい1日になりました。

5月 12日

 第二中学校で、交通安全教室が行われました。

 一緒に参加させていただきました。

 今回は、自転車のマナーについてで、最近ニュースにもなっている、歩行者との事故をあげて、その利用の方法を学びました。

 今まで、自転車事故と言えば、自動車などとの事故が多く、弱者としての目線からの物が語られました。しかし、最近は、歩行者との事故、つまり加害者としての事故が多くなり、乗り方、心構えを再確認することが大切になってきました。

 映像を見た後、警察署の方や、担当町職員の話を聞きました。

 分かりやすい映像と、経験を交えた語りは、とても良かったです。子どもたちの心に響いている事を期待します。

 家族にも伝え、自分と共に気をつけていきたいです。

 5月11日

 青山で、議員総会に参加しました。

 元副都知事の青山氏の講演を聞きました。

 地震大国日本において、想定のないのは当たり前、その中で、備えるべきとの視点は、大変大切だと感じました。

 今まで、大きな災害に見舞われていない瑞穂。それは大変幸福である半面、危機意識が薄いところがあると思います。

 決して被害者を出さない!そう堅く決意し、万全を期し、備えられるよう、地域の方々と協力しながら、防災に取り組んでいきたいと感じました。

5月 2日

 小学校高学年と、第二中学校の生徒・児童を対象に、スカイホールで音楽観賞会が行われました。

 フィルハーモニー管弦楽団のクラシック演奏を鑑賞しました。比較的身近で、一度は耳にした事のあるような有名な曲が選択されており、楽しいひと時になていました。

 また、楽器の紹介も鑑賞の中で上手く行われ、中学校の部では、指揮者体験もできるよう、工夫されていました。

 小学校の児童も、中学生も、落ち着いて、静かに聞いていました。

 一流のオーケストラの演奏がこうして直接聴ける事は、大変貴重な経験と思います。

 とても良い企画だと思います。私も、嬉しいひと時を共有させていただきました。

4月 29日

 福生市ビーチボール連盟主催の「サンゴ大会」に瑞穂のチームの一員として参加しました。

 サンゴ大会は、50歳以上のメンバーによる大会で、50歳以上の女性チーム、男性チーム、混合チームの他、60歳以上のチームもあります。交流試合で、楽しく試合をしました。

 普段、ほとんど練習していない私なんかでも参加させてもらえるので、嬉しかったのですが、余り上手くないので、チームの皆には申し訳ない思いでした。

 全部で4試合しました。ラリー形式で2試合勝つとセット勝ちになります。一勝ずつの時は3試合目を行います。

 なかなか、勝てません。結構しんどく、汗がいっぱい出ました。負けが続きましたが、最後の試合で2勝でき、1セット勝利を飾ることができ、凄く満足できました。

 すでに、脚のふくらはぎが突っ張るかんじで、明日以降の筋肉痛が心配です。それでも、体を思いっきり動かすのは気持ちの良い事ですね。若返った気がしました。

Twitter
ブログバックナンバー
サイト管理者
瑞穂町 下野義子