水戸市議会議員 高倉富士男のホームページへようこそ!

安心のまちづくりに全力! 日々の活動を発信します

6月定例会で代表質問をおこないました

水戸市議会 議会質問 / 2022年6月13日

6月13日、令和4年第2回水戸市議会定例会の本会議で代表質問に臨み、原油価格・物価高騰対策、新型コロナウィルス感染症対策、防災対策、デジタル化政策、芸術文化のまちづくり、などについて水戸市の取組みや見解を質しました。

gikai220613-2

 

【主な質問項目】

1.市長の政治姿勢について

 (1)原油価格・物価高騰から市民を守る取組について

   ア.生活困窮世帯及び子育て家庭への支援や、市内事業者、生産者等への支援と地方創生臨時交付金の活用について

 (2)新型コロナウィルス感染症対策について

   ア.若年層へのワクチン接種促進と4回目ワクチン接種体制について

   イ.小中学校、幼稚園、保育所等におけるマスク着用の考え方について

2.防災行政について

 (1)激甚化する豪雨災害に関する防災対策について

   ア.線状降水帯予測等の気象情報を早期避難につなげることについて

   イ.ハザードマップの活用と河川情報の提供について

3.デジタル化政策について

 (1)DX(デジタル・トランスフォーメーション)の推進について

   ア.DX推進計画の策定と全庁的なマネジメント体制の構築について

   イ.デジタル人材の確保と育成について

   ウ.マイナンバーカードの普及促進と今後の活用方策について

4.文化行政について

 (1)芸術文化のまちづくりの推進について

   ア.次期総合計画における芸術文化振興の位置付けについて

   イ.市民の芸術文化活動支援と次世代育成について

   ウ.観光施策との連携と創造的産業の育成について

   エ.都市宣言とユネスコの創造都市ネットワーク加盟を目指すことについて

※発言内容及び答弁については会議録表示 (kaigiroku.net) よりご覧ください。

6月定例会で一般質問をおこないました

水戸市議会 議会質問 / 2021年6月15日

6月15日、令和3年第2回水戸市議会定例会の一般質問に臨み、交通政策、道路行政について水戸市の取組みを質しました。

210615-2

 

【主な質問項目】

1.交通政策について

 (1) 自転車を活用したまちづくりの推進について

  ア.レンタサイクル事業の現状について

  イ.観光拠点等まちなか回遊性を高める自転車活用方策としての新システム(シェアサイクル)の導入について

 

2.道路行政について

 (1)市道渡里102号線の安全対策及び今後の整備見通しについて

※発言内容及び答弁については、会議録表示 (kaigiroku.net) よりご覧ください。

令和2年度の予算要望をおこないました

公明党水戸市議会 政策提案 水戸市議会 要望活動 / 2019年10月1日

10月1日、公明党水戸市議会から高橋靖水戸市長に対し、令和2年度の予算要望をおこないました。

191001-1

このたびの予算要望では、市民生活のさらなる安全安心、市民福祉向上、地域活性化に向けた重点施策要望として、①全世代型社会保障への改革、疾病・介護の予防、②インフラ維持・乗合いバスと地域交通機関、③少子高齢化に対応した人づくりの推進、④少子化対策、子ども子育て支援、⑤地方創生の推進・観光の活性化、⑥暮らしの安全・安心、防災・減災の推進、地域の安全対策の推進、⑧消費者の安全・安心の推進、⑨共助・共生社会づくりの推進、などの政策提言を行うとともに、総務・財務、市民協働、生活環境、保健福祉、産業経済、建設・都市計画、教育、上下水道、消防など各分野における具体的施策や、市民の皆さまからいただいた地域要望など、222項目の予算化を求めました。

12月定例会で一般質問をおこないました

未分類 水戸市議会 議会活動 議会質問 / 2018年12月11日

12月3日から、平成30年第4回水戸市議会定例会が始まりました。

gikai181211

高倉富士男は11日の本会議の一般質問に登壇し、観光行政、防災行政などについて水戸市の取り組みを質しました。

 【質問項目】

 1.観光行政について

  (1)2019年いきいき茨城ゆめ国体・いきいき茨城ゆめ大会及び2020年東京オリンピック・パラリンピックを契機とした本市の交流人口増加策について

    ア.本市の魅力の対外発信と戦略的プロモーションについて

    イ.インバウンド対応の取り組み状況と今後の推進について

 2.防災行政について

  (1)質の高い避難所への改善にについて

    ア.避難所運営における本市の現状について

    イ.避難所運営へのスフィア基準の導入について

   

9月定例会で一般質問

議会 議会活動 議会質問 / 2016年9月14日

平成28年第3回水戸市議会定例会が9月5日から開会しました。

IMG_7115

高倉富士男は14日の本会議で一般質問に臨み、防災リーダーの育成、森林公園の再整備、学校におけるICT教育の推進などについて水戸市の取り組みを質しました。

 

【質問項目】

1.防災行政について

(1)防災リーダーの育成について

   ア.地域防災リーダーの育成について

   イ.小中学校における防災教育の推進について

2.森林公園の再整備について

(1)再整備基本計画等について

(2)地域資源との連携による魅力の創出について

3.教育行政について

(1)ICT教育の推進とプログラミング教育について

(2)教育情報の管理とシステムのセキュリティ対策について

公明党茨城県本部新春の集いを開催

公明党 参院選 地方創生 防災 / 2016年1月23日

komei ibaraki1月23日、水戸市内で「公明党茨城県本部新春の集い」を開催。公明党より山口那津男代表、石井啓一国交大臣、長沢ひろあき参院議員(参院比例区予定候補)が出席したほか、来賓として橋本昌知事をはじめ県内の衆参国会議員、市町村長、企業団体の責任者など約700人の方々をお迎えし、地方創生や本格的な景気回復、そして夏の参議院選挙の与党勝利を誓う会合となりました。

yamagutinatuo挨拶に立った山口那津男公明党代表は「現在の自公連立政権が発足して3年が過ぎ、デフレ脱却をめざして着実に取り組んできた。今後はこの成果を少子高齢化を乗り切る施策に及ぼし、新しい歩みを進めていく」と語りました。
また、「本年は、本格的な経済成長と地方創生を目指すとともに、外交の年でもあり、5月に伊勢志摩で開催されるG7サミットの成功や日中韓の友好交流にも拍車を掛けていく。そのために、自公政権を安定させ政策を前に進める努力していきたい。」と述べ、さらに「
本年夏は参院選が行われる。今から60年前、われわれの公明党の前身の先輩が無所属で参院選に初めて出馬した。まさかが実現と謳われた大阪の選挙戦。これらを原点として、公明党は庶民の声を政治に届ける国政と地方とのネットワークを築いてきた。この大事な資産を大衆のために生かす闘いを、今年も貫いてまいりたい。」と参院選へ絶大な支援を呼びかけました。

 

ishiikeiitiまた、石井啓一国土交通大臣からは「昨年9月の関東東北豪雨では、現地で『まさか鬼怒川が決壊するとは思わなかった』との声を多く伺った。平成32年度まで6年間で600億円を投じて鬼怒川の河川改修を集中的にやり遂げることした。あわせて、避難のあり方、情報提供などソフト面にあたっても整備していきたい。来年度は、圏央道が完成することとなった。茨城県はこの圏央道整備に多くの予算を割いてきたが、今後は他の国道整備などにも重点的に予算を担保していきたい。また、海外からの観光客が2000万人に迫る勢いとなっているが、茨城県にも多くの外国人観光客が訪れるよう努力したい。」と語りました。

12月定例会で一般質問

公明党 政策提案 議会 議会活動 議会質問 / 2012年12月12日

12月4日から第4回水戸市議会定例会が開会しました。 

高倉富士男は12日の本会議で一般質問に臨み、①公共施設・インフラマネジメントについて、②自転車を活用したまちづくりについて、の2項目について執行部の見解を質しました。

【質問事項】

1.公共施設・インフラについて

(1)公共施設・インフラマネジメントについて

  ア.公共施設やインフラの老朽化への対応と今後の考え方について

  イ.公共施設全体の実態を把握するための「公共施設白書」の作成について

  ウ.施設の効率的な維持管理と最適化に向けた全庁的なマネジメント手法の導入について

2.自転車を活用したまちづくりについて

(1)自転車の利用促進と今後の施策の推進について

  ア.安全のための走行環境整備について

  イ.町なかや観光拠点へのサイクルポートの設置とネットワーク化について

  ウ.レンタサイクル利用者のための「サイクルマップ」作製について

第116回水戸の梅まつり

お知らせ 水戸市の話題 / 2012年2月3日

2月18日から3月31日まで、「第116回 水戸の梅まつり」が水戸市の偕楽園・弘道館公園を中心に開催されます。

 

偕楽園の園庭から臨む好文亭

 

昨年の東日本大震災により偕楽園も被災しましたが、このたび好文亭などの修復もほぼ完了、全面開園の運びとなり観光客の皆さまをお迎えできる体制も整いました。

今回で116回目を迎える「水戸の梅まつり」ですが、偕楽園が開園して170周年の記念の年ともなりました。「復興元年」にふさわしい賑わいのあるイベントとするために、現在、官民挙げて企画、PRに取り組んでおり、県内外からの多くの来水者を心待ちにしております。

●梅まつりについての詳細はこちら → 水戸観光協会HP

 

偕楽園は日本三名園の一つとして知られていますが、天保13年(1842年)に水戸徳川家第9代藩主徳川斉昭公が、「是れ余(斉昭)が衆と楽しみと同じくするなりの意なり」(偕楽園記)として、藩主のみでなく家臣や領民が共に遊息するために造園したものです。

偕楽園の梅(2010年撮影)

園内には約3,000本、100品種の梅があり、早咲き(探梅)、中咲き(賞梅)、遅咲き(送梅)と開花時期の違いから、長い期間にわたって観梅できるのが特徴となっています。

また、周辺の湖水など自然の地形を巧みに生かした庭園では、梅林、竹林、自然林をめぐり、特に梅林には梅独特のふくいくたる香気と白梅の清らかさ、紅梅のあでやかな美しさ、そして枝ぶりが醸し出す格調の高さなどを十分に堪能できます。

偕楽園についての詳細はこちら梅の芳香と歴史の景勝地・偕楽園HP

 

百花に先駆けて咲く梅の花の香りとともに、一足早い春の訪れをお楽しみください!

9月定例会で一般質問

政策提案 議会活動 議会質問 / 2011年9月13日

9月5日から平成23年第3回水戸市議会定例会が開かれています。

高倉富士男は13日の本会議で一般質問に臨みました。

 

【質問項目】

 1.環境行政について

(1)省エネルギー施策の推進について

 ア.太陽光発電システム補助制度の活用状況と今後の推進について

 イ.公共施設への太陽光発電システムの導入や、LED照明等省エネ機器の設置推進について

 ウ.省エネルギーへの今後の取り組みと啓発、エネルギーの地産地消について


 2.教育行政について

(1)山根小学校跡地利用の検討状況について

(2)少年自然の家の再整備について


 
3.観光行政について

(1)千波湖周辺など観光地駐車場への障がい者専用スペースの確保と整備について