Twitter
ブログバックナンバー
モバイルQRコード
QRコード対応の携帯電話をお持ちの方は画像を読み込んでいただくことでモバイルサイトにアクセスできます。
サイト管理者
山内 道明
m.yamauchi.yak@gmail.com

昨日は三重県環境整備事業協同組合が主催(後援:(一社)西日本閉鎖性海域連携推進機構(OWJES))する「次世代と共に考える閉鎖性海域」をメインテーマとする講演会・パネルディスカッション並びに意見交換会に参加させて頂きました。
環境保全・改善への思いを共有する皆様と共に有意義な時間となりました。
(メモ)
ディスカッションでは「次世代が考える伊勢湾再生」をテーマに、3人の学生(高1~大3)から日頃の活動に対する思いや今後の”つながり”への期待が語られました。その中で希望とする生物系の学科ではなく、土木学科に進んだパネリストの学生に対して、コーディネーターの朴先生から「生物の気持ちが分かるダムの建設をしてください」との温かな言葉が印象的でした。
またOWJESのロゴマーク(写真)を作成した高校生からは「この活動が大人だけでなく、子どもの達の世代にも広まって欲しい」とのロゴに込められた思いが語られました。
朴先生からは、SDGs(持続可能な開発目標)ついて話があり、例えばSDGsにおいて「水」をテーマにすると、「安全な水」「海の生態系を守る」「パートナーシップ」の3つの要素が関係してくることを紹介されました。
他にも「自然は先祖からの預かりものではなく、未来(子孫)から借りたもの」「一人でやっていく事とみんなでやっていく事は到達目標が違う」「CSV(共通目標の創造)の考え方のもと共通の価値を中心につながっていく事の重要性」など様々に学びました。
終了後には朴先生や木村理事長らと意見交換させて頂きました。

コメントは受付けていません。