バックナンバー 2013年 6月

◎ 北久米町と星岡4が隣接する【久米7号線】【石井233号線】に車道外側線を設置!!

before

after

3月、次のようなご要望がありました。

「北久米町と星岡4が隣接する【久米7号線】と【石井233号線】は片側に水路が並行しているが、転落防止のための対策が何ら講じられていないため、車両や人が水路に転落することが多い。安全対策を講じてほしい。」

早速、現地調査の上、市当局に対応を要請。そして、様々な観点から実施可能な施策を検討しました。が、

案1.暗渠工事 ⇒地元からの申請 
①5m道路に拡張する場合:水路側用地だけでは足りず、反対側農地の買収が必要
②水路のみ暗渠にする場合:農地への水利の関係で改良区の同意が必要

案2.ガードパイプ、レール設置
・基準外で該当せず

案3.反射板付ポール設置
・車両が接触する危険性あり

ということで、上記3案は実施困難と判断。最終的に、市の裁量だけででできる、

案4.外側線の設置を5月頃までに実施

ということになり、このほど、【久米7号線】【石井233号線】に400mにわたって車道外側線が設置されました!

2013.6.20(木)

昨日PM.市民福祉委員会議案審査。
私からは事前調査を含め、以下の点について質疑しました。

議案58

松山市子ども・子育て会議条例の制定について

Q1.各種会議・協議会には、何より、当事者が加わっていることが大事。本条例では、子ども・子育て会議の委員には保護者・関係従事者・学識経験者が挙がっているが、当事者は誰か。

Q2.当事者は子ども。これから育っていく、成長過程にあるのが子どもであるが、子どもは委員に入らないのか。

Q3.子ども・子育て3法は、小6までが利用対象となる放課後児童クラブなども対象である。軸足は当事者=子ども。子どもの意向をどう反映させるのか。そのための仕組みはどうするのか。

(款)3民生費 (項)1社会福祉費 (目)13老人福祉費

【高齢者施設スプリンクラー等整備補助事業】

Q1.対象となるグループホームの新設と既設の内訳は。

Q2.消防法に基づく整備か。

Q3.スプリンクラーの設置義務のないGHは何か所か。今後の整備はどうするのか。

Q4.事業所はどのように選定したのか。プロセスは。

Q5.GH以外の事業所はどのような事業所か。

3-2-2児童措置費

【病児・病後児保育事業】

Q1.既存の病児・病後児保育事業所の現状は。箇所数・稼働状況・利用状況。

Q2.病児・病後児保育事業のニーズは。

Q3.事業所は常時開所しているのか。

Q4.保育士などスタッフの配置はどのようにしているのか。

2013.6.5(水) ②

昨日から3回に分けてミニ懇談会に出席。どこまでも人間主義、山本ひろしの活動を訴えさせていただきました。

【夜昼道路】の新規事業化が決定!!

かねてからの地域の悲願である、伊方・保内と大洲を結ぶ高規格道路【大洲・八幡浜自動車道】の完成。未着手区間に【夜昼道路】があります。

特に最近、地域では次のような課題が明らかになっていました。

  • 3・11後、伊方・保内住民にとっての「命の道」の必要性
  • 原発立地へのアクセス可能性の確保
  • 崩落した笹子トンネルと構造が同じ【夜昼トンネル】の耐震化

But.「コンクリートから人へ」のスローガンのもと公共事業は縮小の一方。高規格道路は夢物語になりつつありました……が、昨年末、自公政権が復活!!

八幡浜出身の参議院議員 山本ひろしは、地域の要望と現地調査を踏まえ、

3/27.愛媛県副知事から国交大臣への要請に石田と同席

4/23.参議院予算委員会で質疑

山本.

伊方原発を抱える地域の重要な避難路になり、区間内にある夜昼トンネルは笹子トンネルと同じ構造のため、地域住民は代替を望んでいる

国交大臣.

防災・減災、命を守る公共事業という観点を踏まえて取り組みたい

そしてついに5/15.【夜昼道路】の新規事業化が決定!! 高規格道路【大洲・八幡浜自動車道】が拡張されることとなりました!!

 

離島といえば、山本ひろし

福祉といえば、山本ひろし

保育といえば、山本ひろし

iPsといえば、山本ひろし

そして、防災・減災といえば、山本ひろし!!

2013.6.5(水)

PM.松山市駅前のギャラリー黒猫さんに伺いました。

もちろん!?入場無料!! お年寄りの憩いの場ともなっているとか。いつもお忙しく、オーナーさんにお会いできるのは至難の業です。

6/4~9まで、「現代版画展」を開催中。今回は販売ではなく、あくまで展示だそうです。

他にもオーナーセレクトの素敵な作品。「虹のアーティスト」靉嘔(AIO)の作品が、特に目に留まりました。

と、そこでスタッフの方がつぶやいた素朴な一言。

版画って、これから、どうなんでしょうね?

どうなんでしょうね???

うぅーん……… アートは【質の追及】。【量の追及】とはベクトルを異にするもの。そして、版画は量産。
印刷技術の革新に留まらず、今ではインターネットで情報としての美は簡単に入手できます、が、ここにしかないものが立ち上がるのがアートなので、情報はやっぱり情報。

実は、今日初めて知ったのですが、版画には1枚1枚番号が振ってあります。55/300とか7/60とか、何枚刷った内の何枚目か分かるように。そして、1枚1枚は刷り具合が少しずつ違うそうです。ということは、

版画は量産ではあっても、厳密には1枚1枚全部違う

とも言えそうで、そこに版画の可能性が見出せるようにも思えました。ま、ともあれ、美味しい手作り金柑ケーキとコーヒー、素敵な時間をありがとうございました(^^)

先日、中学校合同地区集会のご案内で地区の社会福祉協議会会長を訪ねました。合同地区集会では、生徒たちの健やかな成長を願い、学校・PTA・地域の三者で様々な意見を交換しています。誠に短時間ではありますが…

てっきりご自宅と思って訪問したところ、「地区社協・連絡拠点」の看板。会長に伺ったところ、かつての事業事務所を拠点として提供しているとのこと。市内ではあまり例のないことだそうです。会長いわく、

僕は、この地域が良くなるなら、いいんよ!!

やるなら、きちんとやらんと、いくまい!!

この機会に、地区の現状や課題についてもいろいろお話ししていただきました。民生委員の現状と課題、特に人員の不足についても。

私も3月定例会で、

民生委員の配置は地区の状況に応じて加配するなど、見直しが必要ではないのか

と一般質問したことをご報告。

すっかり長居して、お昼を回ってしまいましたが、貴重な時間を有難く思いました。

Twitter
ブログバックナンバー
サイト管理者
松山市 吉冨健一
mossissienoyosi@yahoo.co.jp