バックナンバー 2012年 2月

2012.2.2(木)

「災害による停電でモータ駆動ができない場合など、浄水場などの給水機能は確保されるのか。対策はどうなっているのか」

AM.上記のご意見を受けて、松山市水道管路管理センターを訪問、調査。
以下、調査概要です。

1.水道管路管理センター

【水道版防災センター 災害時の応急給水や応急復旧などの活動拠点】

(1)災害時の作戦本部
(2)応援部隊の受入基地
(3)資器材の保管場所

・平成23年10月開設

・大震災では管路が分断され、末端への給水は困難となる。センターで①応急給水班と②応急復旧班を始動。

・2,000ℓの給水車1台配備。平成24年2月に1台追加配備の予定。

・市内給水本管は2,000kmに及び、分管については110万枚の膨大な情報量となるが、マッピングシステムを導入しデータ管理。迅速で正確な情報入手が可能となった。

2.市内応急給水拠点 計33カ所

(1)飲料水兼用型耐震性貯水槽4カ所

・新玉小学校容量50㎥、勝山中学校・道後中学校、雄郡小学校にそれぞれ容量100㎥

(2)緊急遮断弁を設置している配水池23カ所

・緊急遮断弁を設置することで緊急時の飲料水を大量に確保

(3)市之井手浄水場など主要な浄水場6カ所、ポンプ場1カ所

3.自家発電装置設置施設

(1)市之井手浄水場

・浄水処理のための自家発電装置既設。配水池へのポンプアップはできない。

・2系統電源で電源確保。

・この浄水場を耐震化したことで、給水率の50%を確保。

(2)水道管路管理センター

・72時間自家発電可能。

2012.2.1(水)

2月。
寒中に真っ先にキリっと咲くが、私も好きです。

AM.高校のマラソン大会の役員として立ちました。
強風で、みぞれ混じり(!?)の雨粒が顔に当ると痛い(>_<)!そんな中、

女子は10km!! 男子はハーフ 21km!!?

学校正門で、戻ってくるランナーと出入りする車の整理をしながら、
「がんばれ!」「もうちょっと!」と声援を送りましたが、途中で違和感を感じて……

おかえり~!!

にしました\(^o^)/

先生から、「来年は是非、走ってください!!」と誘われましたが、と、とんでもな~い!!
日頃の鍛錬あっての走破です。生徒の皆さん、凄いです!!

Twitter
ブログバックナンバー
サイト管理者
松山市 吉冨健一
mossissienoyosi@yahoo.co.jp