バックナンバー 2011年 9月

2011.9.29(木)

昨日.23年度公明党党員登録。
私が松山南支部支部長になって2回目の党員登録。

 

 「党員あっての公明党」
新旧党員の皆様には大変に厳しい経済情勢の中、
堅固な党基盤の構築に多大なご尽力を賜り、
大変にありがとうございます。

大衆とともに語り、
大衆とともに戦い、
大衆の中に死んでいく。

立党精神を追及して、日々精進してまいります。

2011.9.23(祝・金)

要望が叶ったと喜びの報告をいただいていた箇所を確認して参りました。

 

まちなかの飲食店前に自転車・バイク駐輪禁止の表示を設置!!

まちなかの飲食店より、

「夕刻から、単車3~4台が路上駐輪をしており、来店者の支障となっている。何とか対応してほしい」

 とのご要望がありました。早速、現地調査し、担当課に確認すると、

「『自転車除』や『軽車両除』の表示がない駐禁標識があるので、自転車・バイクの駐輪も禁止。段階的に対応したい。」

とのことで、このたび、「駐輪禁止」と駐輪場案内の表示が設置されました!

「路上駐輪がなくなって、本当に良かったです!」と、ご要望の方も大変喜ばれていました(^^)

 

今在家の暗渠入口に侵入防止柵を設置!!

道路の下を水路が通る、いわゆる「暗渠」の入り口。
夏休み前、水に関する事故を心配される党員さんから、

以前から児童らが暗渠に入り込む危険な行為があり、早急に安全対策をしてほしい」

とのご要望をいただきました。

党員さんのご尽力で町内会や土地改良区役員の方々にもご協力いただき、皆様で現地立ち会いの下、担当課と方策を協議。

夏休みは終わってしまいましたが、このほど侵入防止の柵が設置されました!

2011.9.23(祝・金)

昨日.9月定例会が閉会。

閉会後、地域主権検討特別委員会出席

前回9/29の委員会で、公明党議員団でも推進している「議案や請願等に対する各議員の賛否の情報公開について、市議会ホームページに掲載することについて」は賛成多数で可決されたところですが、

今委員会では、「議案や請願等に対する各議員の賛否の情報公開について、議会だよりに掲載することについて」の審議があり、会派としては審議継続を申し出ましたが6:7で審議継続は否決。結果、採択となり、7:6の賛成多数で可決されました。

会派を代表して私から審議継続を申し出ました。内容を掲載します。

採択に移る前に、審議継続を申し入れます。と言いますのも、

今議会開会日の委員長中間報告にもありますように、前回委員会において、
「市議会だよりの掲載については、新たな経費が発生することが予測されることから、費用対効果も含め検討」されることとなりました。

議会改革に当たり賛否を公開することは、市民の付託を受けた議員の義務であり、私ども公明会派としても積極的に推進してきたところ。
HPという広報媒体は即時性、伝播性において優れた媒体であり、
何よりコストがかからないという最大のメリットがあり、
まずはHPへの早期掲載
を望んでおりました。

市議会だよりは各戸に配布され、より多くの市民の皆様に賛否の結果を知っていただく効果が期待できますが、
ただし、年間約370万円の経費増額
の見込みとなっています。

370万は貴重な市の財源であり、
私ども公明会派は市議会だよりへの掲載に反対するものではありませんが、
委員長中間報告にあります通り、今後、費用対効果も含め検証していく、ある程度の期間が必要だと考えますので、審議の継続をお願いします。

議案や請願等に対する各議員の賛否については、今9月定例会分から市議会ホームページに掲載されます、恐らく来週には。

2011.9.19(祝・月)

AM.素鵞地区敬老の集いに参列。

塩崎衆議院議員、野志市長、中村知事がそれぞれ(代理ではなく)来賓祝辞を述べられました。

ご挨拶からの統計を引用しますと、

100歳以上の高齢者

  県 800人 (うち男性96人)

  市 308人 (うち男性33人)

素鵞地区75歳以上高齢者 2,500人以上(地区人口約2万人)

今日の会には469人の方々が出席予定とのことでした。
生き抜いてきた、その強さに、心からの敬意を表します。

ちなみに今日は、正岡子規の命日でもあります。没後109年だそうです。

2011.9.18(日)

今日の松山は台風の合間で曇りでした。

6:00.久しぶりに中村公園朝清掃に参加。
桜の葉が落ち葉になっています。
片付けの後、地域の婦人の皆様としばし懇談。

 

AM・PM.中学校の運動会参観

毎年、プログラム最後の3年生のダンスは大変盛り上がります。
中学生活も残り半年…

学校行事を参観させていただくと、私は気持ちがスーッとします。
彼らのために、今の仕事(政治)はあるのだと、心がしゃんとします。

 

夜.面談にて市民相談2件。生き難さを抱えての相談。
“知”は“力”ですが、使える制度を目一杯活用しても、それでも大変な生活。
より良き一歩を踏み出すための縁になれたら有難いと、いつも思います。

2011.9.17(土)

9/15・16.都市企業委員会・総務理財委員会を傍聴

理事者側より、市公共工事発注にかかる入札情報漏えいに関しての説明があり、
委員の議員からは厳しい質問が相次ぎました。

○組織体質について

○文書管理の状況、あり方について

○入札方式について

すでに、発注済みの入札案件を中止、公告中の一般競争入札も中止されることとなりました。

大変に残念なことです。
全容解明、原因究明、再発防止に向け、慎重に厳重に臨みたいと思います。

2011.9.14(水)

AM.市民福祉委員会委員会審議

補正予算中2件について質問。

1.「商店街保育事業」について

(1)職場が集積する市内中心部において、利用ニーズの高い3歳未満児の家庭的保育事業ということだが、

Q1.定員は何名か?

Q2.商店街空き店舗の賃貸料はいくらか?

Q3.他の保育園と比べて、賃貸料含め運営にかかる費用はどうか?

Q4.まずは、中心市街地に勤務あるいは居住する世帯の利用が優先されるべきと考えるが、それを選考に反映させることはできるのか?

 

(2)商店街を訪れる子ども連れ世帯の利便性を図る、託児事業と子育て相談事業については、

Q5.定員は何名か?

Q6.相談体制はどうなるか?

 

Q7.街なかの、市民が行き交う所での本事業となるので、敷居の低い、市民が使いやすい保育・相談事業となるよう、お願いしたい。

 

2.「成年後見制度利用支援事業」について

市民後見人の育成に取り組み、成年後見制度の普及を目指す事業ということだが、

Q1.社協の法人成年後見事業の利用状況はどうか?

Q2.成年後見制度の普及があまり進んでいない理由については、利用者と担い手の双方の課題が考えられる。成年後見制度の利用希望はどの程度あると推測されるか?

Q3.これまで、専門的第三者後見人は弁護士・社会福祉士等が一般的であったと思う。市民後見人の要件・資質は何か?

Q4.後見人育成数の目標は?

Q5.利用数の目標は?

答弁を含めた議事録の詳細は「市議会議事録検索」でご確認いただけます。ただし掲載までに数か月を要します。

2011.9.13(火)

AM.9月定例会一般質問3日目。
PM.会派打ち合わせ。
及び、種々の要望に関して担当各課と折衝など。

 

本日の公明新聞に、党県本部で行った「防災に関するアンケート」結果の発表の模様が掲載されました。

2011.9.9(金)

9/8・9.松山市議会9月定例会代表質問
会派代表で八木議員より、愛媛県本部で実施した「防災に関するアンケート調査」の結果を基に質問。
アンケート調査は、県下公明議員がそれぞれの地域の自主防災組織の責任者を対象に行い集計したもの。
貴重な“現場の声”です。

本日より、一般質問。
今日は雲峰議員が登壇しました。

先輩方の質問は大変勉強になります。

 

一昨日.9月度支部会【1%達成記念大会】開催。
この金字塔は、党員・支持者の皆さまのお力とご尽力の賜物です。
改めて、本当にありがとうございます!!

駆け付けた笹岡県代表よりお祝いと挨拶。
防災施策や国政の報告。

先輩の話は大変勉強になります。

Twitter
ブログバックナンバー
サイト管理者
松山市 吉冨健一
mossissienoyosi@yahoo.co.jp