きれいにするんです!
本日は市内の施設2個所の視察に行ってきました。
先ずは、下水処理施設である常盤平終末処理場です。
常盤平の一部から出る汚水と雨水をきれいに浄化して河川に放流する施設です。
汚水のごみや砂などの沈殿物を取り除き、微生物の力を利用し水をきれいにします。
↓ 汚水から出る泥です。この泥はこのまま埋め立て地の焼却処理場に運ばれます。
↓ きれいになった水は河川へと流れていきます。
↓ 浄水された水の池にはカモがいました。毎年、この場所で子育てするみたいですよ。来春にはかわいい小ガモの姿が見られるカモ、、、
午後からは、和名ヶ谷クリーンセンターへ。
↓ センター入口
↓ ごみをクレーンでかき混ぜた後に焼却炉に運びます。
↓ ごみを燃やした熱でタービンをまわし発電します。
↑ 新しくなるタービンと発電機です。
↓ 125㍍ある煙突です。
当たり前にあると思っているきれいな水や空気は、当たり前では無いことを改めて実感しました。