menu
バックナンバー 2015年 11月

健康・生きがい講座に参加しました。 主催者である、南丹市の佐々木市長さんから挨拶がありました。

第1部 「自宅で行う健康管理のツボ療法」として明治国際医療大学教授の北小路博司氏の講演と実技

健康寿命を伸ばすためには?として*適度な運動(テクテク)*3度の規則正しい食事(カミカミ)*心の健康(ニコニコ)*5感を使った感動(ワクワク)

養生法=病気にならないための食事・運動・休息・睡眠の方法 *心養生法=プラス思考で。*食養生法=腹八分目、「旬」のもの。*動養生法=ヨガ、大極拳(呼吸法)自律神経のバランスをとる*休養生法=心と身体を沈静させる、リラックスさせる方法。「入浴法、沈静呼吸法、ツボ療法」

などたくさん教えていただきました。

第二部 「腰下肢痛の基礎知識とツボ療法」として同大学准教授の井上基浩氏の講演と実技

第一に病気についてよく知ること。病状が出て来た時は、*痛みを抑制する。*循環(血流)を良くする。*筋肉の余分な緊張をとる。

5ヵ所のツボを教えていただきました     有意義な講座でした。健康についてはお互いに気を付けていきたいです。OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

須知交差点でお手振り街頭でした。

議員総会終了後、四条大宮交差点において 公明党青年局と女性局合同の「オレンジリボン街頭」をしました。竹内譲代表も来ていただきました

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

東急ホテルにおいて、本日公明党京都府本部の議員総会が開催。

初めに、熊野せいし(医学博士、公明党国際局次長、同地域医療関西会議議長)さんの挨拶。

京田辺市議会議員の桜井立志議員の活動報告と大道義知副代表がイタリアで行われた国際政治フォーラムに京都市の代表として出席された貴重な体験を報告していただきました。(ユーチューブで多様性の結束)に掲載されているとのことです。

京都市議会議員の久保勝信議員の薬物乱用防止対策に関する緊急要望について、水谷修先生から、「京都市内で発生した児童の薬物乱用事件について公明党さんにぜひお願いしたい」との電話があり緊急の要望書を作成し、京都市長に提出された。とのお話でした。

最後に竹内譲代表の挨拶。写真は熊野せいしさんです。OLYMPUS DIGITAL CAMERA

昨日は自然運動公園で、本日は久しぶりに和田交差点へ行って来ました。今日はいいお天気になりそうです。

本日12時から、須知区ふれあいサロンが開催されました。
☆食事会=クリームシチュー・パン
☆簡単脳トレーニング「指体操・体ほぐし」
☆「これから音頭」をみんなで歌おう!
☆お誕生日会(10,11月生まれの方)
楽しいひと時を、過ごさせていただきました。
ありがとうございました。

平成27年11月25日に開催される第4回臨時会に向けての協議をしました。

須知交差点でお手振り街頭しました。今日はいいお天気になりました。
皆さんの反応に元気を頂いています。ありがとうございます。

京丹波町内、4ヵ所で「オレンジリボン街頭」をしました。旗持ちを、党員さんにお世話になって一緒に来ていただきました。心強く、嬉しかったです。
11月は、厚生労働省が定める「児童虐待防止月間」です。
「オレンジリボン」は、2004年に栃木県小山市で2人の幼い兄弟が虐待の末に亡くなった痛ましい事件を受け、市民団体などが虐待防止の啓発のために2005年から始めた「オレンジリボン運動」のシンボルマークです。このオレンジ色は子ども達の明るい未来を表しています。
児童相談所に寄せられた児童虐待の相談件数は年々増加しています。虐待の背景には、親の孤立や経済問題、産後うつ、望まない妊娠など様々な要因が考えられます。その意味で、公明党は今後も妊娠、出産、育児に至るまでのきめ細かな支援体制の構築をめざします。
公明党はこれからも、尊い子ども達の命を守り、安心して子どもを生み育てられる社会を目指し、全力で頑張ってまいります。

丹波自然運動公園前でお手振り街頭をしました。今日も多くの皆さんに挨拶をいただきありがとうございました。

Twitter
サイト管理者
京丹波町 森田幸子