バックナンバー: 2015年 3月

平成26年度江東区防災会議開催 3月26日(木)

江東区防災センター4Fで14時から開催されました。今回の議題は江東区地域防災計画(平成26年度修正案について)と平成27年度江東区総合防災訓練の日程についてでありました。
主な修正箇所としては、
●現行の地域防災計画に対する東京都からの意見を反映し、東京都との整合を図るため表現と数値等が修正された
●防災訓練の実施について
区としては、
都立木場公園多目的広場で8月30日(日)9時~12時

地域訓練としては、
東陽小学校 7月12日(日)9時~12時
亀高小学校 9月6日(日)9時~12時
豊洲小学校 10月4日(日)9時~12時
亀戸中学校 11月1日(日)9時~12時

以上、議決されました。
江東区防災会議委員として、区民の生命と財産を災害から守っていけるよう、きめ細かい事項に関してもチェックして参ります。

20日は江東区立深川第三中学校の第66回卒業式でした。卒業生は207名。私は議長の祝辞を代読させて頂きました。
印象的だったのは、校長先生が卒業生に卒業証書をお渡しするときに一人ひとりの名前をお呼びしますが、最後に亡くなった生徒の名を呼んだとき、全卒業生が皆で「はい!」と応えたのです……!深く心に響き、感動致しました。

25日は江東区立八名川小学校の第99回卒業式でした。卒業児童は76名。議長の祝辞を代読させて頂きました。
校長先生が卒業証書をお渡しするとき、名前が呼ばれた児童は、まず壇上の端でで夢や決意をひとこと言い、それから壇上の中央に行きます。そのときに校長先生は児童一人ひとりに何か語りかけ激励し、それから卒業証書を渡しておられました。
決意の内容は、「将来サッカー選手になりたい」、「世界の人たちと対話できるようになりたい」、「防衛大学に行って日本を守りたい」、「勉強して人の役に立ちたい」など様々。そのために中学校に行ったら頑張りたいということでした。私は卒業式で一人ひとりの決意を伺うことは初めてでした。嬉しくて感無量となりました。

卒業生の皆さん、おめでとう!卒業は次へのスタート。一日一日を大切にし、将来の夢に向かって努力していきましょう。皆さんが5年後、10年後、心身ともに健康で輝いていけるように私も見守りながら頑張ってまいります。

八名川小学校卒業生お見送り

八名川小学校卒業生お見送り

午後1時半から3時まで古石場保育園(児童22名)、アゼリア保育園(児童17名)、深川一丁目保育園(児童17名)、各保育園の職員と地域の皆様と一緒に東京海洋大学の明治丸記念館を見学。本区の保育計画課長をはじめ記念館のスタッフメンバーが保育園の年長児童に「魚や船」というテーマで海洋文化を体験してもらうという企画でした。
まず、海洋大学に入り、記念館前には広い芝生があり、児童たちは元気いっぱい遊ぶことができました。皆で集まり魚の体操をして記念館へ。いろんな勉強が出来ました。皆は大変喜んで自由にいろんな質問をしていました。

Jpeg
Jpeg Jpeg

Jpeg

 昨日はティアラこうとう大ホールにて「東京大空襲被災70周年平和のつどい」が開催されました。3月10日は東京大空襲による被災から70年。東京は昭和20年3月9日夜半から10日にかけて大空襲を受け、一夜にして焦土と化しました。被災者は約100万、死亡は8万から10万人と言われています。江東区一帯は推計で死者31,678名、負傷者6,202名と言われています。
 平和のつどいでは黙祷、献花の後、アグネス・チャンさんの基調講演と歌手の由紀さおり・安田祥子姉妹による平和記念コンサート(童謡)がありました。平和の尊さをあらためて感じさせていただきました。戦争がもたらした出来事を、そして犠牲の上に成り立っている今の平和を次世代に継いでいかなければなりません。
 そして今日は3.11。東日本大震災から4年目。死者15,891名、行方不明者は2,584名、避難者等の数は未だ209,862人。まだ震災は終わっていません。本区役所では理事者が防災服を着て仕事をし、委員会では黙祷を捧げました。

 私は、4年前に初当選をさせていただきましたが、選挙戦での得票は3,311票でした。奇しくも3,000を越え3.11!いかにして区民の命と財産を守るかが私の使命であると深く確信し、これから起こりうる首都直下型地震に備えるべく、この4年間考え、歩き、走り抜いてきました。何としてもこの3月は「悲惨」から「平和と幸福」へと転じゆく、まさに「弥生月」にして参りたいと思います。