山口代表のあいさつ
17日の大雨災害
常任委員会所管調査
8/24日〜26日の3日間、総務財政常任委員会で長野市と長野県上田市へ視察研修に行ってきました。
長野市では「NPO法人・夢空間松代のまちと心を育てる会」による市民協働のまちづくりを、上田市では行財政改革の取組状況を研修しました。どちらも市民の参加によってこそ出来る、実現していくものであり、特に継続が大変重要であると感じました。北秋田市も元気なお年寄りは多いので、アドバイスをいただきながら若者の意見もできるだけ多く集約した「まちづくり」を行なっていくことが重要でしょう。
さて、帰りの羽田発の便がゲリラ豪雨により到着時間にして3時間以上遅れて到着しました。座席は満席で小さな子供連れの方もいましたが、無事に着いてよかったです。飛行ルートを名古屋、新潟経由に変更したため更に遅れたみたいでした。貴重な経験でした!
夏季議員研修No2
夏季議員研修会
昨日、田沢湖芸術村にて井上幹事長をお迎えし県本部の研修が行われました。14:00~17:00の3時間とロングランでしたが大変充実した内容でありました。活動報告は第一から第三各総支部代表1名の発表で、第二総支部は五城目町議の館岡幸雄さんが地域におけるエコ事業の取り組みについて発表されました。
その後、田口県代表と井上幹事長から研修を受け、参加議員によるフリートーキングで終了しました。フリートーキングで私は希望して最初に話させていただきました。議員定数削減条例は可決したが、今後の議会改革を基本条例制定を含め当選一回有志議員で結束して取り組んでいくこと・毎月の支部懇談会を充実させていくこと・出来るだけ毎定例会で質問と討論をすること・などを決意を含め話しました。
また短時間でしたが「わらび座」の代表による太鼓や笛、踊りを鑑賞できました。やはりプロは違う!!感動しました。
綴子川がはん濫危険水位を超える
8/10山口代表記者会見
約19分と少し時間がかかりますが、山口代表の記者会見をご覧下さい!以下のURLにアクセスして下さい。