9月15日、沖小学校体育館で沖校区高齢者お楽しみ会が行われました。
津軽三味線と歌やなみはや高校生による獅子舞を使った中国踊り、和太鼓の演奏、第4包括センター職員による高齢者向けの寸劇など披露されました。また、最後にビンゴゲームも行われ大変に盛り上がりました。
門真市の歴史を創って頂いたお一人お一人に感謝と敬意の念が湧いてきました。これからも、いつまでもお元気で地域や社会で益々ご活躍できるよう期待されます。
守口市門真市消防組合本部で第61回自衛消防隊研修大会が行われました。
各団体がスタートラインから5m先においてある水消火器を使ったリレーや仮設された屋内消火栓を使い標的に向かって放水する競技が実施され、大きな声援に包まれました。
審査は、気迫・冷静さ・チームワークなど総合的に審査されます。
また、特別救助隊による救助訓練が行われ、日頃の訓練の成果が感じられました。
いつ起こるかわからない、火事や自然災害に対し、日ごろの訓練や心構えが大切だと感じました。
9月1日、大東市の府立消防学校で第63回大阪府消防大会が行われました。
開催に先立ち、門真市消防団の方々に激励のあいさつをしました。
今大会で北河内地区代表として門真市消防団が、ポンプ車操法訓練で競います。
日ごろの訓練の成果を十二分に発揮し、きびきびとした行動に惜しみない拍手が起こりました。
また、消防ふれあい広場では、様々な市町村の協力で応急手当訓練・地震体験・熱中症対策コーナー・煙体験・初期消火体験など行われました。
9月1日は、「防災の日」。防災減災を考える一日となりました。
Copyright c 2010 内海 武寿. All Rights Reserved.