Twitter
ブログバックナンバー
サイト管理者
赤磐市 治徳義明
jitoku0525@yahoo.co.jp

Archive for 2015年 11月

政治学習会

今日は、備前市、瀬戸内市、和気町、赤磐市の3市1町桝屋敬吾参議院議員

政治学習会があり、参加しました。

「平和安全法制」、「軽減税率」、「一億総活躍社会の実現」について、

ユーモアを交え、分かりやすく説明いただきました。

一億総活躍社会の実現のための緊急対策には、19項目の公明党の提言が

反映されているそうです。

夜は、ピーチプロジェクトの定例会、山陽団地防犯組合の定例会に参加しました。

IMG_0407

ピーチプロジェクトの定例会

12月議会がスタート

27日(金)16議案が提出され、22日間の12月議会がスタートしました。

今回の一般質問は、①消費者問題について ②鳥獣被害対策について

③移住・定住対策の取組について ④マイナンバー等についての

4項目を取り上げさせていただく予定です。

28日(土)昨日は、日中は党務で吉井、赤坂、山陽エリアの党幹部を訪問して

夜は、「山陽団地活性化について」をテーマに市が行っている

町内会別の懇談会に保田議員と共に参加して、市民の方のご意見、提案等

聞かせていただきました。

かつてニュータウンと呼ばれ、岡山県、地域の発展を支え続けてきた

私たちの山陽団地も、40数年が経ち、高齢化に伴い「買い物弱者の問題」

「空き家等の問題」「社会資本の老朽化の問題」等々、解決すべき

課題が山積しています。(いわゆる、オールド・ニュータウン問題)

同じ課題でも、なるほどと思う視点でのご意見などがあり、

本当に勉強になります。

 

 

いい風呂の日

今日は、寒い一日になりました

朝の地元の交通安全ボランティアも完全防備で行きましたが、

寒かったです。

今日11月26日は、「いい風呂の日」だそうです。

先程帰宅して、遅い夕食を食べたところですが、これからお風呂に入って

「温まろう」と思います。

 

午前中「百条委員会」

午後から「岡山県広域水道企業団運営協議会」(メルパルク岡山)

に参加しました。

IMG_0404 IMG_0405

 

山陽団地の活性化

22日(6丁目)に引き続き、「山陽団地の活性化」の為の

町内会別市長の懇談会があり、地元の5丁目の議員さんと共に

参加しました。(今日は5丁目)

 

私も、山陽団地在住で、議会の一般質問等でたびたび

「山陽団地の活性化」について取り上げさせていただいて

います。本年の9月議会でも取り上げさせていただいたところです。

(山陽団地在住の他の議員さんもたびたび取り上げられています)

しかし、難しい課題であり、明確な答えは出ていません。

地元住民の方の声(ご意見、提案等々)、お聞きして議会活動に生か

していくために参加しました。

40名以上の方が参加され、多様な課題について活発に発言をされ、

市長も真摯にお答えをされていました。

大変に勉強になりました。

 

山陽団地は、県が開発した大型団地で1971年の入居開始から

約40数年が経過して、人口はピークだった1984年の約8400人から

現在約5400人に減少しています。

また高齢化が進んで、かつて「ニュータウン」と呼ばれ、地域の発展を支え

続けた大型団地も、買い物弱者の問題、社会資本の老朽化、県営住宅の老朽化等々、

多くの課題が山積しております。山陽団地の再生、活性化は赤磐市にとりまして

最重要課題の一つだと考えます。

 IMG_0403

飲みくらべ「赤磐の酒造の応援団」

今日は、多くの「市民相談」の対応をさせていただきました。

個別の問題ではなく下水道、移住問題等々、大きな課題が多くあり、

提案等、参考にしながら議会活動に生かしていきたいと思います。

夜は、支援団体の会合に参加して、公明新聞推進の御礼の挨拶等

をしました。

 

飲みくらべ「赤磐の酒造の応援団」

蔵元一押しのお楽しみSET 限定250本を赤磐商工会が発売しています。

私も1SET購入しました。

赤磐は、美味しい水、美味しい米を背景に地酒、ワインが有名で、

地域活性化のために地域ブランド化にも力を入れています。

「地酒の乾杯条例」もあります。

img039IMG_0400

防犯活動出前講座、あかいわキラリ★安全フェスティバル

午前中、山陽4丁目、山陽団地防犯組合合同で

防犯ボランティア活動促進事業を活用して

防犯活動の出前講座があり参加しました。

初めに、講師の先生から地域の安全に対する講演をお聞きして

2班に分かれて「地域安全マップ」つくりの為に1時間程度

町内を廻り、皆でマップを作成しました。

素晴らしいマップが出来たのですが、カメラの電池切れで

紹介できません。残念です。

 

IMG_0343

IMG_0350IMG_0343IMG_0362 IMG_0352 IMG_0345IMG_0357IMG_0384IMG_0387IMG_0399img035IMG_0341

 

 

 

 

 P1000288 P1000290P1000297

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

《第4回あかいわキラリ★安全フェスティバル》

昼からは、山陽ふれあい公園で開催された

「第4回あかいわキラリ★安全フェスティバル」

に参加しました。

開会式では、交通安全標語優秀作品の表彰や

赤磐市消防団女子部による演劇などがありました。

 

フェスティバルは、仮面ライダーゴーストショウやパトカー、白バイ

の展示、巨大ダンボール迷路等々、多彩な内容で子供たちも大喜びです。

 img036

 DSCF1256

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSCF1234 DSCF1235 DSCF1237 DSCF1238 DSCF1248 DSCF1249 DSCF1246 DSCF1242 DSCF1252 DSCF1250 DSCF1257 DSCF1259     

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夜は、市長、市執行部の「山陽団地の活性化」の為の懇談会に

出席しました。

市民の方から、「買い物弱者の問題」「県営住宅の老朽化の問題」等々

多くのご意見・要望等がありました。大変に勉強になりました。

 

 

   

 

 

 

 

 

                                                                                                                         

「MARCHING ー明日へー」

昨日(20日)は、午前中に「基本条例特別委員会」が開催され、

本年度の議会報告会の班編成、開催日等が協議されました。

(本年度から委員会構成が変わり、議会報告会の班編成も変わります)

私は、第3班の班長になりました。

午後から、議会運営員会、議員全員協議会が開かれ、12月議会、

12月の日程等が決まりました。

いよいよ、12月議会が始まります。

百条、資格審査等、委員になっているので、12月は結構ハードな日程になります。

 

会合の合間を縫って、3日間視察等でいなかったので、たまった所用を済ましました。

 

 

「MARCHING ー明日へー」(東日本復興支援作品)中国地方初上映

 

今日は、日本初のマーチング映画。吹奏楽発祥の地「横浜」と東日本大震災

で被災した「福島」。二つの港町で生きる若者たちの成長と絆の物語。

「ドン松五郎の生活」等で有名な中田新一監督作品の「MARCHING ー明日へー」

(東日本復興支援作品)を観に行きました。

復旧・復興に取り組む町と誰もが憧れる大都会の二つの港町を舞台に震災、

原発事故、家族の死、失いかけた故郷、故郷を守ろうとする人、新天地を求める人、

音楽に夢をかける若者、等々、若者や高齢者や出産を控える女性など、

それぞれの思い、家族の想い、苦悩が複雑に交差して、先が見えない。

簡単には答えが出せない。

どのような形でエンディングを迎えるのかと思いながら観ました。

マーチングの響きが、音楽の力がひとつひとつひもといていき、

最後は「感動」で涙しました。

「人生にとって何が大切なのか」教えていただいた素晴らしい映画でした。

 

上映前には、中田監督がこの作品の想いをごあいさつの中で語られました。

img033

中田監督にサインをいただきました。

 

 

 

 

「第10回全国市議会議長会研究フォーラムIN福島」第2日目

「第10回全国市議会議長会研究フォーラムIN福島」第2日目(19日)

 2000人規模の フォーラムで、会場は福島市ですが、

指定された宿泊のホテルは郡山市で、会場まで1時間以上かかるので

結構大変でした。

IMG_0251

福島駅前の「奥の細道」松尾芭蕉と曾良の銅像

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

課題討議「震災復興と議会~現場からの報告」

南相馬市、気仙沼市、陸前高田市の各議長さんが河村先生の

進行で、震災復興の状況や課題、議会の取組等を討議されました。

「復興が進み、今後、仮設住宅等の入居者が少なくなる。

つまり、残った方たちはマイノリティになる。基本的に

首長は、多数派である。

議員の活動が、より重要になってくる」との趣旨

のご意見が印象に残りました。

IMG_0314

コーディネータ 河村和徳 東北大学准教授

IMG_0313

平田 武 南相馬市議会議長

IMG_0312

熊谷伸一 気仙沼市議会議長

IMG_0310

伊藤明彦 陸前高田市議会議長

IMG_0328

河村先生の進行

IMG_0329

課題討議

 

IMG_0322

南相馬市

IMG_0320

気仙沼市

IMG_0317

陸前高田市

 

 

 

 

 

 

 

IMG_0334

福島駅でJRの方の送迎

IMG_0335

福島駅

第10回全国市議会議長会研究フォーラムIN福島1日目

18日、19日に福島市(福島県文化センター)で

「第10回全国市議会議長会研究フォーラムIN福島」

開催され、参加しました。

2000人規模の大きなフォーラムですが、全国の市議会議長、議員

から応募があり、抽選で参加者が決定されます。

img032

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_0306

IMG_0307

 

 

 

 

 

 

 

 

 

18日 一日目

開会式 岡下勝彦全国市議会議長会会長(高松市議会議長)挨拶 等

IMG_0257

IMG_0261

 

 

 

 

 

 

 

 

 

基調講演「大震災からの復興と備え」五百旗頭 真 熊本県立大学理事長

IMG_0264

IMG_0265

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

パネルディスカション「震災復興・地方創生の課題と自治体の役割」

IMG_0295

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_0271

コーディネーター城本勝NHK福岡放送局長

IMG_0274

役重眞喜子花巻市コミニティアドバイザー

IMG_0277

金井利之東京大学公共政策大学院教授

IMG_0275

山下祐介首都大学東京准教授

IMG_0273

大滝精一東北大学大学院教授

IMG_0280

高木克尚福島市議会議長

IMG_0278

司会役の城本局長

 

 

                  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 パネリストの中に、今回の地方創生そのものに否定的な意見の方もいて、

議論が白熱していましたが、「地域」が重要なポイントだというのは一致

した意見だったように思います。

議員の役割については「議員が多すぎるというような厳しい意見も多いが、

現場、第一線に出て行って声なき声を吸い上げていく活動を地道に行っていく

以外、議員が必要だと信頼していただける方法はない」と役重先生が発言され

ていましたが、全くその通りだと感じました。

 

 

 

次回の開催地「静岡市」のアピール

今年、徳川家康生誕400年だそうです。ちなみに昨年は岡山市で開催されました。

IMG_0296IMG_0299IMG_0331

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 会場では、旬のりんごをはじめ、多くの特産品が販売されていました。

2000名が前後、視察等も含めて3日間程度視察等も含め開催地にくるので

大きな経済効果もあるのだと思います。

 

IMG_0293 IMG_0292 IMG_0254IMG_0294 IMG_0269

 

 

 

 

 IMG_0255

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ふくしまの水(水道水)

福島の水道水は、水質環境が恵まれた深い山々が育む清流「摺上川」を水源

としており、2015年モンドセレクションで「金賞」を受賞した。

と開会式の挨拶の時、紹介されていました。出席者に1本づつ、「ふくしまの水」

のペットボトルをいただいて飲みましたが、本当に美味しかったですよ。

IMG_0263

浪江町等、視察・研修

18日、19日開催の「第10回全国市議会議長会研究フォーラムIN福島」

参加に伴い、前日の17日の午前中、福島県入りして浪江町役場二本松事務所

佐藤出納室長、岩野産業・賠償対策課長をはじめ多くの皆様にお世話になり

研修・視察をさせていただきました。

① 研修

二本松事務所にて岩野課長に「なみえ復興リポート」をもとに

浪江町の現状と課題について勉強をさせていただきました。

今回の「議長会研究フォーラム」の大きなテーマのひとつが「震災復興」

自治体や議会の役割」であり、陸前高田市、気仙沼市、南相馬市の各議長から

震災復興等の報告がありましたが、フォーラムは2000名の議長、議員等が

参加した大会場での講演、PD等で、前日、同テーマで少人数での勉強させてい

ただいき、フォーラムの内容をより深く理解する事が出来ました。

 

また、赤磐市から派遣させていただいている職員が中心になって作成した

「なみえまち産業再生ストーリー」~ふるさと産品復活を目指して~

(浪江が大切にしてきた故郷の産品の数々があり、生産者の皆さんが再興に

取り組む姿を紹介した冊子)が素晴らしい内容で評判が良く増刷も検討しているそうです。

「頑張り屋で本当に素晴らしい人材を派遣していただいた」と感謝していただきました。

 

IMG_0249

岩野産業・賠償対策課長による現状と課題のレクチャー

IMG_0248

なみえまち産業再生ストーリーの説明

IMG_0245

金谷議長の挨拶

IMG_0239

二本松事業所の高齢者優先の駐車場(マーク)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

② 視察

浪江町は、「なみえ焼きそば」を全国区のB級グルメにした実績(地域ブランド化)があります。

そこで、「特産品による地域活性化」、「食によるまちづくり」等をテーマにした視察、

併せて、復興関連の視察を希望させていただいていました。

フォーラムの指定宿泊場所が郡山市であり、17日着がAM11時というこちらの勝手な

条件に併せていただき、郡山市から二本松市(浪江町二本松事業所)という視察コース。

しかも、赤磐市が果物の産地等を踏まえて視察場所を設定していただきました。

佐藤室長から、視察場所の特徴、状況(女性、健康の視点)等々

資料を基にご説明をいただきながらの視察となりました。

IMG_0181

フルーツ文化創造企業AOKI

 

 

                                 

三春の里にある「三春の里ベクレルセンター」

地元の方が持ち込んでくる食品等、放射能の検査所

丁寧に説明をしていただきました。

IMG_0195 IMG_0200 IMG_0202 IMG_0205 IMG_0204 IMG_0203

 

 

   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_0194

佐藤室長とツーショット

IMG_0186

仮設住宅

IMG_0211

昼食でたべたTO-FUCafe「おおはたや」の豆腐料理、この量で480カロリーだそうです。女性客で一杯でした。

IMG_0237

異業種からの参入で大成功した「生キャラメル」等の企業

 

  

 

 

 

レストランやフィットネスクラブを併設した複合介護施設。

 

      

 

IMG_0216 IMG_0218 IMG_0221 IMG_0219

 

 

 

 

 

      

 

                     

 

 

 

 

                

IMG_0241 IMG_0243