Twitter
ブログバックナンバー
サイト管理者
泉佐野市 辻中隆
souka0503@yahoo.co.jp

Archive for 2012年 6月

レポートNO.20

レポート(個人報)NO.20(6月号) を配布し終えました。

6/26(火) 朝6時30分から約1時間。JR東佐野駅前にて配布。 本日(6/30)は、自宅周辺の府営鶴原住宅、府営鶴原北住宅並びに周辺を歩いて配布致しました。 明日からは7月。 今日中に配布しなければならないので、雨☂が降る中、配布。 配布できなかった地域の皆様、すいません。HPにアップしてますので、ご確認いただきたく思います。 

6/28(木) 市役所5階 本会議場 於いて

12:30過ぎに、6月度定例議会が閉会致しました。

この6月議会において、委員会での審議で一番注目され、審議されたのは、やはり、ブログでも、ご紹介いたしましたが、「こども園について」だったと思います。

また、本会議場に於いて、一般質問では、8人の議員さんが質問されました。 生活保護についての質問は3人の議員さんがされ、職員基本条例と、不燃がれきの受け入れについては、2人の議員さんが質問されました。 また、昨日の朝日の夕刊と今朝の産経、毎日、読売の各紙の朝刊にも報道されましたが、「飼い犬税」について本日の議員協議会で説明がありました。犬の飼い主への課税は昭和30年には、2,686自治体が実施していたが徐々に減少し、57年3月に長野県四賀村(現松本市)が取りやめたのを最後になくなっております。  今後も、随時、市民の皆様をはじめ、HPにアクセスしていただいている方々に、情報発信をして参ります。

6/22(金)19:00~ 生涯学習センター 多目的室 於いて

第11回 泉佐野市人権教育推進校PTA連絡会(人推P連) 総会・学習会に参加いたしました。  第1部では、総会が行われ、 来賓挨拶や、各議事について報告、承認がありました。 2012年度役員体制の発表があり、長坂小学校のPTA会長の私は、今回は人推P連の副会長となりました。 因みに、第三中学校のPTA会長の大海さんが、人推P連の会長になりました。

第2部の学習会では、「子どもに見せたい大人の背中~ホッとなかかわり~」 講師 サカキマンゴーさん(親指ピアノ奏者) 正直、サカキマンゴー?誰? というような感じでしたが、実際、親指ピアノの実演や、何よりもアフリカに対しての認識が変わりました。 アフリカのイメージはある一面マスメディアが作っているものである。 現地のマサイ族は、いつも裸足で槍などを持っているイメージがありましたが、現地では、キャップも被り、スニーカーも履いている。 楽器も、日本では、粗大ごみになるものが、手作りで楽器にする等々。講演を通して勉強になったのは、「先入観をもたないこと!」。。。 その通りですね。 あっという間の1時間の講演でした。 色々な話は聞くもんです。よね。(^o^)

本日、6/22(金) 午前10時~ 泉佐野市田尻町清掃施設組合議会議場に於いて

平成24年第1回(6月)臨時会が開催されました。

本日の議事日程は、 議会議長、議会副議長の選挙と、監査委員の選任について行われました。 通例により、議長は泉佐野市から、副議長は田尻町から選出することになっております。

議長に私、辻中 隆。 副議長には田尻町の仁部(にべ) 順行(のぶゆき)議員が就任いたしました。 また、監査委員には、泉佐野市の布田(ぬのた) 拓也(たくや)議員が選任されました。

臨時会終了後、議員協議会が開催され、①再資源化可能物ごみ分析実態業務について、②組合議会の行政視察について説明等があり、終了いたしました。

組合議会議員としては、2回目になりますが、今回のように組合議会議長という大任を頂き、微力ではありますが、最善の努力をいたして参ります。

6/20(水) 午前10時~ 市役所5階 全員協議会室 於

関西国際空港問題対策特別委員会が開催されました。

私は、明日、行われる予定の行財政委員会の委員なので、傍聴議員として、参加させて頂きました。

公明党の宮本議員が最初に質問。 関空と、伊丹空港のそれぞれの発着回数や、総旅客数の対比や、LCCの就航状況について等々。 関空と伊丹空港を比べると、発着回数や、総旅客数においても、若干、伊丹空港が勝っております。 LCCについては、今後、ピーチ・アビェーションが国際線において7月から香港便を一日一便、9月からは、台湾の台北便も、一日一便。 国内線では、7月以降沖縄の那覇が就航予定との事。また、ジェットスタージャパンでは、7月以降、成田。8月以降は札幌・福岡に就航するとの答弁がありました。 最後に、伊丹空港を早期に廃港すべきとの質問に対しては、市長自らが、答弁。 安全面でリスクを抱えている伊丹は、早期に廃港すべきであり、時期については、明確にすべきであると答弁致しました。 今後の推移を見守って参りたいと思います。

6/14(木) 午前10時~ 市役所5階 全員協議会室於いて

厚生文教常任委員会が開催されました。

もっとも、時間を割いて、質問があった「泉佐野市こども園構想について」報告致します。 泉佐野市の公立保育所と公立幼稚園の実情と民間保育園と私立幼稚園の位置をふまえて、公立のこども園については、3ヶ所とします。 そのため、老朽化した公立保育所は、すべて廃止とし、また1ヶ所の公立幼稚園については、他の子育て支援関連施設として活用することとし、現在の公立幼稚園の園区については、見直しをすることとします。 泉佐野市において、平成14年から平成23年までの10年間では、就学前児童数についてみると、この10年間減少が続いており、人口と就学前児童数との関係を見ると、少子高齢化が顕著に現れている。 今回、争点になったのは、財政の厳しい泉佐野市が、北部地域こども園整備事業に、2億3,000万円。南部地域こども園整備事業に、3億2,000万円。計5億5,000万円の市単費で行わなければならないのか?民間であれば、国府からの補助金があるが、公立の場合、一切、補助金がないとの答弁。財政健全化プランにも、こども園構想の項目がなく、本当に、今、必要なのか!強く、市長に、質問致しました。 こども園構想については、賛成です。 ただ、財源というか、財政的に大丈夫なのか? 午前、午後にわたり、再三質問し、「大丈夫」との答弁を頂き、賛成いたしました。 賛成6、反対2で、採決されました。

 

6/9(土) 泉の森ホール 1F ギャラリー 於いて

泉佐野美術協会 主催の「第21回泉美協展」に家族全員で、観賞させていただきました。

文化振興財団の評議員の曽我 勲 先生や、前泉佐野市教育長の下岡 朋彦さんの作品が展示されておりました。 期間は、6/8~6/10(日)まで。 時間はAM10:00~PM6:00。尚、最終日は、PM4:30までと言うことです。 どうか素晴らしい作品なので、ご都合のつく方は、是非とも、お勧めいたします。

障害者福祉について

昨日(6/7)の、産経新聞の記事から、障害者福祉について、コメント致します。

「ヒゲの殿下」として親しまれた三笠宮家の長男、寛仁(ともひと)親王殿下が、6日、ご逝去されました。 ここに、衷心よりお悔やみ申し上げます。 

さて、新聞記事には、寛仁(ともひと)親王殿下の福祉活動について。 ご自身が病気になられ、最後には声を失い、機械を使って会話をされていましたが「人間何が障害で、なにが健常かなんて、さしたる違いはない」とけろりとされていました。 

僕がモットーとしているのは障害者と健常者がいつもフィフティ・フィフティだということです」 障害者福祉では、障害者と健常者が「共生」できる社会基盤造りをめざし「これまで、すべてが一方通行。行政から市民へ、お金持ちから貧しい人へ、健常者から障害者へと・・・。これじゃいけないんで障害者であってもボランティアをしなければならない。だからコンサートをやっても無料招待はしない。半額までディスカウントする」と 対等こそ平等 との考えを述べられていた。   

私事ではありますが、10年前ぐらいになると思います。 障害者の方々を担当する立場をいただいたことがあります。 何もかもが、初めてで、教えられる連続でありました。 今も鮮明に覚えていることがあります。 豊中のある会館で、障害者の集いの会合があり、引率責任者として同行いたしました。 会合も終了して、エレベーターには、沢山の障害者の方々が順番待ち。 かなりの時間がかかりそうなので、一緒に参加したご婦人を階段でおぶって階下に行くことを提案。ご婦人は、遠慮されましたが、「是非、おぶらせて下さい」と言うと、最初は恥ずかしそうでしたが、最後には了解していただき、階下に下りて、一緒に堺市まで帰宅いたしました。 健常者なら、簡単に、階段を使え、帰路につけるものを、障害者の方は、簡単にいかないものだとつくづく感じました。

寛仁親王殿下のお話の内容は、大変深いものだと思います。 今後の議員活動に於いても、活かして参りたいと思います。

6/3(日) 午前8時45分開始  市立長坂小学校の運動会が盛大に開催されました。

役員は8時15分に集合。 各地区分担の再確認等をして、着任致しました。 例年は、市議会議員として、来賓で観戦しておりましたが、今年はPTA会長としての参加です。会長挨拶もあり、午後からは、PTAの綱引きもあり、頑張りました。少し頑張りしすぎて、腕は擦り剝けて、左足が痛い(笑い)。日頃の運動不足を実感した次第です。 

写真は、5・6年生による組み体操の場面です。  私も、青年の頃、文化祭で、組み体操を経験した一人です。 今よりは、ずいぶん痩せていましたが、ガッチリ系のため、いつも、土台だったので、感慨深く見入ってしまいました。 全ての演技も無事終わり、後片付けも済ませ、一切終了が午後2時半ごろ。 役員の皆様、朝早くからの着任、本当にご苦労様でした。 私も、いささか疲れました。(汗) 

6/2(土) 午後2時~ 泉の森ホール 小ホール 於いて

和菓子店「むか新」主催の「あのねフェスティバル」を観賞致しました。 「むか新」の社長、向井 新 氏は、泉佐野市文化振興財団の理事長もされており、私が副議長時代に、財団の関係で何度もお会いし、今回のお話を頂き、入場券を頂いて、観賞させて頂いた次第であります。 和菓子店「むか新」は、120年記念を迎えるに当って、社会貢献事業を開始し、第2段として、今日の「あのねフェスティバル」を開催されました。 オープニングは、泉佐野市少年少女合唱団の皆さんが、何曲も合唱していただきました。 第2部では、泉佐野市出身の鹿島 和夫先生が講演されました。 「あのね帳」を引用して、対話ノートにして、生徒、保護者との面白い話の中にも、考えさせられるお話をお聞き致しました。 第3部では、今回の「あのね文庫詩コンクール」での、表彰がありました。

あっという間の、1時間30分でした。 今後も、このような場所に足を運び、勉強したいと思っております。 関係各位の皆様、ご苦労様でした。