menu

平成22年9月議会質問

◇子育て支援について

1.乳幼児医療費無料化における申請の簡素化について

2.3月議会質問後の取り組みについて

3.申請簡素化のメリット・デメリットについて

◇医療福祉行政について

1.島外での治療を余儀なくされる市民への航空運賃助成について

2.専門医の不在や医療設備等の関係によって島外で治療を受けざるを得ない市民への行政支援について

◇市長の政治姿勢について

1.尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件における政府の対応について

2.尖閣沖衝突事件後、石垣市における直接・間接的影響について

3.市長が政策で掲げる「アジア圏域へのゲートウェイ拠点構想」について変化はあるか

 

平成22年12月議会質問

◇子宮頸がん等予防ワクチン接種緊急促進臨時特別交付金について

1.国の22年度補正予算におけるHPVワクチン・Hibワクチン・小児用肺炎球菌ワクチン公費助成の内容と本市における各種予防ワクチン接種への取り組み

◇障がい児への教育支援について

・医療行為が必要な児童に対する教育支援体制について

1.市立学校入学に関する相談窓口と支援内容

2.沖縄県立八重山特別支援学校入学に関する相談口と支援内容

◇選挙における投票所入場券の改善について

1.期日前投票における投票者数の傾向と対策

2.投票所入場券裏への期日前投票宣誓書印刷による取組について

◇第6回太平洋・島サミット沖縄開催について

・国際観光都市を目指して

1.2012年の沖縄開催が決定した「第6回太平洋・島サミット」における参加国との交流について

 


 

平成23年3月議会質問

◇東日本大震災被災地支援について

多くの市民の皆様から被災地への物資支援の声が届いているが、輸送手段・輸送ルートの確保が整っていないのが現状。行政が中心となり効果的な支援方法を取るべきと考える。

◇本市の災害対策について

本市は防災体制の強化について、ハザードマップの作成を含めた地域防災計画を総合的に見直すとしている。

災害に強いまちづくりとして、どの様な見直し取組を行っていくのか。

◇生活困窮者支援策について

高齢者世帯において現金収入が少なく生活困窮世帯であっても土地や建物等の財産を有するために生活保護の適用が困難であるケースが少なくない。リバースモーゲージ等の救済策の活用について。

◇水道行政について

水道マッピングシステムについて

システム導入における目的と効果について

◇スポーツ産業の振興につい

多くのスポーツ選手がキャンプ・トレーニング地として本市を訪れている。今後、県文化観光スポーツ部との連携でスポーツアイランドとしての戦略的な誘致活動強化への取り組みについて

 

平成23年6月議会質問

◇観光行政について

・3.11東日本大震災後の本市における観光入域者数

(国内・外)の状況と過去同月(3.4.5)に比べての分析。

・八重山観光プロモーション活動における取組と分析。

・外国(台湾)観光客への通訳における人材確保・育成をどのように図るか。

・第10回と節目を迎える南の島の星まつりへの取り組み状況と石垣島天文台アクセス(林道含む)道路の復旧状況。

◇災害(地震・津波)対策について

・3.11東日本大震災後、教育現場における避難マニュアルへの取り組みについてどのような対策がなされたか。

・保育園、幼稚園等のように自力での避難が難しい災害弱者の現場に対してどのような対策がなされたか。

◇医療・福祉行政について

・今年度予定されている特定健診日程は以前に比べ健診時間が短縮されているがその理由と目的は何か。

・特定健診は平成24年度までに国が定める65%を達成できなかった場合、後期高齢者医療支援金における最大10%のペナルティとなっていたが制度変更によりどのように変わるか。

・本市における生活習慣病患者の推移と対策について

◇東日本大震災の被災者支援について

・県や協力団体で構成する支援協力会議が発行する、被災者支援カード「ニライ・カナイ」に関する情報並びに本市での支援対象の周知について

 

平成23年9月議会質問

◇水道行政

1.水道事業計画と漏水対策

真栄里ダム貯水率の低下により、底原ダムから水道水の取水が国から認められたが、根本的な水不足が解消されたわけではない。今後の長期的な水道事業計画の方針として安定的な水源確保としての対策をどのように考えているか。また、以前より指摘している漏水対策についてどのように対処・改善がなされているか。

◇医療福祉行政

1.うつ病治療に効果が認められている認知行動療法について

うつ病や、躁うつ病の総患者数が100万人を超え、「心の病」が原因・動機の自殺も少なくない。「心の病」に有効な新しい治療法として注目される「認知行動療法」における専門知識を持つ人材の確保並びに人材育成の必要性について。

◇医療福祉行政

1.航空運賃の負担軽減について

・島内で治療にあたることができない難病患者やがん患者への航空運賃の負担軽減について。

・今月中旬より宮古島市では航空会社の新規参入により宮古島―沖縄本島間の低額運賃がスタート。本市においては新空港開港まで新規参入は厳しく企業間の価格競争は期待できない。

・行政支援による患者への航空運賃負担軽減の必要性について

◇防災対策

1.防災無線による緊急放送の改善について

緊急時における防災行政無線が風向きや生活音にかき消され聞き取りにくいことに対する改善策。携帯電話への登録による一斉メールサービスや防災無線の内容を知らせる『防災無線お知らせダイヤル(防災無線音声自動応答サービス)』の導入について

◇教育行政

1.教科書採択問題について

・採択地区協議会における調査員の順位付け廃止による採択方法の改革目的は何か。

・過去の教科書採択方法のどのような点を問題だと捉え、且つどのような影響があったと考えているか。

・教科用図書八重山採択地区協議会における説明責任について。

 

平成23年12月議会質問

◇健康・福祉行政

①H23年度特定健診

・健診結果と分析

保健指導対象者数並びに保健指導件数・率の推移について

②子宮頸がん予防ワクチン事業接種率並びに事業継続について

◇TPP参加による本市への影響

本市におけるメリット・デメリット

TPP「交渉参加に向けて関係国との協議に入る」との総理表明に対する市長の見解

◇河川の管理責任について

行政管理下の河川による農地・私有地等への浸食・水害についての対応河川法による規定はどのように定められているか。

◇脳脊髄液減少症について

平成19年5月、文化省から「学校におけるスポーツ外傷等の後遺症への適切な対応について」の通知を受け教育現場での周知・啓発がどのようになされたか。

 


 

平成24年3月議会質問

◇防災対策について

1.災害時の拠点となる学校等の公共施設の耐震化状況

2.学校及び地域における防災教育、避難訓練の実施状況

3.高齢者や障がい者など災害弱者支援の取り組み

4.防災会議や防災対策づくりへの女性参画の状況

5.海抜表示・避難標識設置、津波避難ビルの実施状況

◇し尿処理施設について

1.施政方針で公共下水道施設との汚水処理施設共同整備事業導入に向けた検討を進めると述べているが具体的な工程表はどのようになっているか。

2.補正で対応した屋根付き乾燥床における建設進捗状況と雨天時期における効果をどのようにみているか。

3.搬入事業者における新規参入が制限されている理由と根拠はなにか。

◇公共下水道事業について

1.公共下水道事業計画全体の年次工程と全予算規模。

2.接続可能地域での接続目標と現在の接続状況。

3.平均家庭による公共下水道接続と浄化槽使用におけるコスト比較。

4.公共下水道事業の目的とは

◇がん・難病者に対する支援について

がん患者や難病患者において島外で治療せざるを得ない方々の航空運賃支援について「23年度内までにはある程度のめどをつけて、結論を出したい」との市長答弁でありましたが、現在の取り組み状況は。

◇家電リサイクル収集運搬料の負担軽減について

家電リサイクル品の収集運搬料の軽減について平成19年3月議会より取り上げ、現在一定の軽減がなされたが更なる個人負担の軽減についてどのような取り組みがなされているか。

◇子どもの医療費助成事業について

県は本年度、乳幼児医療費助成事業における入院費の対象年齢を中学卒業まで拡大し所得制限の廃止を予定。県・市の負担割合は2分の1で拡大対象年齢は市の判断による。実施時期より中学卒業まで拡大を行うべきと考えるが如何か。

 

平成24年6月議会質問

◇がん・難病者に対する支援について

本市における沖縄振興特別推進交付金事業に掲げる離島医療充実事業の内容と具体的な計画。

沖縄県による離島のがん患者・難病者への具体的な支援策の進捗状況。

◇土砂崩れ防止対策

・フォレストベンチ工法の活用

土砂崩れ防止対策としての本市の取り組み。

土砂崩れ防止対策後の人工物と景観について

◇地域ブランドの育成と取り組みについて

新食肉センターにおけるHACCP対応型の施設の目的と海外向け出荷の取り組みについて。

海外商標登録への取り組みと戦略。

 

平成24年9月議会質問

◇健康・福祉行政

1.特定健診事業について

・本市における生活習慣病の現状と推移の分析。

・平成24年度時、健診率65%未達成自治体への後期高齢者医療支援金における最大10%のペナルティに対する見通し。

◇がん・難病者に対する渡航費支援について

・がん・難病者への渡航費支援としての要綱案の内容、並びに関係機関・団体との話し合いにおける意見要望

・支援内容の市民への周知をどのように図っていくか。

・各種がん検診の検診状況

◇県立八重山病院・施設老朽化修繕について

・市長は「沖縄21世紀ビジョン基本計画」に関する意見交換会にて老朽化した県立八重山病院の新築とそれまでの老朽化した部分の修繕を求められたが、県の対応について

◇水道事業計画・有収率向上について

・有収率の推移と有収率向上に向けての取り組みと成果について

・厚生労働省が「給水装置標準計画・施工方法」で「水道メータの設置位置は、原則として道路境界線に最も近接した敷地部分」としている理由と本市の現状について

 

平成24年12月議会質問

◇脳脊髄液減少症について

・養護教諭研修会にて「脳脊髄液減少症について」の講演を実施されたが、内容と反応について一般教諭への周知はどのように図られるか

◇公営墓地計画について

・墓地経営許可の権限が県から移譲されることによる本市の取り組みと計画

・景観にも考慮した公営墓地公園の必要性

◇観光行政について

・台湾クルーズ船アンケート調査による「期待外れ感」への対応策。

・多言語への対応について本市の取り組みと計画

・外国人の入域数と経済効果

◇機構改革「観光文化スポーツ局」の新設について

「 『局』は部と課の中間的な組織とし、局長には部長級を充てる方針 」との報道がなされたが、「行政組織のスリム化」を掲げた市長の公約との整合性は

 


平成25年3月議会質問

◇平成25年度 施政方針より

◇託児所等における子供の事故防止について

「託児所等における子どもの事故防止に向けて、あらゆる情報の共有を図り、最大限の防止策を講じる」としているが、具体的にどのような取り組みを行うのか。

◇新庁舎建設について

美崎町再開発構想検討委員会における審議状況と内容および策定スケジュール。

新庁舎建設における事業計画。

◇防災対策について

防災対策については迅速かつ正確な情報伝達が不可欠。

現状の情報伝達における取り組みと課題。

◇観光文化スポーツ局について

観光・文化・スポーツ部門の連携強化を掲げるているが各分野の幅も広く事業も多い。地域・民間との連携もより必要となると考えるが、観光文化スポーツ局の役割と目的は。

◇難病患者等渡航費助成事業について

本市独自の取り組みとして昨年度より実施。

実施状況と課題点は。

「国・県の動向を注視し、より一層の充実を図る」としているが。

 

平成25年6月議会質問

◇がんの予防及び早期発見の重要性について

国内において、毎年約11万人が胃がんを発症し、約5万人の方が死亡。しかし、胃がんによる死亡者数はおよそ40年間横ばい。石垣市で継続されている住民健康診査の胃カメラによる胃がん検診を広く市民に受けてもらい、がん予防・早期発見に努める必要性について。

①がん検診を行政が取り組むメリット

②これまでの受診者数と早期発見に至った人数。

③ピロリ菌除菌の保険適用について

④前立腺がん検診状況

◇生活習慣病対策について

沖縄県民の平均寿命が大きく後退。早世が指摘されていることから若い人ほど健康が危ぶまれている。

①本市における生活習慣病の実態。

②特定健診受診率の推移

③本市の生活習慣病と医療費の関係について

◇選挙制度の改正における行政の取り組みについて

インターネットを活用した選挙運動を解禁する改正公職選挙法が今年4月19日成立した。また、成年被後見人に選挙権を付与するための改正公職選挙法も5月27日に成立。

①ネット選挙解禁の概要並びに想定される事。

②本市における成年被後見人対象者数

◇市役所内駐輪場の拡大

健康志向や経費削減の観点から自転車・バイクを利用する職員・市民の増加。しかしながら駐輪スペースの不足により、歩道や駐車スペースに置く状況が見受けられる。早急な改善が必要ではないか。

 

平成25年9月議会質問

◇有害鳥獣被害対策について

有害鳥獣による作物被害は農業を営む人々に深刻なダメージを与えている。

これまでの本市における有害鳥獣対策の取り組み

作物の被害状況と対策について

猟友会への要請回数と成果について

電気牧柵の貸し出し状況と課題について

◇県営新川、真喜良第1、真喜良第2と市営新川団地の建て替えについて

新川地域居住機能再生推進協議会の目的と建て替え事業スケジュール

国交省の補助メニュー「地域居住機能再生推進事業」の内容とは

本市は市営県営団地の建て替えにおける地域づくりをどのように描いているか。

◇観光文化スポーツ局について

観光文化スポーツ局の創設された目的と役割

観光庁による日本の魅力的なマラソン大会をPRする「マラソン・ジャパン」での取り組みと2014石垣島マラソンへの海外からの参加誘致について

「スポーツウェルカム石垣島」による誘致活動の成果と今後の課題

 

平成25年12月議会質問

◇がん・難病者支援について

・がん患者へのピア・サポート体制の必要性について当局の考え

・沖縄県とホテル旅館組合が取り組んでいる「離島がん患者への宿泊支援に関する協定」について

◇(施政方針)快適で生活しやすい「いしがき」について(バリアフリー・多目的トイレ等)

・市内にある障がい者用多目的トイレの現状と課題について(公園・観光施設等の公共トイレ)

・庁舎内バリアフリー化への取り組みと部・課配置の当局の考えについて

・障がい者や高齢者が訪れやすい川平風致公園整備事業への取り組みについて

◇市民の健康増進計画について(生活習慣病対策)

・平成24年度 特定健診の結果と課題について

・平成25年度 特定健診への取り組み(新たな集団健診個所の設置等)の効果と課題について

・市民の早世傾向による影響と改善策について

◇子育て支援(サービス)と滞納(利用料金等)の改善について

・沖縄県の待機児童対策30億円の基金設置における本市の取り組みについて

・預かり保育の現状と預かり保育料の滞納状況

・第3子以降の給食費無料化について

支援策の趣旨と目的。

対象世帯について

 


平成26年3月議会質問

◇防災行政について

1.平成26年度防災教育・訓練計画(教育現場含む)

2.2期目(4年間)における防災減災へ向けての対策と取り組み

3.新庁舎に求められる防災減災に関する機能と役割

◇行財政改革について

1. 一括交付金事業による事業数・予算の推移

2 .一括交付金事業、2年間における職員・臨時職員等労働時間の変化。

3.平成26年度計画されているイベント数並びに所管

◇子育て行政について

1.児童館建設計画並びに機能を兼ね備えた施設の計画

2. 児童館等の運営主体についての構想

3. 「とびだせ児童館」への反響と今後の計画

 

平成26年6月議会質問

◇子どもの居場所づくり「児童館」の早期建設と「とびだせ児童館」の拡充について

1. 新川地区団地建替えに伴う児童館建設に向けての取り組みとスケジュール

2.「とびだせ児童館」の拡充についての取組みについて

◇郷土芸能や音楽イベント等が開催できる郷土芸能館建設について

1.石垣市民会館中ホールの年間活用状況について

2.郷土芸能館の必要性について

3.一括交付金を活用しての建設の可能性について

◇公営墓地公園の必要性について

1.石垣市の概況から見た墓地の課題はなにか

2.公営墓地公園・共同墓への市民アンケートの調査結果

3.公営墓地公園・共同墓の必要性における当局の考え

◇北西部交通弱者対策について

1.北西部交通弱者対策への対応策について

2.デマンドバス・タクシーの導入について

◇市民の健康増進につなげる特定健診の充実について

1.これまでの特定健診にみる本市の傾向性

2.生活習慣病対策としての本市の取り組み

3.特定健診時のがん検診について

Twitter
ブログバックナンバー
サイト管理者
石垣市 平良秀之
t09087600947@gmail.com