menu

平成18年9月議会質問

◇災害時における情報網の強化について

・災害対策本部の役割 ・災害対策ネットワークの現状と課題

・通信網の課題 *台風13号時の携帯電話不通の原因は何か

・市ホームページの強化 *携帯電話からのアクセス対応型へ

◇子育て支援について

・ 出産支援制度

・ 出産育児一時金の支払方法の改善 *立て替え制度から受領委任払い制度へ

◇健康長寿の街づくりについて

・ 生活習慣病患者の推移と治療費用の現状

・ 本市の生活習慣病対策

*改善目標・数値目標

 

平成18年12月議会質問

◇医療行政について (高額療養費制度)

・ 高額療養費制度の目的 ・ 現制度の仕組み ・ 年間利用者数と平均費用額

◇効率化行政について

・ 主な公施設における年間光熱水費 ・ 省エネへの取り組みと課題

◇教育行政について

・ 障がいを抱える児童数とサポート体制 ・ 現状と課題

◇法律行政について

・ 法律無料相談室設置の目的について

・相談件数の推移

・ 相談内容の傾向性と分析 ◇観光行政について

・ 観光客数の中長期誘客目標とビジョン *(国)ビジット・ジャパン、2010年までに

・ 外国人旅行者を1000万人へ *(県)1000万人観光客の誘致目標

 


 

平成19年3月議会質問

◇子育て支援について ・乳幼児医療費助成拡大について

・認可外保育園への助成について ・妊婦健診への助成拡大について 五回まで拡大実現

◇ネーミングライツ(施設命名権)の活用について

・ネーミングライツの特性と効果 ・本市における活用の可能性

◇地上デジタル放送に向け本市の取り組み

・地デジ放送対応型テレビ買い替えによるアナログテレビの処分についての予測台数。 ・大量処分が予想される。懸念される事と対応策 ・低所得層のデジタルテレビやチューナー購入における  負担軽減策についての当局の考え

◇景観行政について

・施政方針における「いしがき景観ルネッサンス」への市長の決意

 

平成19年6月議会質問

◇妊産婦健康診査について

・健康診査の実施根拠 ・健康診査の望ましい回数 ・公的負担の経緯と現状

◇資源ごみの活用について

・ごみ量に占める資源化率並びに今後の予測 ・廃プラスチック資源化への取り組み ・一般廃棄物最終処分場の延命への課題

◇水道行政について

・年間給水量の推移(増の要因) ・観光客増における対応可能な給水量は ・本市の年間無効水量における損失額 ・原因と今後の課題

◇期日前投票所について

(市民会館展示ホール) ・市民の反応 ・業務への支障は見られたか ・今後の継続性について  期日前投票所 庁舎内2階から市民会館展示ホール移動 実現

 


平成20年9月議会質問  

 ◇港湾行政について

・埠頭通過料について ・制度の背景 ・年間収益 ・徴収対象者とその根拠

◇行政財産の効果的な活用について

・目的外使用許可における行政財産の活用

・施設内における企業広告 (離島ターミナル、空港ターミナル、庁舎内等) ・離島ターミナルの運用改善 *施設使用者との効率的な運用についての会議は行なわれているか。

・庁舎内売店について

年間収益と使用料免除の根拠      民間委託の考えはないか

◇医療費抑制における市の対策につて

・医療費の推移と対策は ・ジェネリック医薬品の活用      医療費における薬代の占める割合と金額      ジェネリック医薬品の本市における活用度

◇家電リサイクル処理費用について

・家電リサイクル対象品の回収仕組みと数量の推移

・家電リサイクル対商品の処理費用の内訳  *リサイクル料+海上・陸上運送費+運搬手数料・・

 

平成20年12月議会質問

◇発達障がい児への教育支援について

保護者の悩み・教育現場の問題点をどのよう理解し改善に取り組まれているか。 発達障がい児として掌握されている生徒数とヘルパー数。

◇妊婦健診の公費負担の拡充について

県内における市町村の妊婦健診5回までの自己負担状況。

政府の追加対策における14回分までの残り9回に対し、2分の1国庫補助、2分の1地方財政措置の内容と本市の方向性。

◇定額給付金について

本市における定額給付金算定額。 支給方法。 本市における所得制限の有無。 地域活性化のための対策として市長の見解

◇新型インフルエンザへの対応について

新型インフルエンザの特徴。 島内発生に対する危機管理体制。

 


 

平成21年3月議会質問

◇定額給付金について

1.給付金準備作業に伴う臨時雇用

2.地元消費への取り組み

3.効果的な活用についての考え

◇子育て応援特別手当

1.制度基準の説明

2.本市における対象者数と支給額

3.給付方式

◇妊婦健診14回無料化

1.里帰り出産への適応

◇がん検診率向上への対策

1.本市におけるがん検診率の現状

2.がん検診率向上への取り組み状況

3.死因におけるがん死亡の占める割合

◇違法ポスターへの対策

1.公共物並びに電柱等への選挙ポスター貼付けに対する当局の対応並びに見解。

2.違法ポスター撤去における市民グループの支援活用

 

平成21年6月議会質問

◇がん対策について

・現状のがん対策における事業内容と予算額。

・各項目のがん検診における男女別の受診率。

・検診受診率から読み取るがん対策の課題。

・女性特有のがん対策にかかる交付税措置額と事業内容。

◇雇用対策における制度の活用

・雇用調整助成金制度の内容と市内申請件数。

・中小企業緊急保証制度の申請件数と認可件数並びに

月毎の申請件数の推移と分析。

◇地域活性化・臨時交付金について

・地域活性化・経済危機対策臨時交付金における本市への交付額と事業内容。

・地域活性化・公共投資臨時交付金における本市への交付額と事業内容。

・各臨時交付金における本市の事業計画。

 

平成21年12月議会質問

 ◇新政権における基地問題発言について

新政府における普天間基地に関する発言についてどのように考えるか。

◇「子ども手当」政策における一部負担について

本市における子ども手当の対象数・予算総額

子ども手当財源確保における配偶者控除、扶養控除廃止対象世帯数と影響について

財源における地方負担論について

◇効率的な行政運営について

職員出張旅費の改善について

職員における年間出張予算と回数

石垣-那覇間の旅費額

公共施設における広告収入の検討について

◇市長の政治姿勢について

公人としての説明責任をどのように考えるか


 

平成22年3月議会質問

◇子育て支援について

1.乳幼児無料化・自動償還払いの実施について

2.ファミリーサポートへの行政支援について

3.行政による託児所掌握の責務と支援について

◇教育支援について

1.国立台北教育大学留学制度について中山市長の基本的な考え

2.国立台北教育大学・中国語教育センター語学留学者への石垣市奨学金貸付制度の適応について

◇「がん」対策について

1.09年度、無料クーポン券による女性特有のがん検診についての取り組みと分析

2.子宮頸がん予防ワクチン接種の効果と助成支援について

◇自主財源の確保について

1.公的施設へのネーミングライツ(命名権)導入と当局の取り組みについて

 

平成22年6月議会質問

◇うつ病対策について

厚生労働省は、うつ病患者数を250万人と推計。経済・社会構造の変化を背景に、近年、患者数は増加傾向で、社会問題化。

①石垣市のうつ病患者数の推移。

②主な治療方法。

③行政的支援の在り方。

◇水道行政・漏水対策について

2年前に指摘をした無効水量の改善と「国の通知に基づいて有効率を90%という目標数値にむけて改善」について

①無効水量への取り組み改善と現状の有効率

②2年間の漏水対策と漏水調査の実施状況

③流量計交換後(本年2月~5月)と前年度同時期の

配水量・有収量・有収率の比較数値

◇放置自転車対策について

放置自転車撤去キャンペーンでは、「放置自転車へ『警告書』を張り付け、持ち主など自転車を管理する者が何らかの処置をしない場合には、2週間後に「石垣市ごみ散乱防止に関する条例」に基づいて撤去するもの」としているが、

①行政と県防犯協会との連携で子供たちの乗り回しによる二次犯罪防止のため速やかな撤去につなげられないか。

◇国民健康保険税について

①保険税の収納率と滞納率の推移

②生活困窮世帯に対しての減免措置

 

Twitter
ブログバックナンバー
サイト管理者
石垣市 平良秀之
t09087600947@gmail.com