Menu

  • Home
  • ブログ
  • ごあいさつ
  • プロフィール
    • 石田のりとし物語
  • 実績
    • 2017年
    • 2016年
    • 2014年
    • ~2012年
      • ミョウガを野菜価格…
    • トマト選果場再稼働…
    • キウイフルーツ 樹…
    • 南海トラフ地震特措…
    • 管工事関係(201…
    • 大渡ダム大橋修繕代…
    • 四万十市蕨岡の内水…
    • 農家の「収入保険」…
    • 宇和島市津島町の「…
    • 徳島小松島港予防保…
    • 畜産クラスター推進…
    • 重要文化的景観 口…
    • 保険証カード化を推…
    • 安芸市穴内海岸の復…
    • 安芸市穴内海岸の復…
    • 過疎法改正に尽力
    • 瀬戸大橋 島民限定…
  • 会報バックナンバー

公明党 衆議院議員 石田のりとし

浜田せいじと令和の高知を語る会

2019年11月4日

IMG_7026

高知から小豆島へ移動。柴田初子小豆島町議と共に、松本篤小豆島町長らと懇談、意見交換をさせて頂きました。
人口減少や港湾の耐震化、地域ブランド化などの課題をお聞きしました。

小豆島町や土庄町内を回り、企業経営者から、様々ご要望をお聞きしました。

IMG_7041 IMG_7057

IMG_7060

小豆島から高知へ戻り、「浜田せいじと令和の高知を語る会」に出席し、挨拶をさせて頂きました。
私からは、簡単な戦いは一つもない、厳しい戦いになる、最後まで攻め抜いたほうが勝利すると、参加者に「浜田せいじ」さんに対するさらなる応援を訴えさせて頂きました。

「浜田せいじ」さんからは、大阪府副知事時代、誘致に携わった2025年万国博覧会に向け活況に沸く大阪・関西から、この高知に経済活力を呼び込みたい、総務省消防庁課長時代に東日本大震災が発生し災害対策の指揮を執った経験を、南海トラフ大地震対策に生かしたい、高知県の93%を占める中山間地域の振興、さらに教育改革・充実や健康長寿県構想の実現などの政策実現の決意を述べられておられました。

参考:公明新聞2019年10月5日付記事
浜田せいじ

  • 前の記事
  • 次の記事
石田のりとし(祝稔)
Tweets by ishidanoritoshi
コンテンツ
最近の記事
  • 愛媛県今治市へ
  • 宿毛市長選挙
  • 復旧復興へ経済対策
  • GSOMIA 日米韓連携に重要
  • 共感と前進
外部リンク
公明党広報
@komei_koho からのツイート
ブログバックナンバー
カテゴリー
  • デイリーレポート(公明新聞記事)
  • トピックス
  • フォトレポート
  • ブログ
  • 未分類
サイト管理者
  • 衆議院 石田祝稔
  • info@ishida21.gr.jp

Copyright c 2010 石田 祝稔. All Rights Reserved.