Archive for 2008年 4月

現場を視察した結果、歩道に街灯なく暗いため危険であることが確認できました。

西宮土木事務所・道路保全課、県庁・道路保全課に調査並びに街灯の設置を要望致しました。

水堂町2丁目40番地の歩道の側溝のふたが割れを修繕して頂きました。

2008年04月19日水堂町2丁目40番地の歩道の側溝のふたが割れ危険との要請を受け現地調査を行った当時の写真が以下の通りです。

水堂町2丁目40番地の歩道の側溝のふたが割れ危険との要請を受け現地調査致しました。(現状以下の写真を参照ください。)

尼崎土木事務所へ早期の補修を依頼致しました。

とき:平成20年4月29日

場所:上坂部西公園 芝生広場

式次第

I.式典の部

1、主催者あいさつ

2、来賓あいさつ

3、来賓紹介

4、祝電披露

II.表彰の部

1、2008 あまがさきフラワーガーデニングコンテスト入賞者表彰

2、土地無償提供者に対する感謝状贈呈

III.演奏の部

1、吹奏楽 園田学園高等学校

IV.演技の部

1、歌とダンスと鼓隊 武庫愛の園幼稚園

閉会の言葉

奉迎日時:4月28日 午後4時44分

奉迎場所:ホテルオークラ神戸 玄関ロビー

日時:平成20年4月27日 10:30

場所:阪神南広域防災拠点 西宮市甲子園浜今津浜公園地内

I.竣工式

 1、開式

 2、主催者あいさつ

 3、来賓祝辞

 4、テープカット

 5、閉式

II.防災訓練

III.施設見学会

昭和56年6月 東部地区工業団地敵地調査会設置

昭和61年5月 埋蔵文化財の発掘調査開始

平成2年5月 史跡指定

平成3年5月 特別史跡指定

平成4月10月 国営吉野ケ里歴史公園が閣議決定

平成7年11月 工事着手

平成13年 4月 第一期開園(16.3ha)

『国の特別史跡に指定されている吉野ヶ里史跡は、弥生時代における「クニ」の中心的な集落の全貌を示す、現存するものとしては我が国最大の遺跡である。また、有柄銅剣やガラス製管玉等の出土品が重要文化財に指定されるなど、高い学術的価値を有する。本遺跡をその周辺の豊かな自然環境と一体的に保存するとともに、広く国民に利用できる空間として整備する必要がある。』と、されております。

 

昭和44年大きな被害が発生し、それから水質管理などの重要性が叫ばれるようなった。

有明海は福岡、佐賀、長崎及び熊本の4県に囲まれる内湾です。

干満差は最大6mに及び最大干潮時には干潟が最大94kmになるようです。

有明海には筑後川、その他大小の河川が流入し豊富な栄養塩を供給するため魚介類の育成場としての役割は大きく、干潟を中心に貴重な生物が多いため地域の人々の成生活や文化は有明海がもたらす豊かな恵みに支えられているようである。

由布市役所にて「由布院のまちづくりと観光振興について」調査させて頂きました。

町の財源確保のために自衛隊を誘致した。

その後、「官民一体のまちづくり」を進めた。その原動力が溝口薫平氏と中谷健太郎氏の2人のリーダーの存在であったようです。

44年に岩男町長がヨーロッパに渡り、西ドイツの伝統的保養温泉地を視察し今後の由布院の構想を練った。それを受けて、溝口薫平氏と中谷健太郎氏も46年にヨーロッパに出かけ50日もかけて見て回った。

この3人のリーダーによって官民一体の開発となった。

いろいろなユニークイベントが生まれた。

今後の課題は、長期滞在型の施設づくりを目指しているそうです。

歩行者用の信号機が左に傾いていたため、傾きを補正して頂き、歩行者に見やすくなりました。

2008年03月28日猪名寺1丁目22のボタン信号(歩道用信号機)について現地調査を行った時の写真です。

猪名寺1丁目22のボタン信号(歩道用信号機)の左に傾いているとの要望を受け現地調査を行いました。確かに左に傾いているため尼崎東警察署に調整を依頼致しました。

Twitter
ブログバックナンバー
サイト管理者
兵庫県 谷井勲
tanii-no1ama449@work.odn.ne.jp