menu

ひの市議会だより』が発行されました。各議員の一般質問の要旨の他、政府等への意見書も掲載されています。
自民党が提案した「平和安全法制に関する意見書」は賛成多数で可決。
私が提案した「認知症への取り組みの充実強化に関する意見書」は全員賛成で可決され、政府等関係各所に送付されました。
第3回定例議会は9月1日に開会です。

【日野市議会が千羽鶴を広島へ】
2年前の9月議会だったでしょうか、当時、未加入だった「世界平和首長会議」への加入を提案し、大坪市長は「加入をしない理由はない」と直ぐに加入申請をされました。その会議で、戦後70周年を記念して、折り鶴を作って広島の平和記念公園に贈ることが決まり、この程、日野市議会でも、24名の市議と議会関係者によって千羽鶴が完成し、市内の平和パネル展で飾られた後に広島へ贈られます。
私も職場体験の中学生に作り方を教えられて数十年ぶりに折り鶴をおりました。σ^_^;
本日は終戦記念日。正午には黙祷しましょう。

全国で約108万人のキャリアがいて、献血、妊婦検診によるスクーリング等によって、年間5000人が新たなキャリアと認定されているのがHTLV-1ウイルス。
最初は北区の宮島修区議の公明新聞記事を読んだのがきっかけとなり、議会質問を通じて、妊産婦検診の際のスクーリングを実現しました。
そして本日、東京にも患者の会が発足しました。
今後、東京都庁での患者の会と都保険福祉局共催の講演会の開催を目指します!

平成27年度第2回定例議会が6月1日~17日の日程で開催されます。
私、みねぎし弘行の質問の日程は6月5日(金)午前11時~正午の予定(前の議員が早く終わると20~30分早まることもあります)
1年に4回(1回1時間)という限られた機会ですので、お時間のある方は是非、議場にて傍聴していただければ幸いです。
1. コンビニの多角的活用について
① コンビニを活用した行政サービスの拡大について
1-1 コンビニ収納
1-2 住民票・印鑑証明・登記簿謄本の交付
1-3 施設予約
1-4 福祉・子育て情報の提供
1-5 粗大ごみ回収の申請
② コンビニへのAED設置事業の展開について
③ コンビニのまちなか観光案内所について
④ コンビニを高齢社会の居住介護支援拠点として活用することについて
2. 日野市暴力団等排除協議会の設置と暴力団排除宣言について
① 日野市内の暴力団組員および構成員の人数、暴力団が絡む傷害事件の発生状況は?
② 日野市暴力団排除条例制定後、日野市はどのような政策を実施してきたのか?
③ 多摩地域自治体の暴力団等排除協議会の設置状況は?
④ 日野市暴力団等排除協議会の設置と日野市暴力団排除宣言を
3. 地域の諸問題について
① 三沢3丁目の地下壕埋戻し問題について
1-1 これまでの経緯と日野市が支出してきた対策費の総額は?
1-2 国の補助金終了を受けての日野市の対応について
② 三沢3丁目の土砂災害発生斜面地について
1-1 これまでの経緯と日野市の対応は?
1-1 今後の土砂災害発生の危険性と日野市の対応について

「安全安心のまちづくり」は私の初当選時以来の一貫したテーマです。
私の提案した政策は1期目に青パト導入、2期目に小学校(夢が丘小)の危険な通学路への市内初の防犯カメラの設置、3期目には市内の公道上(高幡不動参道通り)への初の防犯カメラの設置として実現しました!
今年度は更に第八小学校の通学路にも防犯カメラの
が設置されます!

「夏休みの放課後子どもクラブ『ひのっち』を夏休みも実施して欲しい」との要望が一歩全身へ。
スマホで簡単にアクセスできる子育て応援総合サイトも5月に始まります!乳幼児の定期健診もチェックできます!

25%
プレミア付き商品券発行へ!
日野市のプレミア付き商品券では周辺自治体よりも多い25%に!
また日野市独自でがんばる子育て世帯を応援する商品券給付も!

介護保険料の改定について
①改正後の介護保険料の基準月額は4740円から全国平均の5800円前後になるところが介護給付準備基金を4億円取り崩し5040円(前期比300円、6.3%増)になる見込み
②低所得者の負担の軽減を図るため合計所得金額が1200万円以上の方の保険料率を2.2倍から2.4倍又は2.6倍に引き上げる
ことに。

これまで、市内の商店街や小規模小売店の活性化と景気対策に効果があるプレミア付き商品券の販売を毎年のように議会要望してきましたが、今年は国の地方創生緊急景気対策として、平成26年度補正予算にこれが盛り込まれました。
日野市は25%プレミア付き商品券を2億円(2億5千万円)と多子世帯及び1人親世帯には1万円分(12500円分)の商品券が生活支援金として支給されます。
子育て世帯と高齢者世帯への先行販売も検討されています。
写真は過去の15%プレミア付き商品券の販売時の写真です

土砂災害から命を守る、フォレストベンチ工法の普及を目指すフォレストベンチ研究会の会報であるSTEPへの寄稿依頼があり、拙文を書かせていただきました。

みねぎしの活動をご報告
活動ブログバックナンバー
サイト管理者
日野市 峯岸弘行
hiroyuki@minegishi21.com