Archive for the ‘ボランティア’ Category
一般質問の受付の初日
今日は、一般質問の受付日初日。
朝8時半までに7名が提出してクジを引き、私は6番目となり議会2日目の朝1番くらいでしょうか。
事務局でチェックして頂いている間に、今作成中の本の仕上げの最終チェックを編集者の方と打ち合わせを。
午後から土地開発公社の評議員会で、副市長より委嘱状を授与されました。
会長、副会長を決定し、私に会長の役を頂きましたので、その場で議事進行を務めさせて頂き、
平成28年度の事業報告と収入支出決算書が活発な質問後、承認されました。
その後はボランティア活動など。
帰宅すると結婚式の案内状が届いていて、待ちかねていた、おめでたいご報告にとても嬉しかったです。
今日も暑い1日皆様お疲れ様でした(o^^o)
善意の見守りの皆様を応援しています。
ふれあいの会の活動と夏季議員研修会
朝9時より、「ふれあいの会」の皆様と今週から始まる栄小学校の階段掃除のボランティアに参加をさせて頂きました。
蒸し暑い日で、顔から全身からものすごい汗。
屋上プールに飛び込みたくなりました。
急いで、帰宅してシャワー、着替えを済ませて10時半過ぎの電車に乗って新宿へ。「党東京都本部・山梨県本部合同の夏季議員研修会」に参加させて頂きました。
最初に竹谷議員と長沢議員のご挨拶、山口代表等のご挨拶の後、「IT活用の最近の動向について」など貴重なお話を伺いました。
太田議長は今後の活動について、目が醒めるような具体的な方向性や激励をいただきました。
本日より、新たな決意で頑張ってまいります。
(写真:福生市 五十嵐議員と共に)
球根植えと 文化祭、お餅つき大会へ
今日は朝からチューリップの球根植えへ。
ニューデザインとジャズという名のチューリップの列を私が植えさせて頂きました。
普段使わない筋肉を2時間ほど、良い運動です。
多くのボランティアの皆様、遠くは相模原より、近くは、福生、昭島、瑞穂よりご協力ありがとうございました。来年4月が楽しみです。
本日は、田ノ上第一町内会、宮地町内会の文化祭や、緑ヶ丘第一町内会のお餅つきなど開催されており、私もお餅をつかせて頂きました。
お餅がとても美味しかったです。
ご馳走様でした。大変お世話になり、ありがとうございました。町内会歴代会長さんと共に写真に‼️
。
。
。
。
。
。
。
。
午後2時過ぎから、ご招待頂いた八王子での展覧会へ足を運びました。
夕方は、今回栄町第一町内会の文化祭に父の作品と共に出させて頂いた作品の引き取りに。
拙い作品を展示して頂き、ありがとうございました。
小作台小道徳授業、富士美術館、ホタル鑑賞会へ
今朝は9時過ぎから新たなメンバーも増えて、ネコのボランティアの会の集い。次の活動内容が決まりました。
その後、小作台小学校の道徳授業地区公開講座へ。
講師は松田さん
「ひたすらに生きよ。死んではならぬ。」とのテーマ。
国策であった移民として、南米,パラグアイに移住。ジャングルの中を生き抜いて来られたこれまでの70数年間の壮絶なご体験でした。
農薬まみれの食べ物を何度も洗って食べたこと。蛇、トカゲ、鹿、ネズミ、タヌキ何でも食べた。
自分を守るのは自分しかいない。出来ないではなく、どうしたら出来るか。生き抜く力を身につけて来られたと。今の時代に何が欠けているのかハッと考えさせられる講演会でした。
.午後から、東京富士美術館へ。
父は長時間歩けないので車イスをお借りして。ゆっくりと。
日本初公開のレオナルド・ダ・ヴィンチと「アンギアーリの戦い」展。
原作が失われた二大巨匠の壁画。完成されていれば宮殿に並ぶはずだった大壁画が500年の時を経て日本で実現。
世界で初めての企画。父は母へのお土産を購入し、帰宅しました。
夕食を作り、夜はホタルの鑑賞会へ。お天気が崩れずラッキーでしたが、ちょっと肌寒くどうかな?
キレイな川しか住まないカワニナを30匹食べて1匹が孵化するというホタル。確実にホタルも見学者も増えています。
ホタル研究会の皆様の努力です。
とっても素敵な風物詩に、心がホッと。
関係者の皆様、お疲れ様でした。
大多摩B級グルメ 2つの総会と 猫の赤ちゃん物語
朝は雨のため、青空市や運動会が中止に。
10時過ぎには雨も上がり、「大多摩B級グルメ」が青梅市役所で開催されました。
福生市の酒粕入り豚汁が美味しかったです。
羽村のライスバーガーは小さくなって?
はむりんバッチなどを購入すると、はむりんのレターケースが付いて来ます。
本日4時まで、明日は3時までの開催です。どうぞ、足をお運び下さい。
午後2時より、「青少年育成 栄小地区委員会の総会」が開催。
様々な予算に関わるご提案、課題を頂きました。
午後4時より「羽村市体育協会の通常総会」、午後6時より「懇親会」
夜8時過ぎに「市民相談」の対応。
その夜の市民相談とは…「猫の赤ちゃんを欲しい」という方と共に、
譲って下さる瑞穂町のボランティア団体の方のところへ。
.
黒猫の赤ちゃん、とっても可愛い。大人4人子ども4人計8人でゾロゾロと伺いました。
猫が大好きな二家族と。ご家族も猫もお幸せに。
猫のボランティア活動と 我が家のロビン君
10日の午前中は、猫のボランティアの会「ニャンコ羽村中央」の集まりで、総会と会計報告、今後の活動について話し合いを。
.
午後から、市内のカラオケグループの発表会があり、お声をかけて頂いたので、少しだけのつもりで顔を出させて頂き、お邪魔させて頂きました。
.
夕方と夜は打ち合わせなど。
その合間に丁度選挙期間中に数名の知人が亡くなり、伺えなかった方の所へ。ゆっくりとご家族の方と懇談。少し、ホッとしました。
さて、我が家のロビン君に「踊ってくれる?」
というと、とっても可愛く踊ってくれました。
(家族の作品です)
癒し系です。
でも…お掃除してくれる方が助かるかな?
動画はこちらより→ IMG_3708