午前中は議会改革についての話し合いを全議員で行われました。
本日の議題は、議会基本条例と通年議会について。
他の自治体の様子など調べるため、私は東村山市に議会基本条例についてお話を伺いました。
伺ったのが、議長さんでしたので、条例についてだけではなく、もっと幅広いご意見を伺いました。
「地方分権一括法」が施行されて、国や都の仕事が各自治体に権限を移譲している中で、市長の権限が強くなっている。
その中で、議員の責任も重くなっていること。
基本条例を作ることだけが目的ではなく、その過程に議員間で議論し、学んでいく中で、議員の果たすべき役割をしっかりと果たし、議会と行政が向かい合っていく。本来のあり方を見つめていける機会になっていく等々。
議会改革そのものは、羽村市議会は毎月話し合い、どんどん進んでいますが、基本条例に関しては、何を改革するのかを明確にする必要もあると感じました。まだまだ、この件や通年議会に関しては、羽村市議会として議論が必要だと感じた議会改革の話し合いでした。
====
お昼は友人とコスモスさんでランチ。
「人口減少と高齢化社会における空き家対策、〜行政と民間の取り組み事例〜 について
西多摩議員の研修として学びました。