平成28年度 決算審査の3日間が終了!
昨日は28年度の決算審査特別委員会の二日目で、民生費の途中から、衛生費、労働費、農林費、商工費、土木費、消防費まで。夜は会合へ。
3日目の今日は、教育費等、総括質疑、特別会計まで夕方5時前に終了しました。
質問は多数行わせて頂きましたが、市民の方々からのご意見も複数取り上げさせて頂きました。
その1つ、市の長期総合計画で平成33年までにデジタル化される予定の行政無線。「ラジオを聞いていたら、途中から市の行政無線が混線して入って来た。周波数が同じなのか?災害時が心配」との声。
市では、そのような声は(平成28年度に限らず)これまで初めて聞いたと。
後で詳しく調べて頂いたら、市の防災無線の周波数は69.12MHzで許可を得ているので周波数のダブリは無いとの事。
市民の方はTBSラジオをFM補完放送90.5MHzで聞いていたとの事。
どちらにしてもデジタル化されれば混線も無くなるとの事で、今回の事を受けて早めに予算確保に努力されると。
いつ災害があるか分からないですので、早めの対策を願います。
様々な課題が審査された3日間でした。