人と地域を生かす社会へ
~2019女性の活躍を応援~
公明党厚木市議員団のチャレンジ
女性・子育て
子どもの未来と女性の活躍を応援します
☆液体ミルクの防災備蓄
☆女性雇用のえるぼしマーク認定推進
☆女性の視点で避難所対策
☆児童虐待防止対策の強化
☆DV・ストーカーの相談体制を強化
☆子どもの居場所づくりを拡充
教育
未来の担い手たちに教育の光を届けます
☆幼児教育の無償化
☆特別支援学校の誘致
☆こどもの学力・体力向上
☆SNSを使ったいじめ相談の実施
福祉・医療・介護
健康長寿社会を目指します
☆医療・介護の連携で地域包括ケア社会を充実
☆口腔ケアの拡充
☆障がい者雇用の促進
☆がん、うつ病、認知症などの対策を強化
☆ひきこもりの自立支援
防災・減災
防災・減災を社会の主流に押し上げます
☆防災ハンドブックの作成・配布
☆安否確認カードの全戸配布
☆小・中学校体育館へのエアコン設置
☆雨水の排水対策を強化
☆防災ラジオのコンビニへの設置
☆被災者支援システムの導入
まちづくり・防犯
誰もが住みたいまちづくりを目指します
☆本厚木駅へのホームドアの設置
☆特色ある複合施設の建設
☆東京オリンピック・パラリンピックによる地域活性化
☆生産基盤整備で都市農業の振興促進
☆小田急多摩線の延伸
☆246バイパスの早期実現
☆交通渋滞の解消と生活道路の安全対策
☆犯罪被害者の相談窓口の設置
川口ひとしのチャレンジ
◇依知地区への防災公園の設置及び道の駅設置の推進
◇依知地区の河川整備の推進
◇公共交通不便地域の解消の推進
◇緊急避難道路だけではなく市内道路の路面下空洞調査の実施を推進
◇空き家・空き地対策を推進
◇犯罪被害者等支援のため専用の相談窓口と専門相談員配置を推進
◇地域ボランティアの支援を推進
◇総合的な中小企業の支援の推進
◇ワークライフバランスの改善を推進
◇高齢社会から幸齢社会への諸施策の推進
◇障がい者の地域生活を支える仕組みづくりと雇用・就労支援を推進
◇花いっぱい運動の推進