安全・安心の横浜へ 「何を言ったかでなく、何をやったか!」

公明党 横浜市会議員(青葉区) 行田朝仁 (ぎょうた ともひと)

動物愛護週間と5か条について 2875

未分類 / 2014年9月20日

昨日は基地対策特別委員会。午後から質問調整、打ち合わせ等々。

我が家には人間6人に加え、縁あってうちに来ることになったにミニチュアダックスの雄犬「ピース」が一匹、近所の方に頂いたメダカがその一生を終えて、代わりにやってきたウーパールーパーの「リッチ君」が一匹います。夏前にやってきたオスのかぶと虫「イア君」は3日前に短い一生を終えて埋葬されました。動物好き、というわけではありませんが、縁あって、人も含めて、生き物が多い我が家です。

本日から「動物愛護週間」が始まりました。今年のテーマは「」宣誓!無責任飼い主0(ゼロ)宣言!!」。

先日、公明新聞のコラムがペットにかかる問題を指摘していました。

「自覚を欠く飼い主の無責任さなどで、2012年度に殺処分となった犬猫は16万1867匹。保健所などに引き取られた犬猫全体の約77%に上る(環境省調べ)

飼い主一人ひとりが責任を持てば、この引取り数も殺処分数も減らすことができる。このため同省は、飼い主に守ってほしい「5か条」を呼びかけている。

第一は「最後まで責任をもって飼う」。第二は「周辺の人に迷惑をかけないよう、しつけを行う」。第三は「迷子に備え、名札・マイクロチップ等をつける」。特に飼い主情報が瞬時に読み取れるマイクロチップ埋め込みは有効だ。

第四は、生まれる命に責任が持てないなら不妊去勢手術などで「むやみに繁殖させない」。そして第五は、人と動物の双方に感染する「ペットによる感染症の知識を持つ」ことだ」。

私も動物愛護活動を推進する一人ですが、特に第四の不妊去勢手術について、横浜市での対象数の拡大や引き取り期間の拡充につき、具体的に結果を残させて頂いています。

こうした活動において大変重要だと思うことは、横浜市なら動物愛護センターや区役所などの行政側の声と、動物たちを守る活動をされている市民の方々との「橋渡し」。

それぞれが同じ目的をもって活動していますが、立場と役割が異なることから、時にかみ合わないことがあります。特に市民側が、これで反目してしまっては救える命も救えません。しかし、心ある人々は話し合いを持つと、お互いに分かり合えるものであることを実感しています。

これからも、動物たちのためにも、頑張って参ります。