公明党 福生市議会議員 青木たけし

一人の声をがっちりキャッチ!若さと行動力で福生の未来を拓きます!

第44回合唱コンクール&富士見通りまちづくり協議会

活動日記 / 2018年10月31日

10/26(金)
午前中は福生市民会館大ホールにて行われた、第44回合唱コンクール(福生第二中学校)にお邪魔しました。
今回は『君が創る、奇跡では残せない軌跡』をテーマに、それぞれのクラスが課題曲、自由曲を歌い上げました。多くのクラスから「約2週間の練習の間、様々な苦労や葛藤がありながらも、それを乗り越えてきた」との言葉があった通り、多感な時期の様々な気持ちが歌に表れていると感じました。

IMG_0895

午後はもくせい会館にて行われた、富士見通りまちづくり協議会の傍聴へ。
福生駅東口から国道16号線に繋がる富士見通りの道路拡幅に伴う土地の売却等の整理による居住者、店舗への影響をマイナスと捉えず、新たなまちづくりをする良い機会と捉え、地域の問題として住民が主体となった協議会により議論が進められています。
現在、富士見通り入口に、これまでの取り組み等の情報提供を行いながら、新たな意見集約の場として『富士見通りまちづくりステーション』を開設しています。
興味がある方は是非足を運んでいただきたいと思います。

IMG_0693

少しわかりづらいですが場所の地図です。JR福生駅東口ロータリーを抜けた交差点のそのまま直進方向にあるのが富士見通りです。
Inked富士見通りまちづくりステーション_LI

高齢者スポーツ大会

活動日記 / 2018年10月31日

10/25(木)
福生市中央体育館で開催された高齢者スポーツ大会にお邪魔しました。

高齢化社会が進んでいる中ですが、高齢者の運動能力が向上傾向にあるとの調査結果が出ています。スポーツ大会に限らず、様々な機会にご高齢の方と接しますが、皆さん本当にお元気だと感じます。
年齢を感じさせない動きで、皆さん活き活きと競技に取り組まれていました。

これからもお元気で!

IMG_0841 (1)

福生市総合防災訓練

活動日記 / 2018年10月31日

10/21(日)
福生市総合防災訓練が市内各所で行われ、地元自治会の避難所になる福生第二中学校会場に参加しました。

応急給水設備としても活用できる消火栓スタンドパイプによる初期消火訓練、災害時のプライベート空間の確保に役立つワンタッチテントの組み立て体験、夜間の停電時に便利なバルーン投光器の組み立て訓練、三角巾を使った応急手当の体験訓練などを通じて防災力の向上が図られました。

また、今年は会場である福生第二中学校の生徒も参加してくれました。
日中に災害が発生した場合、地域に残っているのは学校に通う児童・生徒、高齢者が多くを占めると言われています。そうした状況にあって、中学生が主体的に役割を果たすことに期待する声もあります。その観点からしても、今回の訓練は有意義だったと思います。

IMG_0781

健康ふっさ21 口腔がん検診10周年記念市民講演会

活動日記 / 2018年10月31日

10/20(土)
もくせい会館にて開催された、健康ふっさ21 口腔がん検診10周年記念市民講演会『口の中にも癌がある』に出席しました。

口腔がんは早期発見率が低く、気づいた時には重篤化、また全身疾患にもつながる為、予防的な取り組みが重要であるとの認識から、福生市では全国でも先駆的に検診事業を開始し、10年が経過しました。
明海大学歯学部教授の坂下英明氏による講演中のスライド資料では病態の初期段階やがん化したもの等、ショッキングなものがいくつも提示され、健診を受ける必要性を強く感じました。他の方も同じようにかんじられたのではないかと思います。

病気をせずに元気で暮らせる期間と定義される健康寿命、活動寿命の延伸が言われています。検診等で定期的に自分の体をチェックし、早期発見・早期対応を心掛けたいですね。

IMG_0725

建設環境委員会視察②石川県金沢市

活動日記 / 2018年10月31日

10/17(水)
福生市議会 建設環境委員会の視察2日目。石川県金沢市の『金沢市まちなか自転車利用環境向上計画について』を視察しました。

金沢城の城下町としての古い都市構造が現存し、道路空間が狭い道路が多い中心市街地(まちなか)の課題に対して、「はしる」(自転車通行空間整備)「とめる」(駐輪環境整備)「つかう」(自転車利用促進)「まもる」(ルール・マナー向上)の4つを柱に包括的な対策が講じられています。

『金沢自転車通行空間整備ガイドライン』に基づいた路面表示の設置等、通行空間の整備による事故率の減少、鉄道駅や主要観光施設、公共施設に概ね300mの間隔でポートを設置し、市内23カ所で貸出・返却が可能な公共レンタサイクル『まちのり』の展開、小学生を対象としてPTAに委託して実施している『自転車乗車用ヘルメット普及促進事業』や自転車損害保険の加入義務化など、包括的な取り組みを学ぶことが出来ました。

国においては平成29年に自転車活用推進法が施行され、平成30年6月には自転車活用推進計画が閣議決定されています。
福生市における自転車に関する諸問題は多くあると考えられますが、地域活性化に資する一つの要素でもあるとも考えられます。今回の視察で得たものを狭い市域の福生市でどのように活かしていけるか、今後も調査研究し、政策提案に繋げていきたいと思ます。

IMG_0613

建設環境委員会視察①富山県富山市

活動日記 / 2018年10月31日

10/16(火)
福生市議会 建設環境委員会で『富山市空き家等対策計画及び富山市空き家情報バンクについて』を視察しました。

富山市では新築志向の持ち家率が高い、という地域特性から空き家が増加しているという課題解決への取り組みとして、市内の空き家の有効活用を通し、中心市街地への居住推進、公共交通沿線居住推進、住み替え、U・I・Jターンによる定住促進と地域の活性化を図ることを目的とした『富山市空き家情報バンク』を平成25年度から展開していますが、利用があまり進んでいないようでした。これには、市場価値がある物件に関しては民間企業で賃貸、売買が進んでおり、情報バンク登録物件の成約・解体の効果に繋がっていないことが考えられます。こうした市場に乗らない物件に関してはリノベーション等で付加価値を与えて利活用するという手法が適してるのではないかと感じました。

また、利活用が難しい空き家を生まないよう、相続等を含めた方向性を早期に決定していくという意識の醸成が必要であり、空き家情報バンク事業と併せて行っているチラシ・パンフレット等を活用した所有者の意識醸成による予防の取り組みの効果的な展開が必要と思います。

適正な管理がされない、できない、いわゆる特定空き家は全国的な問題です。
人口減少、少子高齢化の社会構造に合った住まいの在り方の検討が必要ですね。

IMG_0579

防災フェア&だれでもなんでも展&インターナショナルフェア

活動日記 / 2018年10月31日

10/14(日)
午前中に東京土建一般労働組合西多摩支部にて開催された『防災フェア』に行ってきました。
防災グッズや非常用グッズ、ハザードマップ等の展示、チェーンソー体験や煙体験、倒壊家屋からの救出訓練などが行われていましたが中でも注目したのが段ボールシェルターです。気になったので調べてみようと思います。
「有事の際に地域の役に立ちたい」との思いでこうしたイベント開催してくださった東京土建の皆様に感謝いたします。

IMG_0518

午後は福生市公民館松林分館にて開催された『第39回だれでもなんでも展』にお邪魔しました。
毎回毎回思う事ですが、プロ顔負けの作品たちを見るにつけ、趣味の範疇を超えていると驚かされます。こうした共通の趣味で人と、地域と繋がり、その中で生き甲斐を感じ、またそれを他の誰かに拡げていく。とても大事なことだと思います。

IMG_0561

夕方からは国道16号線沿いベースサイドストリートで開催された『福生インターナショナルフェア2018』へ。
昨年に引き続き遅い時間になってしまいましたが、今年は友人家族も一緒に。
メリーゴーランドやアメリカンフード、段ボール製のキャデラックを使ったフリーペイント、バンドのライブパフォーマンス等々、雑多な感じがまさにブロックパーティーでした。福生らしさが感じられるこのイベント、ずっと続けてほしいと思います。

IMG_0496

保育園運動会&こども議会&まちゼミ

活動日記 / 2018年10月31日

10/13(土)
秋口は保育園・幼稚園の運動会が多く行われています。
先週の我が子の運動会に引き続き、地域の保育園の運動会がありましたのでお邪魔しました。
知り合いの子どもが多く通っている園なので、親御さんたちにもあいさつさせていただき、こじんまりとしながらもアットホームな雰囲気にを共有しました。

IMG_0446

運動会を途中で失礼して、福生市役所議場にて行われた『こども議会』の傍聴へ。
公園で遊ぶ子どもの自転車の置き方等のマナーの改善や街路樹の役割を踏まえた緑化推進、文化財にカフェ等を併設もしくは近接しての活用促進、自転車保険の加入義務化などなど、簡潔明瞭、大人顔負けの質問で感心しきりでした。本物の議員ももっと頑張らないといけませんね。

image_123986672

お昼を挟んで、福生市内各所で展開されている『得する街のゼミナール(まちゼミ)』の一つ、『命が危ない?西多摩災害のホントのトコロ』を受講しました。
被災地で活動された経験をお持ちの講師のお話には説得力があり、勉強になりました。

IMG_0511

ぎゅっと凝縮したスケジュールでしたが、とても充実した1日となりました。

平成31年度福生市予算に対する要望書を提出

活動日記 / 2018年10月31日

10/9(火)
福生市議会公明党として平成31年度福生市予算に対する要望書『市民満足度一番!「人と地域を生かす共生社会」めざして』を加藤市長に提出しました。

大きくは人口減少、少子高齢化が進む社会構造の変化、また外国人比率の上昇などの福生市固有の課題や特徴を捉え、様々な角度から検討した結果をまとめ、重点要望47項目、個別要望79項目で編成しました。
子どもに優しく、高齢者が活き活き暮らせる。誰もが安心して働けるまち福生の実現にこれからも尽力して参ります。

IMG_0875

福生市スポーツフェスティバル

活動日記 / 2018年10月31日

10/8(月)体育の日
福生市中央体育館で行われた平成30年度福生市民総合体育大会総合開会式に出席後、同会場で開催された福生市スポーツフェスティバルの団体縄跳び(大縄跳び)に福生市議会有志で参加しました。

結果は回数こそ少ないですが自己記録を更新!今年も楽しく汗を流しました。
それはさておき(笑)デモンストレーションで福生市体育協会の方々が見本を見せてくれましたが、今回は何と東京都スポーツ推進大使のゆるキャラ『ゆり―と』が跳びました!
しかもとっても上手に跳んでいました。さすがはユリカモメですね。

2020年東京オリンピックパラリンピックまであと2年を切りました。老いも若きも、男も女も、ゆるキャラも(笑)みんなで盛り上げていきたいと思います。

IMG_0328