4日(金)午前10時から公明党富士支部で、5月3日の憲法記念日街頭演説を市内6か所で開催しました。

街頭演説で話をさせていただいた内容の要点は、

1点目に、公明党は、日本国憲法の3原則である「恒久平和主義」「基本的人権の尊重」「国民主権」は、人類の英知というべき優れた不変の原理であると考え、今後もその精神を堅持しながら、東日本大震災からの復興を図るとともに、唯一の被爆国として「核のない世界」、「戦争のない世界」の構築に向けて、先頭に立って全力で取り組んでいくこと。

2点目に、私たちは、人々の心の中に、社会の中に、国の内外政策の中に、憲法が「生きているかどうか」を今一度、問い直す必要があると考えていること。なぜなら、その観点から我が国の政治の現状を見る時、憲法の支柱をなす国民主権、議会制民主主義が十分に機能せず、政治不信が高まっていることに強い危惧を感じている
ためです。

3点目に、信頼なき政治に国難を乗り切る力は望めません。憲法は前文で「国政は、国民の厳粛な信託によるものであって、その権威は国民に由来し、その権力は国民の代表者がこれを行使し、その福利は国民がこれを享受する」とうたっています。最も民主的と言われたワイマール憲法を破壊したのも政治不信でした。今こそ、政治が国民の信頼を勝ち取らなければならないこと。

4点目に、昨年末、民主党政権は武器や関連技術の輸出を原則禁じている武器輸出3原則の緩和を決めました。武器輸出3原則は非核3原則とともに、わが国の平和国家の理念と専守防衛の姿勢を示すものとして、国内はもとより、広く国際社会において確固たる信頼を形成してきたものであり、「戦争の放棄」と「戦力の不保持」を定めた憲法9条の精神を具体化した政治的なシンボルとも言えます。

これほど重要な案件を、国会で議論することも国民に説明することもなく、政府内で協議を非公開で数回行っただけで、なし崩しで決めた事は決して許されるものではないこと。

最後に、これからの日本をどういう国にするのか――憲法は「国のかたち」を規定する最高規範であり、政党や政治家だけが議論をするというのではなく、主権者である国民が決めるものあること。

憲法の精神にかなった政治を実現するには、地域に根差した、生活者の目線で憲法を生かしていく努力が欠かせず、公明党には「大衆とともに」の立党精神に立脚した、他の党にはない議員ネットワーク、チーム力があること。

そして、憲法記念日に当たり、公明党は、憲法精神を国民生活の隅々まで定着させる闘いに、全力を尽くすことをお誓いしました。

GW期間中ということもあり、道行く車のナンバーも他県ナンバーが目立ちました。

声援いただいた皆様ありがとうございました。

コメントは受付けていません。

最近の記事
アーカイブ
モバイルサイトQRコード
QRコード対応の携帯電話をお持ちの方は画像を読み込んでいただくことでモバイルサイトにアクセスできます。
サイト管理者
富士市 望月昇
noboru1964@sky.plala.or.jp