バックナンバー: 2010年 11月

平成22年11月24日『両国サカサカサ』

平成22年11月24日、墨田区の両国国技館前の歩道に、雨水をためて有効利用する「天水(あまみず)タンク『両国さかさかさ』」を見に行きました。ライオンとNPO法人「雨水市民の会」が設置し、同区に寄贈したそうです。

 集めた雨水は花壇の水やりに使われ、いざという時は防火用水にも役立ちます。カサを逆さまにした形の屋根を備える「両国さかさかさ」は、屋根に降った雨を約600リットルためることができる。同区は、公共施設や民家で積極的に雨水タンクを導入し、トイレの流し水や草花の散水などに使っている雨水利用の先進地域です。

手動ポンプと流れる水パイプ

 都市型豪雨対策の一環として雨水を利用する取り組みは益々注目されます。江戸川区に於いても、独自の雨水利用を推進するため、新たな取り組みが必要になってくると思います。私は、第4回定例会(11月議会)で、「雨水利用の推進について」具体的な提案を含め、区長の取り組みを求めました。

 平成22年11月19日、私たち江戸川区議会公明党は、多田正見区長に対して平成23年度予算への要望書を提出しました。生活に密着した身近な問題について、7分野93項目の具体的な内容を盛り込みました。中でも、医療・介護や安心の住まいを必要とする高齢者への支援、「孤独死、うつ病、児童虐待」など、新たな福祉政策の強化、子育てや女性施策の更なる充実、そして快適で「安全・安心な街づくり」など区民の声をカタチにするため一層の努力を求めました。日頃、地元の皆様からお寄せいただいたご意見やご要望をしっかり反映させる事ができました。

 特に、①子宮頸ガンのワクチンの公費助成を22年度実施の対象外の年齢層(16歳~19歳)にも実施を。②小児用肺炎球菌ワクチンの公費助成を。③妊婦に対するインフルエンザワクチン費用の公費助成を。④独居高齢者用SOSシートの対象者の拡大を。など、重点要望も行いました。

 

手前に完成済みの移転地。奥が、湖面1号橋の予定地。

 11月12日(金)、江戸川区議会では、国土交通省が建設予定の八ッ場ダム(群馬県吾妻郡長野原町)を視察しました。利根川水系の最下流に位置する本区の水防対策としては、堤防強化と併せたダムの建設は欠かすことのできない事業です。

 にもかかわらず、前原前国土交通大臣の中止発表や、現大臣の事実上の撤回発言など、民主党の事業仕分けなどにも翻弄され、政府の無責任な対応に沿線自治体からも批判の声が挙がっています。

 長い時間をかけ水没予定地の皆さんは、国との話し合いを続けてこられました。地元

ダム工事の為の迂回トンネル。

のみならず利根川水系の流域住民の生命と財産を守るためには、やむを得ないと苦渋の判断をされ、今日に至った事と思います。治水、利水、発電の事業目的を達成するために、家屋移転82%(387世帯)をはじめ、県道や国道の付け替え、JRの鉄道や3本の湖面橋など、水没予定地の事業は全体の約8割以上が完成されていました。残るは、ダム本体の工事を待つのみと言っても過言ではありません。私は、ここで中止する事こそが、最大の無駄であると言わざるを得ないと思います。

ダム予定地で国土交通省の方々から説明をいただく。

 11月9日(火)区議会の熟年者支援特別委員会では、高齢者向け優良賃貸住宅、いきいきセンター、認可保育園などの複合施設である「ヘルスカアタウンにしおおい」を訪問しました。施設の特徴は、平成19年3月末で廃校になった品川区立原小学校の跡地施設を有効利用したものです。特に、利用者負担を抑え、多様な所得層に利用しやすくする手段としては有効だと思います。

 全体に温かな印象があり、とても良い雰囲気でした。共同利用部分は拝見できましたが、居室をみれなかったのは残念でした。サービス内容は、とても充実していて、生活環境には満足を得られる施設だと思います。ところで、最低でも総額14~15万円の利用料を前提に、食費等を合算すると決して安くはないと感じました。更に利用しやすい管理運営のあり方を検討していきたいと思っています。