バックナンバー: 2010年 4月

4月29日午後、江戸川区「子ども未来館」のオープンニングセレモニーが開催され、私も参加させて頂きました。区長をはじめ関係者多数が参加しての記念式典では、地元篠崎地域の児童生徒の皆さんによるバンド演奏や、各種イベントが開催されました。

子どもたちのわくわくする感動や驚きが、更に巻き起こるよう応援したいと思います。

先ず、『子どもアカデミー』では、地域の方々(区民ティーチャーなど)の協力を得ながら、学校では体験できない実験やものづくりができる様々なプログラムを実施しています。小学校6年生までが対象です。

次に、『篠崎子ども図書館』では、区内唯一の子ども向けライブラリーを中心に約2万冊をそろえています。お子さんと保護者が一緒に楽しめるプログラムも実施し、どなたでも利用できます。

4月22日午前、森山ケアセンター介護老人保健施設が、江戸川5丁目の地に落成披露されました。老人保健施設としては区内10カ所目の施設です。

私は、当日の落成披露式典に参加させて頂くと共に、施設内を見学しました。特に医療法人が経営する施設として、在宅医療支援体制の更なる充実が期待されるところです。

4月10日、神戸市にある阪神・淡路大地震記念「人と防災未来センター」を訪問しました。

文字通り、「阪神・淡路大地震」を教訓にして、今後の実践的な防災力の向上に貢献するための取り組みを見させて頂きました。また、センター の調査・研究活動は、多様な専門分野の上級研究員により指導され、防災実務者との連携を図りながら、具体的かつ実践的な研究を推進しておられました。これ らの取り組みにより、減災社会への実現に向けた取り組みが高く評価されます。

4月9日、京都から大阪市内に流れこむ淀川のスーパー堤防事業を視察。

先ず、国土交通省淀川河川事務所の資料館を訪問。淀川氾濫の歴史と現状について担当者より説明をいただきました。その後、枚方市内にある伊加賀西地区の完成地域から、大阪市内の酉島地区に至る地域や、その他、事業中の高見、海老名、等についても見ることができました。

昭和62年度に事業を着手。対象区間は、89.2キロメートルに対し、完成、及び事業中延長区間は5.97キロメートルであり、執行率はわずかに6.69%。中でも、摂津市、守口市から大阪湾に出る17キロメートルは、重点整備区間として指定され、整備が急がれます。

4月9日、大阪府吹田市にある医療・介護連携型の高齢者優良賃貸住宅「竜ヶ池ハウス」を訪問しました。

高齢者向け優良賃貸住宅と介護拠点としての在宅サービス支援施設、さらには介護老人福祉施設と合築することにより、住まいの継続性やシームレスケアを可能とする多機能総合支援ができる施設となっています。

超高齢社会に突入する日本社会にあって、先進的な取り組みをもつ施設だと思います。しかし、家賃や利用料が高めに設定されている点は、今後の課題かと感じました。

4月9日、京都から大阪市内に流れこむ淀川のスーパー堤防事業を視察。

先ず、国土交通省淀川河川事務所の資料館を訪問。淀川氾濫の歴史と現状について担当者より説明をいただきました。その後、枚方市内にある伊加賀西地区の完成地域から、大阪市内の酉島地区に至る地域や、その他、事業中の高見、海老名、等についても見ることができました。

昭和62年度に事業を着手。対象区間は、89.2キロメートルに対し、完成、及び事業中延長区間は5.97キロメートルであり、執行率はわずかに6.69%。中でも、摂津市、守口市から大阪湾に出る17キロメートルは、重点整備区間として指定され、整備が急がれます。