ピロリ菌の検査をやりました!! 2016年3月31日 一昨日は乳ガン検診の結果とピロリ菌の検査で、東京臨海病院に行きました。 乳ガン検診も異常なし。ピロリ菌もなし。ホッとしました。ピロリ菌の検査は血液検査と呼気検査と両方やりましたが、公明党の推進で保険適用になったので、費用が少なくて助かりました。 「元気な時こそがん検診」江戸川区では胃、肺、大腸、前立腺、口腔がん、子宮頸がん、乳がんの検診を無料で行っています。がん検診を受けましょう!! チャレンジ・ザ・ドリーム報告会に出席しました。 2016年3月28日 江戸川区の33校の中学二年生が5日間の職場体験をするのがチャレンジ・ザ・ドリームです。 今日は代表の小松川三中と小岩三中の映像による報告。松江四中の生徒さんによる寸劇形式の報告。生徒さんが一生懸命に働く姿と生き生きとした自信に満ちた表情が印象的でした。子どもたちは3日目位から様子が変わって、自分で考えて行動出来るようになるそうです。5日間の職場体験を実施しているのは全国でも10%強だそうです!!幼稚園や小学校、商店やスーパーマーケットなど、事業者さんのご協力無くしてこの事業は成り立ちません。今後とも江戸川区の子どもたちの成長のためにご協力をどうぞ宜しくお願いいたします。 東西線葛西駅、西葛西駅でvoice actionを行っています。 2016年3月27日 ただ今、東西線葛西駅、西葛西駅にて、公明党青年局によるVoice Action を行っています。あったらいいね~いいねアンケートを行っています。公明党は若者の声を大切にしています。若者の声を政治に届けてまいります!! 4時までやっています。ぜひお立ち寄り下さい!! 待機児童解消に向けて緊急提言を 2016年3月26日 公明党待機児童対策推進プロジェクトチームは地方議員と連携し取りまとめた緊急提言を、安倍首相に手渡しました。江戸川区からも鵜沢議員がPTに参加し、現場の声をお伝えしています。 江戸川区でも0才から2才の待機児童は毎年定員増加をはかっても、増加しているのが現状です。働くお母さん、お父さん達を全力で応援します! 清新第三小学校の閉校の会に出席させて頂きました。 2016年3月25日 清新第二小学校に引き続き、清新第三小学校の閉校の会に出席させて頂きました。 江戸川区で初めての小学校の統合により、清新二小と三小が統合され、4月1日より清新第三小学校は清新ふたば小学校として生まれ変わります。 全校児童は不安と期待の中、清新第三小学校の校旗の返還を見届け、32年の歴史に幕を閉じました。新たな歴史の始まりに期待が膨らみます!! 清新第二小学校の閉校の会に出席させて頂きました。 2016年3月25日 今日は清新第二小学校の閉校の会が行われました。全校児童と、教職員、二小を愛し、支えてこられた地域の皆様と共に、33年間の歴史に幕を閉じました。校長先生はじめ、教職員の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました!! 「ありがとう」の言葉と共に児童の卒業生約2200名の心に永遠に生き続けます!! 校歌の最後は「みんなのふるさと」心のふるさと。 前沢先生は「二小の思い出を胸に、強く、強く、そしてやさしく生きていって下さいい。」と。この歴史を大切にしていきたいです。 食品ロス削減にチャレンジ!! 2016年3月21日 20日12時より、区内5駅、小岩、平井、瑞江、船堀、西葛西駅で「食品ロス削減にチャレンジ」とキャンペーン活動を行いました。私は平井駅で行いました。今年の女性の健康週間の取り組みは食べられるのに捨てられる食品ロスの削減です。竹谷とし子参議院議員は国会で食品ロスの問題について、国をあげて取り組むべきと訴えました。公明党食品ロス削減推進プロジェクトチームの座長のとして、全力で取り組んでいます!! 西葛西駅、葛西駅でVoice Actionを行いました。 2016年3月20日 午後3時から5時まで西葛西駅、葛西駅で公明党青年局によるVoice Action を行いました。公明党は一人の声を大切に! 若者の声を届けます!! 桜の季節がやって来ました。 2016年3月19日 4月2日、3日で「2016さくらシンポジウムinえどがわ」が開催されます。全国から江戸川区の約15000本の桜を楽しみに集まります。 23区一番の数の公園に咲き誇る満開の桜は毎年、本当に楽しみです!! 今日からタワーホール船堀1階で野寺治孝 写真展「えどがわの桜」が開催されています。新左近川親水公園の桜の写真もあります。 3日には新川千本桜まつりも開催されます。ぜひ、足をお運び下さい!! 江戸川区立葛西第三中学校の卒業証書授与式に出席しました。 2016年3月18日 今日は江戸川区の中学校33校で卒業証書授与式が挙行されました。私は地元の葛西第三中学校の卒業式に出席させて頂きました。葛西三中の教育目標「よく学び、よく考え、自主性のある中学生」卒業式でも235名の卒業生の凛々しい姿に感動しました。中でも合唱は毎年、その力強い歌声に魂が揺さぶられ、鳥肌がたつほど感動します! 今年は、送別合唱祭の課題曲「あなたへ…」と「旅立ちの日に」今年も感動しました!!厳粛な中に、底力を感じました!自分を信じて、自分を大切に、勇気をもって羽ばたけ!!太平洋につながる葛西の海のように、無限に広がる貴方たちの未来に、勇気をもらいました!! 次へ