バックナンバー 2005年 2月

 この度メルマガ携帯版をスタートしました。パソコンをされていない方もご覧になれるので購読者も随分増えました。今までのバックナンバーも見られますので、下記のアドレスからご覧下さい。今後とも時代のニーズに即応しながら充実を図って参りますのでご意見等ございましたら気軽にお送り下さい(^o^)

*** index**********************************************************

 (1)3月1日より定例会が開会!!
 (2)京都議定書が発効!!
 (3)私も読んでいます公明新聞/樽本庄一加古川市長
 (4)ニートの認識に思う

==================================================================

(1)3月1日より定例会が開会!!
 
 3月1日より定例会が開会します。今回、公明党議員団より代表質問を大西健一幹事長が、一般質問を三島俊之議員が行います。平成17年度の予算を決める大事な定例会ですので真剣な審議を行ってまいります。

==================================================================

(2)京都議定書が発効!!
 
 2月16日、地球温暖化を防ぐための京都議定書が発効されました。日本は、温室効果ガスの排出を、2008年から2012年の5年間の平均で、1990年レベルから6%削減する義務があります。2002年は、逆に8%増えましたから、合計で約14%削減しなければなりません。
 日本の達成目標は決して簡単なものではありません。行政も企業も、そして国民一人ひとりが温暖化防止に向けた行動の輪を広げていかなければならないと思います。例えば、暖房や冷房の温度を1度ゆるめるだけで、年間の二酸化炭素排出量を日本全体で数万トン減らせたり、消灯を心がければ随分減らすことができます。子供の頃テレビや電灯をつけっぱなしにすると「もったいない」と母親からよく叱られましたが、現在は大人自身がつけっぱなしでも平気な時代になっております。ちょっとした一人ひとりの心がけで環境も守っていけるのでしょうが・・・。「一人じゃできないことを一人から始める」精神が必要ですね。谷あいさん!
http://www.m-taniai.net/index.htm
 

 ▼詳しい内容についてはこちら→
  
https://www.komei.or.jp/news/daily/2005/0217_02.html

==================================================================

(3)私も読んでいます公明新聞/樽本庄一加古川市長
 
 このほど公明新聞の「私も読んでいます公明新聞」に樽本庄一加古川市長の声が掲載されましたのでご紹介いたします。(写真は記事切り抜き)
 
私も読んでいます公明新聞 − 市民の目線に立った市政の情報源

 加古川市は、兵庫県の中央部に源を発し瀬戸内海にそそぐ県内最大の河川・加古川の下流域から河口に位置し、東播磨地域の中核都市として発展してきました。市長就任以来、はや2年が経過しましたが、私は、「行政は市民の幸せのためにある」との信念のもと、市民の皆さまのご支援を得ながら、「一生懸命」をモットーとして、「ふるさと加古川」のまちづくりを進めているところです。
 このような中、公明党におかれましては、常に「生活者の視点」から、政治・行財政改革、きめ細かな子育て支援策、日本経済再生のカギを握る中小企業対策をはじめ、医療、教育、環境、食の安全など、さまざまな分野で多大なご尽力をいただいております。また、公明新聞は非常に読みやすく、全国各地の自治体の先進的な取り組みが紹介されています。地域に密着した報道は、市民の目線に立った市政運営を心がける私にとっても貴重な情報源です。
 今後とも紙面の一層の充実に努められ、市民が安全で安心して生活できるまちづくりとともに、本市の都市像である「ひと・まち・自然がきらめく清流文化都市」の実現に向け、さらなるお力添えをお願いしたいと思います。

==================================================================
 
(4)ニートの認識に思う
 
 最近、ニートの認識が随分浸透してきているようですが、随所に気がかりな場面が見受けられます。先日、あるテレビ番組の中で出演者が、ニートを口に出しますとテロップ(字幕)で「ニート=働く意欲のない若者」と出されたのです。あまりにも安易で無理解な表現で残念でした。実はこの番組だけでなく各マスメディアの中でこのような表現が多々あるようです。vol.11で紹介したようにニートを「働く意欲のない若者」とせず「働くことに希望を失った若者」であり「働かない若者」ではなく「働けない若者」との認識で、社会全体がエールを送ってあげる必要があるのではないでしょうか?国、県が自立支援のため具体的に動こうとしている中、おもしろ半分であったり無責任なイメージが広がらないように祈るばかりです。作家の村上龍氏の「彼らは人生を放棄したわけではない。立ち止まって、自立の芽を探しているのだ。」という言葉が胸に突き刺さります。

 ご機嫌いかがですか?大寒波にも負けず、毎日元気にお過ごしのことと存じます。お互いに健康管理に気をつけながら、寒さなんか吹き飛ばして参りましょう!!

*** index**********************************************************

 (1)地域サポート運動 in 日岡山公園!!
 (2)トータルプラン“子どもの視点”で策定へ!!
 (3)「一通のお手紙から」が公明新聞に掲載!!
 (4)ウイークエンド街頭を行います!!
==================================================================

(1)地域サポート運動 in 日岡山公園!!
 
 2月6日、党員有志の方とともに地域サポート運動の一環で日岡山公園の清掃を行いました。日曜日にもかかわらず朝から多くの方が集まって頂き、誠にありがとうございました。なかでも参加者の半数以上をしめる青年局の皆さんが大活躍でした。元気な青年がいるだけで自然と活気づき明るくなるというものです。ゴミや空き缶、ペットボトルなどたくさん集まり大成功で終えることができました。
 また収穫はゴミ拾いだけではありませんでした。清掃中、公園内を散歩する人たちと挨拶を交わしましたが、「おはようございます」と言うと「おはようございます。ご苦労さんです。」と笑顔で返ってきます。今回のような活動は公園がきれいになっただけでなく、お互いの心まで清々しくなれるものなのだ、と改めて実感いたしました。今後も偶数月に継続していこうとの皆さんの意気込みもあり、定着していければと思います。
 最後に、当日駆けつけて下さった加古川市の建設部参事、最後まで手伝って下さった公園緑地課の課長、副課長に厚く御礼申し上げます。(写真)

==================================================================

(2)トータルプラン“子どもの視点”で策定へ!!
 
 前号で紹介しましたが、公明党は今年(2005年)を「少子化対策元年」と位置づけ、トータルプラン策定へ着実に進めております。2月1日には神崎武法代表、浜四津敏子代表代行が出席して初会合を開き、活発に意見を交換しました。
 会合で坂口力本部長は、同対策本部としてまとめる総合的政策について「子どもの立場からみた、生まれ育ちやすい環境とは何かを考えていきたい。また、その実現も社会構造の改革が伴わないと“画に描いた餅”になる。その社会構造の改革も含め、英知を結集して実現したい」と述べ、浜四津代表代行からは「国力が衰退するとか社会保障の担い手が少なくなって困るというような視点で少子化対策が論じられているが、公明党はあくまで、子どもたち、また子育てしている人の立場からの子育て支援策を考えていきたい」と述べ、現場のニーズに合った支援策の検討を要請。神崎代表は、公明党がこれまでも少子化対策を先導して多くの実績を残してきたことに触れた上で、「もう一度、トータルな政策づくりを、新たな発想で取り組みたい。子どもの視点、現場の視点から、共感を得られるプランにしたい。先進各国の事例も含め、掘り下げた議論をぜひともお願いしたい」と訴えました。
 そして会合の中で、子育て支援に取り組む地域社会の関係団体の“生の声”も地方議員を通じて集約していくことも決めた、とあります。現場の声がしっかり届けられるよう取り組んでいかなければと決意を新たにいたしました。
 

 ▼詳しい内容についてはこちら→
  
https://www.komei.or.jp/news/daily/2005/0202_02.html

==================================================================

(3)「一通のお手紙から」が公明新聞に掲載!!
 
 vol.12でご紹介しました「一通のお手紙から」が公明新聞に掲載されましたので転載いたします。また記事を読んだ多くの方から「おめでとう」との電話やメールを頂きました。改めて御礼を申し上げるとともに、期待を寄せて頂く皆様に更に応えて行けるよう決意を新たにした次第です。(写真は記事切り抜き)

一通の匿名の手紙から実現/“見えない交番”を何とかして!/兵庫県加古川市
  ━ 「議会だより」を見た「新市民」さん → 防犯対策に熱心な公明党議員へ

 兵庫県加古川市で、繁茂した植え込みの木で外から見えにくくなっていた交番が、1人の市民の声を聞いた公明議員の推進によって、木がせん定され、通りからハッキリと見える交番になり、喜ばれている。きっかけは、昨年11月初め、議会事務局に届いた一通の手紙だった。あて名は、市議会公明党議員の「相良大悟様」となっていた。差出人は、昨年夏に同市に引っ越してきた「新市民」さん。「新市民」さんは昨年9月定例会で、公明党の相良議員が「防犯対策として空き交番問題の解決」を訴えていたことを「議会だより」で読んで知っており、「道路に面したところに木を並べ、まるで人目をはばかるようになっている交番を、何とかしてほしい」と手紙で要望してきたのだ。「新市民」さんも転居後、毎日通っていた道だったにもかかわらず、そこに交番があることに気が付かなかった。転居先を訪ねてきた友人から、「地図にある交番を目印に家を探したが、交番自体が見つからなかった」という話を聞いて初めて、丹念に見て回り、そこに交番があることを認識したという。
 この手紙を議会事務局から手渡された相良議員は、早速、現場を視察。加古川市選出の公明党の佃助三県議と連携し、「市民から“見えない交番”は、防犯上も問題がある。早急に改善すべきだ」と県警本部に強く改善を要望した。これを受けて県警もすぐに動き、木をせん定し、交番の玄関や赤ランプ、パトカーなどが、道路からハッキリと見えるようになった。その後、再び議会事務局に「新市民」さんから相良議員あての手紙が届いた。
 そこには「木は散髪され、道からも見通し良くなりました。夜になれば、赤い電気が灯りはっきり分かります」「『今年度の予算には無いので…』と逃げられそうなお役所仕事ですのに、早々と実現された」「心強い議員さんがおられる事が分かり、市民として喜ばしい限りです」と感謝の言葉が書かれていた。
 相良議員は「見ず知らずの方ですが、手紙を通じて要望にこたえることができてうれしい。これからも一人の声を大切にしていきたい」と抱負を語っていた。

==================================================================
 
(4)ウイークエンド街頭を行います!!
 
 来る2月27日(日)にウイークエンド街頭を行います。10時よりJR宝殿駅で今井淳子議員が、11時30分よりJR加古川駅前において、赤松正雄衆議院議員、佃助三県議会議員を弁士に行います。そして15時よりマックスバリュー石守店前にて私が弁士として行いますので、ご都合が合いましたら是非聴きに来て下さい。
 今年は目標として月1回の街頭活動は実践して参りたいと思っております。今後も計画を立ててお知らせをさせて頂きますのでよろしくお願いいたします。

daiGOGO2011
モバイルサイトQRコード
QRコード対応の携帯電話をお持ちの方は画像を読み込んでいただくことでモバイルサイトにアクセスできます。
ブログバックナンバー
サイト管理者
加古川市 相良大悟
sad2630@gmail.com