バックナンバー 2017年 10月

#淑徳大 の #瀧澤祭 での体験・交流会が #デイリーニュース千葉 で放送されました。
関係者の励みになります。ありがたいですね。

あ、全体写真の黄色いシャツのおじさん等が私です。
#パラスポ #オリパラ #障害者スポーツ #インクルーシブ

雨にも負けず #淑徳大学 の大学祭で開催しました。
ボランティア学生が企画・運営主体で、私も所属するボッチャ同好会や #千葉市 とコラボ。

私も運営側で参加しましたが、今回は楽しさだけでなく、
悪天候での #パラスポーツ の厳しさを体感しました。

議員だからこそ、やらなければならないことを、現場から、また一つ見い出しました。

(twと違って、FB、LINE、HPではかなりの長文になります。)
本図書館は、犯罪予防や犯罪者・非行少年の処遇など刑事政策に関する日本で唯一の専門図書館として、東京都中野区に1967年に開設されました。
明治期以来の貴重な生々しい文字資料だけでなく、江戸期からの絵図、刑具・戒具などの現物も保有し、現在では、他に類を見ない刑事政策関係のデータベースも整備されており、学術界から国内有数の水準として認められている図書館で、この分野の研究・研鑽には欠かせない存在です。
個人的にも、在職時は現在の立派な建物になる前から利用し、遠隔地からの資料請求はもとより、何かと発表・報告する際に必ず参照する出発点でしたし、退職後も引き続き利用させていただいております。

本日は、「中野のまちから刑罰の源流をさぐる」と題した國學院大の高塩博教授による日本法制史の立場からの講演会も拝聴しました。結論から言えば、感嘆。
http://www.jca-library.jp/tokubetsutenji2017.html
講演内容を極端に単純化してまとめると、明治5年から採用された懲役刑は、明治初年に既に「徒刑」として制定されていましたが(ただし部内規程のような位置づけ)、その淵源は熊本藩による1775年(宝暦5年)の「刑法草書(くさがき)」の制定にあり、その内容も、現在の社会復帰理念と通底している、といったものであろうかと思います。
なお、「民法」や「商法」は明治以降に造られた用語のようですが、「刑法」は、現代と同じ意味ではこの「草書」が最初の用法で、「熊本から起こったとみてよい。」と述べられていました。
(…「刑罰」や「懲役」が専門ではない私の理解には、基本的な誤認があるかもしれません。恐れ入ります…)

権力は自らが暴力性を有しながらも、暴力を封じ込める性質も有するという、権力の存在意義にかかわるこの両義性は永遠のテーマですし、矯正施設は社会的包摂なのか排除なのか、という最近の(私の勝手な)テーマ、さらには、特に10年以上もの間、施策的に「刑罰」と「教育」が対比的に語られすぎていたり、それらが(特に日本の)歴史に基づいていない議論になりがちな印象を感じていましたが、今日の講演でかなり視界が晴れました。

終わった直後に、会場でお会いした前職時の先輩というか、研修同期の方とともに、興奮気味に講演内容を話し合いましたが、そのような情報や意見を交流・蓄積できる場となる貴重な矯正図書館が、今後も益々発展されることを祈念してやみません。
(会場で関係者の方に、「FB見てますよ」との言葉を戴き、思わず気合い入れすぎて、長文になりました(汗))

なお、図書館が附設する刑務所作業製品展示・販売ルーム(いわゆるCAPIC販売)では、288万円(!)のお神輿ではなく、大人気「〇獄シリーズ」の小袋710円を購入し、会場を後にしました(ある大学教授は、海外の方へのお土産として最適だとして、常に買い込んでいます。)。

その後に、杉並・練馬・板橋の雨の東京御挨拶行脚へと向かいました。

 

S__34463746

自治体立優良病院として総務大臣表彰を受賞。
この選考基準は、5カ年間収支均衡が図られ、不良債権がないこととされています。
黒字化への転換は、緊縮策ではなく、「人をそろえる」ことだと痛感。

消防人材確保に向けた豊橋市の取り組みを伺いました。
職員募集の動画や販売グッズの作成過程に、女子大生が深く関わり、絵も職員が描くなど士気が高く、学校への説明訪問などで成果も出ているようです。

公明党は、
神奈川6区では3503票差で落選
(公明党は比例重複なし)
北海道10区では513票差で当選。
比例区各ブロックであと1議席を獲得するために必要な票数(私算)
東北43,671
北関東5,804
南関東20,362
東海57,960
九州・沖縄87,586
足は現実の大地を踏みしめて、
眼は前を見据えて、前進してまいります。

#千葉市 #稲毛区 内4か所の #避難所 は今朝閉鎖されました。
運営者の皆様におかれましては大変御苦労様でした。感謝です。何はともあれ、避難者もなく、無事で何よりです。

今回は投票会場と重なったり、指定管理者が運営したり、様々な試行錯誤があったかもしれませんが、今回も「現場から学んだこと」を、今後の市政に活かしていきます。

この度の衆議院選挙においては、度重なる悪天候にも拘らず、私ども公明党に絶大なる御支援を賜り、心から御礼申し上げます。
まだ台風による未開票地域もありますが、今回の結果を真摯に受け止め、御期待にこたえられるよう、今日より尽力してまいります。

大変ありがとうございました!

#稲毛区 の開票立会いが終わり、やっと区切り。
避難所を回って、そのまま開票会場に入ったので、選挙結果の詳細はこれからです。
開票会場を片付ける市職員の方々も大変ご苦労様です。

全ての方々に感謝です。

台風の接近に備え、
#千葉市 稲毛区内で4箇所、花見川区で1箇所の避難所が開設されました。避難勧告ではなく、「自主避難」のための開設です。
稲毛区内では、「草野水路」下流の稲毛中学校、稲丘小学校、小中台南小学校、稲毛公民館です。
稲毛区内の天気予報では、午後から雨量が急増する恐れがあり、警戒が必要です。

草野水路(草野水のみち)の水位が気になるところですが、直接見に行くのは危険ですので、水位情報はスマホやパソコンから市の下記サイトで御確認ください。
http://gsuishin.komatsuelec.co.jp/opendata/suishin/12/100/index.html

ブログバックナンバー
Twitter
モバイルQRコード
QRコード対応の携帯電話をお持ちの方は画像を読み込んでいただくことでモバイルサイトにアクセスできます。
サイト管理者
稲毛区 櫻井秀夫