市役所内にて、千葉県社会保険労務士会千葉支部の代表の皆さんと公明党千葉市議会議員団との懇談会を行いました。
社会保険労務士さんの役割業務や取り組み課題(業務の拡充・司法制度改革への対応など)について、種々、情報交換を致しました。市内企業の健全な発展と、そこで働いている労働者の福祉の向上は欠かせないものであり、現在、起こっている様々な社会問題に対して、真摯に対応していくことの必要性を感じました。
第第24回花見川区民まつりが花島公園で開催されました。
晴天のもと、ステージでは、太鼓やダンスなどの演目が披露されていました。広場では子どもの昔遊びやグランドゴルフなどを楽しんでいる方が多くいました。
公園の芝生入口に植えられている桜の種類のアーコレードの淡いピンク花が開花しており、びっくりしました。この桜の木は、私が所属しています八つ手グループ花見川が10年以上前に、花島公園に寄贈植樹した ものです。
花見川団地内の商店街で100円セールまつりが行われ、伺いました。
店頭では、フランクや大きなおにぎりなど様々な食べ物等の100円商品が、ワゴンの上に置かれており、多くの方が買って食べている様子が見られ賑わっていました。また、フリーマーケットの店を出すなど活気がありました。
普段も、このように多くのお客さんが行き来する商店街であればいいですね。
千葉市戦没者追悼式が、千葉市文化センターで行われ、出席しました。
さきの大戦では、千葉市だけでも4000猶予の尊い命が失われました。戦没者の皆様に心から追悼の誠をささげるとともに、ご遺族の皆様にお見舞い申し上げす。
式典の中、ご遺族の代表が話された思い出の言葉が、胸にささりました。
会を重ねたびに、参加者が少なくなるようですが、戦争の悲惨さを風化させることのないよう、平和を引き継いでいくために、取り組んでまいります。
平成28年度 特別市政功労者・市政功労者の表彰式が、市内のホテルで行われ来賓として出席しました。
受賞された皆様は、これまで永年にわたり地域にあって素晴らしい活動を続けてこられ貢献されたもので、表彰を受けられ、心よりお祝いを申し上げます。受賞者の中に、私が存じあげる地元の代表者もいらっしゃいました。今後のご活躍をお祈りいたします。
環境経済委員会で、改修された高松市美術館を視察しました。中心商店街に立地しており、文化芸術の発信拠点としての機能強化とともに、ユニバーサルデザインへの対応や講堂・ホワイエの多目的利用などの改修された施設を視察しました。
高松市役所を訪問し、調査しました。
*アート・シテイ高松プロモーション事業について
*人権教育・啓発に関する取り組みについて
環境経済委員会の視察調査で、倉敷市役所を訪問しました。
*倉敷ベンチャーオフィスについて
*くらしき地域資源ミュージアムについて
*がんばる中小企業応援補助金事業について
以上3項目について調査しました。
行政による、きめ細かい事業の展開がなされており、参考になりました。
秋まつり福祉演芸会が、地元の集会所横広場で開催され、出席しました。楽しいプログラムが一杯の内容でした。
こてはし台地区の体育祭が中央公園で、花見川団地体育祭が花島小学校グランドで開催されました。曇り空の肌寒い中での競技となりましたが、皆さん一生懸命走り、跳んでいました。
Copyright © 2010 村尾 伊佐夫. All Rights Reserved.